
コメント

退会ユーザー
うちの息子も離乳食食べないです!
ミルクも飲まないし、、本当痩せちゃうよ?って思いますが、食べないものは仕方ないって思ってあんま気にしないようにしています!赤ちゃんせんべいとかは食べますか??

退会ユーザー
ミルクや母乳はやめましたか??
うちもぜーんぜん進まなかったのを思い出しました!
初めて進んで食べたのは、市販のベビーフードのフルーツジュレからでした!
わたしが作ったおかゆは、やはりわたしが食べても美味しくない!笑
ベビーフードのうどんとか、煮込みご飯とか、とにかくベビーフードに助けてもらってました!
-
しまさん
母乳は回数が減ってきて、今朝と晩の2回です。
母乳ももう出てるかどうかわかりませんが…
ベビーフードもなかなか食べてくれないんです。
すぐイヤイヤし、オエッとされます(;_;)- 3月22日
-
退会ユーザー
わたしの兄も、わたしの甥もおんなじかんじです!おまけに成長曲線が下回る感じで( ´Д`)親は散々頭悩ませていますが、食べるときはたべてくれるようになってくるんですよね、これがまた…。その子の性格もあるので、2歳になっても、食べない時もあります!が、給食はモリモリおかわりしてる!っていうのはよく聞く話です!
赤ちゃんせんべいなら、お米ですし、それでもいいと思うんです!
ヨーグルト、ゼリー、バナナ!とにかく試してみましょう◎
うちが食べだしたのは、おっぱいを完全にやめてからでした!
牛乳飲めるようになったり、あとは、外で他の子と食べる環境にしたりすると刺激されることもありました!- 3月22日
-
しまさん
うちも成長曲線下の方です。
ほんと頭抱えていますー(;_;)
息子の性格なのでしょうか…
来月から保育園なのでモリモリ食べるようになってくれたら嬉しいのですが…
赤ちゃんせんべいでも良いんですね(;_;)
栄養のことも気にしてたら赤ちゃんせんべいを主にあげるのはダメかと思っていました。
とにかく色々な物試してみます(;_;)- 3月22日

