※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園は1歳児でも肌着もセパレートタイプ指定のところが多いですが、なぜですか?

保育園は1歳児でも肌着もセパレートタイプ指定のところが多いですが、なぜですか?

コメント

ママリ

着替えを自分でするからですよ!

deleted user

おむつ替えや着替えの時、ボタンを外したりなど保育士さんの手間が増えるからだと思います!

En

自分で脱ぎ着の練習するからです🌼

kiki

着脱が楽だったり、オムツ替える時手間じゃないからじゃないですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

うんちをしていないか定期的に見てくれるのですが、見る時にロンパースだとボタンをいちいち外さないといけないからだと言われました🫢

はじめてのママリ🔰

0歳児でもセパレート指定ですよ😊汚れたりしたら着替えが楽だからとかじゃないですかね🤔

s🩵

息子ずっとロンパースで通わせてたら、ある日「給食で汚れたら上だけ、おしっこうんちで汚れたら下だけ取り替えれた方が楽だし、洗濯物も少なく済むと思うのでセパレートタイプだと助かります……」と言われました!

はじめてのママリ🔰

皆さまご回答ありがとうございました!
家ではボタン付けずにロンパースだったので気づかなかったけど、様々な理由があるんですね😊
特に指定は言われていないのですが、セパレートの肌着を用意したいと思います!