※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親が些細なことで心配しすぎてストレス。自分で子育てしろと思う。


実家住みなんですが、親がすごいちょっとしたことでこれ大丈夫なの?とか聞いてくるのがほんとストレスです。。

バウンサーに乗せて遊ばせてるから額をぶつけるなんてあり得ないのに、ちょっと額が赤くなってるだけで(赤ちゃんよくありませんか?すぐ湿疹できてすぐ治る感じの)「どうしたの?!ぶつけたの?!」ってこっちの様子伺ってきて何したの?みたいな😅
赤くなるなんてよくあるよって何回言ってもちょっと湿疹できただけで大騒ぎ😌
そんな騒ぐならこっちに全部聞かないで自分らで病院つれてってくれよ。。
ちょっとミルク吐き戻したりしてたら「吐いてるよ!」って呼ばれて、、見てるなら拭いてくれよ。
寝ぐずりしてるだけで「こんな泣いてどうしちゃったの?」ってもううんざり🙂
全部どうもしてないわ、言うだけ言って丸投げして、そんなになんやかんや言うなら自分らが育ててくれよ。
ほんとむかついて仕方ない。。

コメント

お地蔵さん

分かりますー
1人目の時産後の里帰りでそうだったんで疲れてすぐ家に帰ってきました💦
2人目では帰りませんでした!
楽するために帰ってるのに疲れるから意味ないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさかここでストレス感じるなんてと盲点でした🥺
    わたしは産後頼るところが実家しかなかったので早く実家出れるように頑張ります🥲

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

里帰りですか?自宅帰るのは難しいんでしょうか?

産後些細なことにイライラしがちなので帰れるのであれば自宅に帰った方がお互いのためだと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那と別居していていまは実家なんです😣
    早く子供と自分で生活できるように頑張ります🥺

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    そこしかいく場所ないとなるとまたそれもすごいストレスですよね😢

    2人目の産後わけあって家がなくしばらく里帰りしてましたがやっぱり近いとイライラするし離れた今はそれでもめちゃくちゃ助かったし有難かったなぁと思えます😵‍💫

    育児自体がストレスの塊みたいなとこありますし適度に手抜きながらお母さんのこともうまく頼りながら頑張りましょう😢

    • 3月18日