![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から0歳の子どもを保育園に預け、フルタイムで働く予定です。お迎えが18:30になるため、悩んでいます。
0歳から保育園に預けますが、皆さん何時ごろにお迎えに行かれてますか🥺?特にフルタイム勤務の方、教えてください🙇♀️
4月から0歳の子どもを保育園に預け、仕事を復帰する予定です。
子どもと長い時間一緒にいたい気持ちはありますが、仕事にもやりがいを感じているのでうまく両立していきたいと思っています。
勤務先に復帰の相談をしたところ、時短にすると給料もかなり変わってくるためフルタイムで復帰することを勧められました。
フルで働くと勤務時間は8:30〜17:30になり、通勤時間が1時間ほどかかるため、お迎えが18:30ごろになってしまいます。(朝は旦那が送る予定のため8:30ごろになります)
0歳で遅くまで預ける人はいないよ!可哀想!と義母に言われたこともあり、時短で復帰するかフルタイムで復帰するか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわぶ
次男の産休前までの話ですが、長男も0歳からいれて8:30〜17:30勤務で保育園から通勤に40分ほどなので18:15にお迎えって感じでした!
なんなら朝も私が送っていってたまに8:00出勤もあったので7:00〜7:30の間に預けてましたが、むしろ先生が見ててくれるしおもちゃいっぱいあるし家でバタバタの私に構ってもらうよりやっぽど有意義だなと自分に言い聞かせてました🤣
ちょっとだけ可哀想かなと思うこともありましたが、長男はとても楽しそうに毎日通っていたのでそれでオールオッケー!って思ってます✌️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今、(4月生まれのため)0歳児クラスですがお迎えが18時を過ぎるとうちの子以外誰もいないです🤣
やはり0歳児クラスは時短勤務の人が多いのかな?と思います💦
最初の半年ほどは可哀想かなと思ってお迎えが17時に行けるようなお仕事をしてたのですが、子どもが家に帰りたがらないくらい保育園大好きなので、それ以降はフルタイムのお仕事に変えて毎日18時過ぎのお迎えです(たまに18:30すぎる時もあります)
うちも義家族に色々言われますが子どもが楽しんでたらそれでいいんじゃないかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはり時短の方も多いんですね😢
おっしゃる通り子どもが楽しめるかどうかが1番大事ですね!義家族の言葉より子供の様子を見ていきたいと思います🙇♀️- 3月18日
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
5月からフルで復帰です。
業務内容的に今の職場で時短ができないので仕方なくフルです。職場が近いのでなんとかやっていける感じですが。
仕事は8:30〜17:30なので保育園は8:00すぎ〜18:00です。1歳までは18:00が最長なので残業免除してもらい、1歳になったら延長保育が使えるようになるので19:00くらいまで預けることになると思います😩
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!同じようにフルで復帰されるとのことで心強いです💪
残業になると余計お迎えが遅くなりますよね💦私も残業になると19:00くらいまで預けることになると思います…- 3月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
12月生まれで4月入園逃すと保育園預けれない激戦区に住んでいるため4ヶ月から預けています。
営業の仕事の為お客様次第では土曜出勤もあり土曜保育。
平日は8:00~18:00まで預けていました。
可哀想だなと思っていましたが
保育園の先生、お友達が大好きみたいで楽しんで園生活してるみたいです。
逆に保育園おやすみさせると保育園行く時間帯にぐずりだします🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!土曜出勤もされているんですね、お疲れさまです!!
私も同じく激戦区のため0歳から預けることになります。
ぐずるほど保育園を楽しんでいらっしゃるようで微笑ましいです😊✨
私の子どももそれくらい楽しんでくれることを願います✨- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月からフルタイムで復帰予定です!
7時半〜18時半まで保育園に預けます!後追いも始まって、人見知りもあり相当泣くと思うので、かわいそうだなぁとは思います😥ですが、何か月後には楽しく過ごせてると思います☺!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
フルタイムで復帰されるんですね!同じような方がいると頑張ろうと思えます😢😢早く慣れてくれることを願うのみです🥺🥺- 3月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お住まいによると思いますがよろしく0歳は何時までと決まってる園もありますよね😭💦
預ける事に対しては各々家庭の事情があると思いますので、可哀想とかは思わないです🥺
保育士していますが、まだ1歳迎えていない子は17時半までのお迎えのご家庭が多かったかなと思います(>_<)
もちろん18時頃になる方もいらっしゃいます!!