退会ユーザー
こんばんは(*^^*)
同じ11ヶ月の男の子を子育てしてます。
最近急に食べなくなったんですか??
それとも離乳食最初の方から拒否‼って感じですか??
-
しまさん
初めからムラのある息子です(;_;)
食べる時もあれば食べない時も…
あまり食べなかった次の日は食べる量が増えてたりしてたんですけど、最近は食べない日が続いてて…- 3月22日
-
退会ユーザー
私もここ1週間くらい一口食べたら いらん‼と涙を流し怒りまくり1度拒否したらご飯もおかずも口を断固として開けませんでした😅
お陰で毎日出てたうんちが2日に1回になり私もう~んと悩んでました😵💦💦
パンは食べたことありますか??
バターロールなんですが😄💡
私は作っても残されるしせっかく作ったのに…とイライラするのが嫌になりパンなら残しても自分も食べれるし洗い物もでん😁💡と単純な考えであげてみました。- 3月22日
-
しまさん
同じです!
1度拒否したらギャン泣きし怒りまくって口を開けてくれません(;_;)
そして毎日1〜2回出てたうんちが2日に1回ペースに…
スティックパンはあるのですが、バターロールは食べさせたことなかったです。
今晩スティックパン食べてくれなかったので、明日バターロール買いに行って試してみます!
たしかに残してもイライラ度合いは少なくなりそうです(^^)- 3月22日
-
退会ユーザー
一口めにおかずか食べたかったのか味が気に入らんのか真っ赤になって怒りの号泣(^^;
私はいつもイオンのプライベートブランドの100円のやつを買ってます(*^^*)
すみません返信を間違えて下にしてしまったので消してます😄💦💦- 3月22日
-
しまさん
何が気にくわないかわかったら良いんですけどね(;_;)
こっちも号泣したくなります😭
イオン近くにあるので行ってみます!- 3月22日
-
退会ユーザー
私は思いっきりキレてます😜あ,もちろん子供の前ではなくトイレに逃げ何で食べんのよ‼ってキレてます笑😁
食べてくれるといいですね(*^^*)
ちなみに私はまだみじん切りのおかずはオエオエ言います(^^;- 3月22日
-
しまさん
それ私もしよう笑
子どもの前ではキレれないですもんね(;_;)
早くオエッとならず食べてくれる姿がみたいです😭- 3月22日
-
退会ユーザー
どうせ離乳食の事で泣いて怒ってるからトイレに多少引きこもっても大丈夫です😁💡
離乳食を皿ごとぶん投げられた時はぶちギレしてベッドのマットを蹴りに行ってました笑😜
手づかみして食べるなんて程遠いしうちはまだミルク5回飲んでます😅- 3月22日
-
しまさん
あります、ありますー!
皿ぶん投げられたことありますし、お茶もひっくり返されるし…
物を落とすのを楽しんでそうです😱
手掴みってどうしたら上手くできるんでしょうね笑
手掴みしてほしくても泣いてしてくれないです…練習あるのみ!と言われますが、どんな練習?と思います(;_;)- 3月22日
-
退会ユーザー
本人は楽しんでそうですよね(^^;
うちはじっとしてなくて移動してウロウロしてるのを追いかけて食べさせてるので食べ物こぼされたらそこらじゅうに広がってます(^^;
おもちゃは掴むけど食べ物は掴まないんですよね~😅食べる時は口開けて待ってるし,練習する方法があるんでしょうか??😜💦💦- 3月22日
-
しまさん
遅くなりました(;_;)すいません💦
ほんとおもちゃは器用に掴んで食べてるのに、なぜご飯はできない⁈って思います(;_;)- 3月23日
-
退会ユーザー
バターロール試してみましたか??
うちは昨日イチゴいただいたので食べさせたらがっついてました😅イチゴだけ食べました笑
食べ物以外の物は見つけ出してイジイジなめなめしてるのに😅
匂いですかね??🏃💦- 3月23日
-
しまさん
バターロール買いました!…が夕方に買いに行ったので今日は試せず(;_;)
明日試します!
環境変えたり、朝の母乳をやめまら昨日よりも食べてくれました!
量はまだまだですが…
イチゴ好きなんですね😆!
食べてくれたらそれだけで嬉しいですね😭
匂いとか触り心地ですかね(;_;)- 3月23日
-
退会ユーザー
すみません連投してしまって1こ消しました😅💦💦
バターロール食べてくれるといいですね(*^^*)
リズム作るの大変ですよね😵💦💦
ミルクって泣くわけじゃないんですがこの離乳食の量じゃ…と思って毎回ミルクあげてます😣
果物高いので頂いた時しかほぼあげれてませんが😅
2こペロリといってました😄
食べる時はパンでさえ口開けて待ってます😜💦💦触ってくれないんですよね~😵- 3月23日

ジェラ吉
うちの息子も、手作りはほとんど食べてくれないです。
市販のベビーフードは食べてくれるので、お金はかかりますが、いろんな物を買って偏らないようにあげてます。
最近は、作ったおかゆを市販のものに混ぜて食べさせています。
少量ずつ混ぜていき、少しずつ手作りの比率を増やしてみてはどうですか??
-
しまさん
ベビーフードも色々な物を試してみたのですが、オエッとされてしまいました(;_;)
ほんと手作りもダメ、ベビーフードもダメ、せんべいなら食べるという感じで…- 3月22日
-
ジェラ吉
そうなんですね...
食感が嫌とかないですか??- 3月22日
-
しまさん
色々な硬さや形を試してはいるつもりなのですが…
本人にとってベストが掴めないでいます(;_;)母親失格です。- 3月22日

