※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中のコロナ傷病手当申請について相談中。申請日数に悩んでいます。10日か2〜3ヶ月か迷っています。

⭐️育休中のコロナの傷病手当申請について!
分かる方教えてください!🙏🏻💦
もしくはご意見聞かせてください!🙏🏻💦

現在、転職する予定で退職しましたが鬱になり、うつで傷病手当を申請予定です。
色々調べていたら、育休中のコロナでも傷病手当申請できることを知ったため、一緒に申請しようかと思っています。(2年前まで申請OKなのは確認済み)

2022年12月15日にコロナ陽性になり、
1週間程度は熱や微熱、1ヶ月〜2ヶ月ぐらい(うろ覚え)は喉の痛みや倦怠感で体調不良でした。
本来なら出社しなかった日数を診断書に記入してもらうのですが、育休中のため出社はしていません🙃

なるべく多く貰いたいのが本音ですが、
どの程度で申請するべきでしょうか…?😅
(先生は言われた日数で書くよと言ってくれてます)

前の会社でコロナにかかった人は、皆だいたい10日で復帰してました。※まだ陽性だった人は延長してましたが…

遠慮して10日とかで出すか、2ヶ月とかいっそ3ヶ月で出してしまうか…悩み中です😂😂😂!

コメント

はじめてのママリ🔰

傷病手当金の受給は最低ひと月に1回は受診をしているというのが目安です。喉の痛みや倦怠感という症状で受診していますか?していないのならばひと月以上で申請するのは難しいかと思います。(申請自体はできますが、健康保険組合から調査が入ります)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひと月に1回受診が必要なんですね…!🥹
    12月22日に喉の薬をもらったのが最終です。
    内科は初診日の12/16〜3/15で記入してくれるということなので、連絡くる気がしますが、一応出してみます😅

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

2022.12.15〜12.17までが待機、18分から申請は可能ですが退職した会社からの証明は出してもらえそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱の傷病手当も退職後からもらう形になってますが、同じグループの健保なので、会社が書いてくれないということはないと思っています🤔💦
    まだ確認はしてません😭

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

最初の方のおっしゃるとおり、通院の履歴がないと長期はもらえないですよ。コロナなら最初から◯ヶ月の療養が必要、とかってことは基本ないと思うので…
とはいえ私も育休と傷病ダブルでマックスもらいました!去年秋に最後の文申請しましたがもらえましたよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月通院されて申請出されていたのでしょうか?🤔
    倦怠感というのは、薬でどうにかするという話でもない気がしたので、コロナ陽性だし育休で元々休んでるし、申請した分いけるかなぁ〜🫣✨とあわよくば考えていました(笑)

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はオンライン診療で月一回診察してもらってました。薬云々より、医師が仕事を休むべき状態だった、と判断していた必要があります。休んでいたからもらえるのではなく、休まないといけない状態だったという証明が必要なんですよ💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構ひどいコロナだったんですか?大変ですね💦
    でもオンラインで診察できるのはいいですね!
    とりあえず月一で診察してなくても先生が認めてくれればokとのことで健保から聞いたので、出してみてダメなら諦めます😂

    • 3月20日