
コメント

まいん🍓
多少なりともアレルギー反応であろう症状が出たら、小児科へ行った方がいいかなと思います。
その日の体調でたまたま、なのか、少量でも症状が出る体質なのかは食品の種類にもよりますが、血液検査で分かります。自己判断でその食品をあげ続けるより、一度原因をはっきりさせた方がいいと思います😊
その後の与え方なども指導してもらえますよ!
まいん🍓
多少なりともアレルギー反応であろう症状が出たら、小児科へ行った方がいいかなと思います。
その日の体調でたまたま、なのか、少量でも症状が出る体質なのかは食品の種類にもよりますが、血液検査で分かります。自己判断でその食品をあげ続けるより、一度原因をはっきりさせた方がいいと思います😊
その後の与え方なども指導してもらえますよ!
「病院」に関する質問
保育園 手足口病での登園 休みに関して モヤモヤしてしまいました(T_T) (水)両手のひらに発疹があったが気付かずに預けてしまい(木)朝に気付いて手足口病かも!?と思って保育園に休みの連絡をしました。 すると「そう…
切迫早産で入院中の食事について 昨日妊娠27週で出血をしてしまい、分娩予定の病院に入院しました。 幸い赤ちゃんは無事で出血も今のところ落ち着いています。 表題の件ですが、病院から1週間分の入院食の献立を貰いま…
無痛分娩か普通分娩か迷ってます。 無痛分娩だと、私自身は楽でも、 赤ちゃんにデメリットが一つでもあるなら、 普通分娩の方がいいのかなぁ… あと無痛分娩だと、家から車で30分 (近くの病院で検診して30wから病院変更…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます!何かお薬ももらえるのでしょうかる
まいん🍓
うちの娘の場合は乳アレルギーだったのですが、湿疹を治す粉薬を処方してもらいました。
幸いレベルも低かったことから1gを毎日食べ続ける、という方法で克服していきました。免疫がついたら次は2gという感じで少量ずつ段階を踏んで増やし、増えた時にまた症状が出た場合などのために、お守りで多めに処方してもらえました!
身体も大きくなるにつれて、1gずつを刻んでいたのが、3g、5g、7gと増やすこともでき、今ではヤクルト一本なら飲めるようになりました😊
長々とすみません💦