あこ
バナナとかさつまいもとか甘みのあるものもダメですか?
娘は断乳する1歳半まで1食大さじ3とかの時もありました。
それでもバナナはよく食べてましたよ。
あとはミルクや母乳を飲んでるなら少し減らしてみてはどうでしょうか?
-
しまさん
さつまいもは嫌いみたいです(;_;)
バナナは食べる時もあったのですが、今はなかなか…
今は起床時と寝る前に母乳なのですが、どっちもやめて断乳した方が良いでしょうか(;_;)?
それか1回減らしていく方が良いでしょうか?- 3月22日
-
あこ
取り敢えず1回やめてみてはどうでしょうか?
それで食べるようであれば断乳でもいいと思いますが、あまり食べないのに断乳は栄養不足になるかなー、と思います。
フォロミの選択肢もありますが、母乳→フォロミなら母乳のままでもいいかと思います。
ちなみに体重はどれくらい減ってきてますか?
私は1歳半の時に9キロきってしまい、保健師さんに相談したところ断乳をすすめられたのですが、一度市の保健師相談行ってみてはどうでしょうか?- 3月22日
-
しまさん
断乳すると食べる友達のお子さんもいてました(;_;)
断乳も考えた方が良いですね…
もともとミルク拒否だったのでフォロミも飲まないかと…なので完全断乳になりそうです。
体重は0.2くらい減りました(;_;)
現在7.8キロくらいです😭
保健師さんへの相談もした方が良さそうですよね…- 3月22日
-
あこ
離乳食のすすみも悪くミルクも母乳もなし、となればちょっと危ないかなー、と思います。
試しに朝イチの母乳をやめて朝ごはんで様子をみてはどうでしょうか?
それくらいなら気にする必要はないかなー、とも思います。
歩き始めたり動きが活発になって一時的に痩せる子もいるので(((^_^;)
一度相談してみてもいいと思いますよ!
断乳するなら断乳のアドバイスも貰えますよ!- 3月22日
-
しまさん
確かにそうですね(;_;)
朝イチの母乳やめてみて、すぐ朝ごはんにしてみます。
起床してからのギャン泣きがすごくて母乳あげてしまってました💦
今回たくさんアドバイス頂いたなのを試して、さらにダメなら保健師さんへ相談してみます(;_;)!- 3月22日

退会ユーザー
ベビーフードもダメなんですね😣
うどんとかパンとかも食べないですか?
-
しまさん
うどんはもともと好きじゃなくて…
パンは食べてたので、晩御飯にあげてみたんですけど(他を食べなかったので)遊ぶだけで一口食べてイヤイヤされました(;_;)
もう何をあげれば良いのやら…- 3月22日
-
退会ユーザー
ゆんさん以外の人が食べさせても食べないですか?
食べる部屋を変えて環境を変えてみるとか😣- 3月22日
-
しまさん
旦那や実母でもダメだったんですー😭
まず食べるどころかギャン泣きで…
赤ちゃんせんべいなら誰があげてもたべるのですが。
いつも同じダイニングテーブルであげていたので、明日はリビングであげて、環境変えてみます(;_;)!- 3月22日