私は園から帰ってきてからバタバタするのが嫌すぎてフルタイムは辞めました😭
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
決まっているところもあるんですね!
保育士さんからの実際のご様子、非常に参考になります🙇♀️🙇♀️
育児、仕事、家事の両立は大変ですよね、、、- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世の中、0歳児で遅くまで預ける人もいますよ。お義母様の発言は偏見かと思います。
個人的には物心つく前から預けておいた方が、1〜2歳児で楽になるのではないかな、と思います。
ただ、ご自分の、仕事、育児、家事との両立に慣れるためには、最初は時短で始めてても損はないと思います!
どうせ最初は熱出したりとかで休むでしょうし😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、皆さんそれぞれの状況に合わせて預けられてますもんね!
確かに急にフルタイムで復帰して手が回らなくてストレスになってしまう可能性もありますね🥲🥲お迎えの時間だけでなく、そういった両立ができるのかも踏まえて最終的に考えていきます!ありがとうございます!- 3月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳児クラスで入園し、フルタイムで復職しました!
朝7時半〜18時まで預けてます!18時過ぎると延長になってしまうので1分1秒を争いながらお迎え行ってます💦笑
信号1つ引っかかるとアウトくらいギリッギリの滑り込みセーフです🤣笑
私は遅くまで預けてますが、0歳児なんて他の子と一緒に遊ぶことはほとんどないので気になりませんでしたよー!確かにクラスの子が次々と帰ってしまう寂しさは少なからずあるとは思いますが、それからの時間は先生と密に関われる良いチャンスだと思ってます🙆♀️信頼関係も築けるし、専門の資格を持った大人相手だと母親の私より吸収できる事沢山ありますー✨笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
実際にフルタイムでお仕事をされていらっしゃるという体験談を聞けて非常に参考になりました😊😊
人数が少ない方が先生と密に関われるのは良いチャンスですね😊!- 3月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
真ん中の末っ子が0歳で預けました☺️
仕事はフルで9-17ですが
保育園は月-土の8時-18時半まで預けれるので、その間びっちり預けています!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
土曜日も預けていらっしゃるんですね!参考にさせていただきます✨- 3月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園も学年によりますよね。
うちは1歳児クラスで17:30ごろ迎えに行きますが、18時前になると一番最後のことが多いです💦
なのに、1つ下の0歳児クラスの子はその時間でも毎回5−6人は残ってます。年齢ってより、ほんとどんな人が集まるか運的な要素強いです😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
年齢というよりはどんな人が集まっているかによるんですね🧐こればっかりは実際始まってみないとわからないですね😅- 3月18日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
0歳クラスでお迎え18:30でいくと、その時間に同級生もいます。朝は8:30から預けてます。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
実際の0歳クラスのお迎えの様子、非常に参考になります🙇♀️✨- 3月18日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
うちの息子が通ってる園は0歳児クラスで長くて8時半16時半です🥹
1歳児で1番長い息子でも7時45分から18時過ぎです!
みなさんなんの仕事してるねんやろと不思議に思ってます😂
私建設業で図面屋してますが9:00-16:00で仕事してますが、週2.3残業して18時退勤なのでお迎え代わってもらうことが多々あります😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
18時過ぎなんですね!残業すると大変ですよね😢- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
18:15ごろにお迎えされてたんですね!
確かにお子さんが楽しく通ってくれてたらそれが1番ですよね😢家よりおそらくおもちゃもあって先生も構ってくれるなら確かに有意義かもしれません!前向きに考えられそうです、ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
横からごめんなさい。
うちも0歳児クラスを7時半からという早い時間から18時過ぎまで預けることになってしまい、ママリで可哀想って指摘していただいてそうだよね。とモヤモヤしてたのでちくわぶさんの回答に救われました。
ちくわぶ
よかったです✌️
そもそも、18時過ぎのお迎えが0歳は可哀想って言いたい気持ちはわからなくもないんですけど、そうなると何歳なら可哀想じゃなくなるの?って思っちゃって🤣
1、2、3、4、5?何歳 笑?
18時過ぎのお迎えなら頑張れば21時までには寝かしつけ完了するし生活リズム的にはすごい悪いわけではないしって思っちゃいます🤣🤣
はじめてのママリ🔰
そうですよね。何歳ならいいんだー!です。
面談の時も、え、そんなに預けるの?って雰囲気感じましたけど、そのなかで精一杯頑張って娘には困らせることないようにしたいなって思います❤️