![たみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の記憶力や物の管理について相談です。息子が記憶力が悪く、物をよく無くす。他の子と比べて普通なのか心配。
小学1、2年生の男の子をお子さんがいる方に
お聞きしたいです
覚える事が苦手…ほんの数秒前に言った事すら覚えてない時が多々あります。病気なのかなって心配な時もあります
無くし物…筆箱の中身は鉛筆5本+赤鉛筆1本、消しゴム、定規が最初入れてましたがすぐに鉛筆2本+赤えんぴつ1本、定規だけになったりします。 最初はいじめられてるのかと思いましたが違いました
元の場所に戻せないみたいで何十回言っても直らず…鉛筆はランドセルの中にそのまんま入っていたり、連絡帳の中に入っていたり、はたまた絵の具セットの中に入っていたり…😇
なので1回鉛筆1ダース(12本分)を持たせましたが、ものの2日で半分無くしてます。
もちろん消しゴムを無くすのも日常茶飯事です
名前をでかく書いてあるのでいくつかは戻ってきたりしましたがそんなにすぐに無くなるかね?!と🥲
今はもう言っても直らないので筆箱の中身がなくとも
困る状況を1回は味わってみたいと分からないかなと思って放置してます
男の子ってみんなこんな感じなんでしょうか?
- たみ(7歳, 8歳)
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
小1男子いますが、うちの子には当てはまらないですね🤔
一度だけ学校で消しゴム無くしたくらいで、物が無くなったこと全然ないです🤔💦
そこまで激しく物を無くす子もあまりママ友間でも聞いたことないですかね私は💦
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
小2の息子がいますが
小1の時から同じ感じです。
無くしたらどこにあるのか
聞きますがわからない。
多分引き出しの中。て
答えるのですが……
ほぼないと思ってます。
なので補充もしないです。
本当に無くなったら
渡してます。
ADHDです。
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
我が家小2女子ですが同じです😇😇元に戻すのが難しかったり、慌ててると筆箱に戻すのがめんどくさくてとりあえずランドセルに突っ込んでたりするようです😰
我が家は発達障害はこれから調べますが、不安障害で支援級に通っています😅
その中でも片付けが苦手な方なようです…
ADHD(注意欠陥の方)があるかもしれません😅
![3mam♂♀♀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mam♂♀♀
うちは知的障害のないタイプの、自閉スペクトラムですが当てはまらないです。
1年生の頃から、綺麗に筆箱等は使ってますが、水筒は月1ペースで忘れてきます🙃🙃🙃
周りの男の子ママから聞くと、発達障害がないこでも、筆箱の中がぐっちゃぐちゃだったり
すぐ鉛筆もなくしたり、消しゴム粉々だったりと色々聞くので👂先生に一度相談してもいいかと思います。何かあれば先生側から発達についてお話されるかなと。🤔
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
うちは忘れ物が時々あります。
なくしものは、、、ハンカチとかなくなりました😂笑
一度言ってもわからないこともあるので、繰り返し伝えてます。
筆箱に入る量で、使ったらもどす自己管理が目標かもですね☺️
コメント