のんちゃmama
うちの息子もつい最近まで
離乳食まったく食べませんでした😅
心配になりますよねー😫
ゆんさんの気持ちとってもわかりますよ…
うちの息子はもう保育園に行ってて
保育園にも協力してもらって
なんとか自分から口を開けて食べてくれるようになりました💦
息子さんの前でご飯おいしいよー!と
食べてみたりするのはどうでしょう?
後は息子さんの機嫌がいい時に
少しあげてみたり…
試していたらすみません😭💔
-
しまさん
ほんと動くのに何でご飯いらないの⁈ってなります(;_;)
うちも来月から保育園なので、保育園に協力して貰うしかないですかね…
保育園の面談で1歳になるなら、完了食で手掴みも…と言われていたのでさらにプレッシャーがかかってます。(どちらともできないので)
美味しいよー!と見せてるのになかなか食べてくれません(;_;)すいません。- 3月22日
-
のんちゃmama
わかります!😫
周りの子は皆美味しそうに食べているのを
見ると凄く焦ってイライラしました😭
それは確かにプレッシャーですね😫💦
そうなんですね😊!なら
保育園に伝えてみてもいいかもですね😊
ゆんさんの息子さんもきっと
良い刺激になってもしかしたら
食べてくれるかもしれないですよね😄- 3月22日
-
しまさん
同じです!周りの子は美味しそうにたくさん食べる子が多くて…
余計焦ってイライラしてしまいます😢
比べたらダメだと思っているのになかなか…
ほんと良い刺激を貰ってたくさん食べて欲しいです(;_;)- 3月22日
-
のんちゃmama
わかります!とっても😣💔
私もゆんさんと同じで
限界!ってなった時家では
あげるのやめました…😥
なんとなくあげてみたら
食べてくれたのでその日は
涙が出るほど嬉しかったですねー!
なんだー食べるじゃん😂😂
今まで焦ってたのは何だったの?って😂
なので
本当にゆんさんが限界なら
ちょっと離乳食休憩してみてもいいじゃないかな😁?って思いました😊- 3月22日
-
しまさん
家であげるのをやめるということは、外食して外であげるとかですか?
食べてくれたら絶対嬉しいと思います😭✨
私も共感したい…!
休憩するとなると離乳食なしの母乳ということですか(;_;)?- 3月22日
-
のんちゃmama
あ!そうじゃないです💦
保育園で2口くらい食べてたみたいで
家であげると食べてなかったので
家では離乳食は作らず
私は母乳じゃなかったので
ミルクをあげていました!
言葉足らずですみません(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
そうです!そうです😊
今の状況でゆんさんの息子さんは
体重は減ってしまってますか?
それとも増えてますか?- 3月22日
-
しまさん
なるほど!そういうことだったんですね💦
理解不足ですいません(;_;)
体重0.2キロほど減ってしまいました…
本人は至って元気なのですが😭- 3月22日
-
のんちゃmama
いえいえこちらこそ
言葉足らずですみません😭
減ってしまったんですね💦
それじゃ心配だし焦ってしまいますよね😥
なにかひとつでも息子さんの好きな物が
あるといいのですが…😣- 3月23日
-
しまさん
もともと増やさないといけないのに…焦ってしまってます😭
今日はみなさんのアドバイスを詰め込んだら、昨日よりも食べてくらました!
まだまだ量は足りないですが、少し安心しました(;_;)♡- 3月23日
-
のんちゃmama
そんだったんですかー😭💕
よかったですね😭
それを聞いて少し安心しました😁
少しずつ増えていくといいですね😊- 3月23日

☆ねこ☆
我が娘も食が細くて、10ヶ月検診で成長曲線結構下回っていました(・・;)今でも6.5キロしかありません(・・;)
とにかく太らせないとと思って食べる物だけあげてます、栄養偏ってもまずは食べさせないとと思って(・・;)
我が娘はうどんとお米とパンを私と同じタイミングで食べないと食べてくれません(・・;)
食べるフリじゃなくて同時に娘も私も食事しないとダメなようで_(:3 」∠)_
どうしても食べない時は赤ちゃんせんべいやボーロだけの時もあります(・・;)
-
しまさん
成長曲線下回ると心配になりますよね(;_;)
うちも1歳になるのですが7.9キロくらいしかありませんよ…
同じタイミングじゃないとダメなんですね(;_;)
なかなか難しくないですか⁈
やはり赤ちゃんせんべいだけでもあげた方がいいですね。
うちも赤ちゃんせんべいならなんとか食べてくれます(;_;)- 3月22日
-
☆ねこ☆
我が娘ももうすぐ11ヶ月なのに( ; ; )
実はつい先月まで二回食程度だったのもあって私が悪いのですが(・・;)食べが悪くて粉のベビーフードあげたりしてましたが…
外食した時に大人が食べている硬めのごはんを欲しがったので、あげたらパクパク食べたんです!ほとんど硬いのも食べさせても食べなかったのに(・・;)そこからうどんも食べれて、今は順調に食べてくれてますが、野菜や他の物も食べれるようにさせないと(・・;)- 3月22日
-
しまさん
硬めのご飯パクパク食べてくれたんですね!すごいです(^^)!
うちも硬いのやら柔らかいのやら試してはいるつもりですが、硬めのご飯はオエッとなります(;_;)
軟飯が一番受け入れが良い気がします。
☆ねこ☆さんのお子さん、これからどんどん食べてくれそうですね(^^)!- 3月22日

よっしー
私の姪っ子は離乳食なんてせず、普通にご飯とか食べてます😅今、1歳です( ¨̮ )しなきゃいけないことはないんじゃないですか?
-
しまさん
離乳食せず完了って凄いですね(^^)!羨ましい…
うち完了はまだ無理でした😭- 3月22日

えりっぴ
私の息子も
離乳食後期辺りから
偏食が激しかったりで
未だに悩んでいます。
離乳食の本に
載っているようなご飯。
にとらわれすぎて
それを作っても
食べない息子にイライラでした。
唯一 米、うどん、豆腐は
大好きで
お好み焼きも食べれる感じなので
野菜はみじん切りにして
お肉はひき肉。
何もかも細かくして
主食に混ぜて
食べさせてる感じです。
今はこれで落ち着いてますが
いろいろ食べさせたいのに
なんで食べてくれないんだろう、どうしたら食べてくれる?
と毎日悩んでますね。
-
しまさん
後期〜なら約1年くらい悩んでるんですね😢
ほんと離乳食に載ってる本や友達のご飯をみると、うちは何で…となっています💦
野菜やお肉あまり食べてくれないのでみじん切りにした方が食べやすいですかね…
保育園の関係から完了期にもっていかないとって思いが強くてそれもダメだったかもしれません(;_;)- 3月23日

(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
こんばんは♪
リンゴのすりおろしを初めにあげて
交互に騙しながら、
上げると食べてくれます♪
それでも、食べなくなってきたら、
ご飯に少しリンゴを乗せると
食べてくれます(*_*)
どーしても食べないなら、
1度試してみてください♪( ˘ᵕ˘ )
-
しまさん
リンゴのすりおろし!あげたことなかったです😳!
以前リンゴ食べてくれたことあったので、明日リンゴのすりおろし試してみようと思います(^^)!- 3月23日

むぎちゃん
食べる子は食べるし、食べない子は食べないと思います。
うちの長男は食に興味がなく、食べムラ凄いし離乳食の時期は本当に嫌で仕方なかったですが
次男は何でも食べてくれて
兄弟でもこんなに違うのかとびっくりしてます。
長男の時は友達の子供とか姪っ子達と一緒にご飯にすると多少は食べてたので
環境変えてみるのもありだと思いますよ💡
-
しまさん
食べるか食べないかはその子の性格にもよるのでしょうか😭
初めはよく食べる子だったのに、だんだん食べなくなってきて(;_;)
今日は少し環境を変えてみたら、昨日よりも食べてくれました😭- 3月23日

しまさん
皆様のアドバイスを参考にし、
環境を変えたり、朝の母乳をやめたり、食べ物を変えてみたら昨日より食べてくれました😭✨
量はまだまだですが、これから増えていくように頑張っていきたいと思います(^^)
本当にありがとうございました!

うさぎ
すごくわかります!!
うちは1歳1ヶ月で断乳するまで全く食べませんでしたよ💦
ベビーダノンすらお腹の中のものと一緒に吐いてしまってました。
今ではいい思い出になってますが当時は悩みました。。
食べさせるためには断乳するしかないと親戚に言われ、心を鬼にして母乳大好きな息子でしたが断乳を決行。
結果的に人が変わったように食べるようになりました。
あとうちは授乳を1回に減らしても全然食べなかったので、思い切って断乳するのも手だと思います!!
きっと息子さんはゆんさんの母乳が一番美味しいんでしょうね(o^^o)
-
しまさん
断乳するとよく食べるようになると聞きますが、やはりそうなんですね(;_;)!
私もう2回ほどしかあげてないのに….それでもおっぱいなんですかね😭
今回のアドバイスで朝の母乳はやめてみたので、落ち着いてきたら寝る前の母乳もやめてみようと思います(;_;)!- 3月24日

nm.y
大丈夫ですか?(>_<)
本当になんで?!ってなりますよね。(>_<)
上の子が離乳食一切食べませんでした。
本当に一切!笑
検診も毎回引っ掛かって再検査。
再検査したって食べないものは食べない。
でも、本人は至って元気。
区の栄養士さんとかにも有名になって、最後は食べなくても元気だからもうやらなくていいよって。
娘もハイハイんだけは食べました。笑
ミルクも哺乳瓶拒否だったので飲まず。
1歳になる少し前から牛乳あげてました!
そんな娘は小2ですが、やっぱり未だに少食ので偏食ですが、元気です!笑
食べなくてもちゃんとおっきくなりますよ!
だから大丈夫です!(^^)
少しでも食べてくれるだけお利口ですよ。(^_^)
-
しまさん
そんなに食べなかったんですね!
赤ちゃんせんべいって何が違うんでしょうかね…
ご飯の方が美味しいと思うんですが😂笑
あまり食べなくても今元気と聞いて安心しました(^^)
ゆっくりしていきます!- 3月24日

虎
なんか親近感がわきました。
私もほとんど食べてくれず、体重が下降しました😣
毎回の離乳食が苦痛で・・・笑顔で楽しくとかなかなかに難しいです
授乳も最近は奥まで加えてくれず、歯形がつき、痛くて苦痛です😣
ただ私の場合、キッチンで私が美味しそうに食べてると頂戴と言ってくるので、息子と一緒にキッチンで離乳食食べてます😅
行儀悪いのですが、自分の精神の安定と息子の食事量を優先することにしました

ちー
うちも離乳食拒否で体重増加ストップ…
市の乳幼児栄養相談行ってきました。
結論、食べない子は何しても食べないそうです。笑
食事の時間は長くても30分
子供と同じようなものを同じように一緒にたべる
食べなくてもいいから目の前に出して触らせてみたりしてとりあえず興味を持たせる
などがポイントらしいです。
お母さんが頑張りすぎてイライラしちゃうと子供も食べなくなっちゃうから、たべること期待しないで1口でも食べればオッケー(*'ω'*)ってお母さん自身のハードルも下げてあげましょう!って言われました。
赤ちゃんせんべいを好んで食べられるようなら食事を『美味しいもの』として認識できてないだけだからチャレンジあるのみよー!と、応援されました。
何のアドバイスにもなりませんが…
離乳食完了目指して一緒に頑張りましょうね(´-`).。oO

ゆきゆき
今は食べなくてもへんに心配しなくていいと思いますよ!
とりあえず同じ時間に今この時間はご飯を食べる時間なんだよー!って軽い気持ちであげてたらいいと思います!
栄養ちゃんととれてるか心配になりますよね!
私もそんな時期ありました!
でも赤ちゃんもおっぱいだけの時期に栄養体に蓄えてるらしいので、心配しすぎなくてもいいかと思います!
硬さか大きさで、だしちゃうなら離乳食をちょっと前にもどしてみるのもいいかと!!
後バナナとかは食べたりしますか?
うちの子、何も食べてくれない時期がありましたが、バナナだけ食べるって時期もありましたよ!
何なら、おやつだけって時も!
とりあえずムキになって食べさせようとしないのが今はいいと思います!
ムキになればなるほど、子供もムキになるものかと!
今は決まった時間に決まった所に座って、ご飯を食べるって習慣を教える!でいいと思います!
後同じような物をお母さんが「おいしい!これすごいおいしいよー!」って食べておいしいって所をみせてあげるのも一つの手としてあります!
無理せず気楽にいきましょ!!

さや1234
参考にと思いコメントします。
家の子も全然離乳食が進まなくて、困ってました。
食べ始めたきっかけが外食です。
私の母と義姉、甥と息子とパスタとパン食べ放題に行ったのですが、米粉パンを3個完食しました。
パンが好きと言うのもわかったのですが、それよりも環境だと思いました。
離乳食が進まなくて私も主人もイライラして怒った顔でご飯あげていたと思います。
久しぶりに親族と会って、笑顔でパクパク。楽しい食事でした。しかも美味しかったです。母や義姉、甥も息子に話かけてパンをあげてくれました。
まわりはランチのお客さんでいっぱい、子どもも沢山いました。座敷にテーブルが沢山あり、他のお客さんの声も聞こえました。とても賑やかでした。
それと私は初めての子どもということもあってこれはまだ早いとか、パンはまだ!とかガチガチだったので息子は私の怒った顔ばかり見ていたと思います。
反省しました。
大人でも食事の雰囲気大切だと思います。
夜景が見えて素敵なディナーとか、雑誌の特集とか、青山のパンケーキとか。
食欲はご飯の美味しさもあるけど、雰囲気だと思います。
赤ちゃんもそうだと思います。
ママとパパが笑顔で、じじやばばやいとこの子どもがいたら、家の子の食欲は凄いです。
もしかしたら、環境で変わってくれるかも☺
完母だと美味しいから、離乳食が進まない事があるみたいです。赤ちゃんはママの母乳好きですもんね。
お子さんが食べてくれるといいですね😃

Nao♡
他の方のコメントも拝見しました💓
毎日育児お疲れ様です。
うちももうすぐ一歳で最近やっとよく食べるようになりましたがそれでも8キロないです!小児科の先生には問題ありませんと言われました😊
大人が食べてるものを欲しがったりはしますか?

たろ
大人で少食な人はいますが
食べない人はいないですよね。
死ななければOKだと思います(*^^*)

きぃきぃきぃきぃ
鳥頭ゆばって人の漫画にもあるけど母乳が主食になってるんですかね。二年母乳が続いたそうです。

ロコモ
初めまして☆
我が家も離乳食に悩まされているのでコメントします♪
うちも赤ちゃんせんべいは食べるのに他は完全拒否でした!
最初の頃に食べてえずいて吐いてから食事が嫌になったみたいで…エプロン見てもバンボ見てもギャン泣きでした(^-^;)
なのでうちは立食形式に!笑
お行儀は悪いけど食べればOKと思い…
まずはローテーブルにお皿を置いてせんべいとかボーロとか好きな物を出します。せんべいは小さくしておきます。それを子どもと向き合いながらママが食べます。美味しいねーと笑顔で!そうすると子どもは食べたがり、手を伸ばすはず!出来なければママ→ベビ→ママ→ベビと交互に食べます。ここでベビちゃんの食い意地が発動すれば手が出てくるはずです。この練習した後におにぎりとか手掴みしやすいものを同様にお皿に出してママが美味しい美味しい食べます。もちろんすぐには上手に出来なくても焦らなくて大丈夫ですよ♪
我が子はおっぱいマンで離乳食は手作りも市販のもダメ!
ベビーダノンなら食べてくれて喜んで毎日出してたら飽きたみたいで絶対に食べません!笑
子どもが好きと言われるバナナ、さつまいも、納豆もダメ…良いと言われれば試すけどダメ…途方に暮れました~
我が子はおっぱい飲むのでおっぱいで満たされればいいかと思ってました。周りには散々断乳勧められましたが…
で、今はおっぱいマンながらも食べます!何が1番効果的だったかと言うと、一緒に食べることです♡そんなこと?って感じですが…食事のマナーも大事ですが、とりあえずエプロンせず立食形式でも一緒に食べると子どもが嬉しそうで(^-^)あとは大人のお皿から取り分けるのも割と食べます!同じ物ってのがいいのかな?でも、まだえづいてしまうなら、わざと離乳食をママのお皿に乗せてそれをお裾分けしている風に装うのもいいかもです♡
うちは手掴みしたがったので参考にならないかもしれませんが、蒸しパンがヒットしました!なので一時は毎日蒸しパン!笑 食べないよりはマシだろうと、野菜モリモリ入れ込んでました。
何かひとつお気に入りが見つかるといいんですけどね(´`:)
とはいえ今は3食、少量でも食べます!2回食の方が食べが悪かったです。
焦る気持ちもイライラする気持ちも痛いほど分かります!!でも、リラックスです♡大人でおっぱい飲んでる人なんていないですから!いつかかならず食べるんです(*´ω`*)私はそう思って諦めてました!笑
長々と失礼しましたm(_ _)m

ちゃる
ひたパンって試しましたか?
うちの子も食べないです😣💦
色々な工夫を試して、ベビーフードも試して…。
でも、結局食べてくれるのは赤ちゃんせんべいとイチゴだけ…。
なにかまともな炭水化物だけでも食べてーって思ってます💦
お粥もごはんもパン粥もうどんもパスタもオエッてやってましたが、ひたパンは割りと食べてくれました!
食パンをスティック状にしてトーストして、スープ(ミルク)に浸してあげます!
パン粥よりもベタベタしてないのか、オエッてしてませんでした!
試し済みだったらスミマセン💦
うちの娘もあと3

れいれい
離乳食食べないのほんと心配ですよね(>_<)
うちはミルクの頃から全然飲まなくて体重毎回注意されてました。
離乳食始まったらよく食べるかもしれないねーなんて言われていたのですがそんなこともなく離乳食拒否!体重はなかなか増えず。
ほんとしんどかったです。
自分で作ったものを捨てるのがしんどかったのでベビーフードにも頼ったのですがそれもだめ。
2人目が生まれてそんなことあんまり心配していられなくなった途端、もりもり食べだし、おかわりまでするようになりました!
食べムラはありますがほんとよく食べるようになり、あんなにすらっとしていたのにぽちゃぽちゃになってきました!
今は動き回るから痩せて行くはずなのに笑
やっぱり知らず知らずのうちに怖い顔で離乳食食べさせていたのかなーと反省しました。
今は本当にお子さんのこと心配でそんな風に思えないかもしれませんがいつか食べるようになります!
自分からご飯を拒否して死んで行くなんて絶対にありえませんから!
当時のわたしもよく言われましたが、「ゆるーい気持ちで離乳食は進めて行ってね」。これ本当に大事です!

ドラちゃん☆
上の子の時はほとんど離乳食食べませんでしたよ(。>д<)なので気持ちよくわかります。家の子はパン、ホットケーキなどは食べてましたが野菜はほとんど食べず…10ヶ月くらいにいきなり大人が食べているメンチカツをつかみ食べ始めそこから食べるスイッチが入りました。今現在も野菜苦手で困ってますけど😅チビなりに大きくなってるのでまぁいっかという感じです(^-^)笑
でも、いろいろ試して少しずつ食べでくれるようになったんですね😄✨

m
懐かしいです。うちの上の子も離乳食全然食べませんでした(;_;)辛いですよね↓↓
1歳11ヶ月までほぼおっぱいと赤ちゃん煎餅で育ちました!笑
成長曲線も身長は下にはみ出してました(これは未だに😅)
虐待だと思われるよ←これ本当私も思ってました!離乳食ノイローゼでした(;_;)
4歳になった今も好き嫌い多いし少食だし背も小さいですが💦
ちゃんと育ってます(^-^)
バランスよくしっかり食べてもらおうと思うと食べない事にストレス溜まるので食べれる物を食べてもらおうと思うようにしました!
確かに断乳すれば、断乳前よりは食べますがモリモリ食べる子になるかと言うとうちの子はそうでも無かったです!
ただ、うちの子一歳半検診で低身長で病院行って血液検査したら貧血が発覚して💦あまり食べないと貧血とかは心配なので栄養相談とかに行ってみるのも良いかなぁ〜と思います!
と、言いつつうちも栄養相談行きましたが「元気そうだしいつか食べるようになるよ」と言われあんま意味なかったですが😭笑
頑張りすぎないでくださいね(^_^*)

ちゃーむ
うちもそんなです(><)
今2歳すぎですが 相変わらずスリムで成長曲線ギリです でも 元気ですよ
しまさん
この前体重測ったら少し痩せていました(;_;)
赤ちゃんせんべいは食べます。きちんと食べるのはせんべいぐらいかもしれません…
大きくなってほしいのになかなか進みません。
退会ユーザー
他の方のコメントの返信を読んで思ったのですが、口に入れてオエッっとなってるみたいですね?うちの息子もあげる時にオエッとなるんですがたいがいなるときは、ちょっと形のあるものです!
月齢からしたら中期?後期?の離乳食だと思いますが、大きさを戻してみたらどーですか?まだ固形は食べれないのかもしれないですよ?
参考になるかわかりませんが、友達は食べさせる場所、スプーンなども変えてみたりしたそうです✩⃛꒰⁎⁍̴◡⁍̴⁎ ॢ꒱
そしたら、食べたらしいですよ(ฅ'ω'ฅ)♪
しまさん
一応後期のものをあげてます(;_;)
硬すぎたり、大きすぎたりするんですかね…
明日から形状変えてあげてみます。
スプーンもフォークもしてみてるので、食べさせる環境もダイニングじゃなくリビングに変えてみたいと思います(;_;)