※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が言うことを聞かず、毎日片付けや食事に反抗し、疲れてしまった母親の相談です。

上の子にウンザリしています。

毎日毎日片付けてねと言っても片付けない。
着替えてねと何十回言ってもやらない。
ご飯食べてねと言ってもなかなか食べない。
お風呂入るから洋服脱いでねと言っても脱がない。

最初は優しく声掛けてました。
ゲーム方式にしたり、楽しくしようと試みた。でもダメだった。
今は毎日毎日上の子に叱ってばかりです。
私だってもう限界。

とにかく私の言うことは絶対聞かないし、母親の私の事なんて空気としか扱わない。
耳聞こえてないんじゃないかって思って検査してもらったけど異常無し。
保育園では先生の言う事聞いてるらしいし。

大事な物は決まった場所へ片付けなさいと何百回も何千回も言って、専用の箱や入れ物まで用意した。でも絶っっっ対に片付けなくて、アレがない。コレがない。と騒ぐ。
そして自分で踏んで壊して怒る。泣く。

毎日毎日毎日毎日私1人で息子が散らかした物を片付けて半日潰れる。いや、それ以上。
片付けても片付けても片付けても片付けても、上の子が帰ってくれば秒で汚くなる。

片付ける意味なんて無いんじゃない?

家がどんどん汚くなって、その上ご飯食べないお風呂入らない着替えないと反抗してばっかり。声掛けても無視するし。
上の子が保育園から帰ってくるのが正直嫌になってしまう程です。

上の子が日に日に可愛くないと思える様になってしまいました。

1歳の下の子の方がよっぽどお片付けできるし、ちゃんと食べるし言う事も聞いてくれます。

もう疲れました。
どうせパパの方が好きなんだし、空気の私なんか居なくても良いんじゃないかって思えてしまいます。

コメント

deleted user

うちも片付けができない子供たちなのでストレス溜まっておもちゃは見えない所にしまっちゃいました💦
ただ、片付けができない、整理整頓できないはADHD不注意型の子にも多く見られる傾向なので「何度も言ってもわからないのは私のこと舐めてる」とか「とにかくだらしない」と叱り続けるのは悪循環です😣
1度子育て相談窓口で相談してみるのもありだと思います。

ベビ

うちの息子と一緒です
なーんにもやらないなんなら嫌な顔するムカつく態度取るw
相談したらADHDでした…
無視してるわけでは,なく聴いて理解は,してるけどどう返事していいかわからない片付けは,苦手だそうなので
私は,片付けても無駄なので大きい収納箱を買ってその中に全部入れるようにしましたこれは,あそここれは,こっちとやると子供は,やりたくならないそうです
なので一つの場所に大きいバケツでもいいので入れると言うのがいいそうです
子供は,片付けができなくて当たり前逆に片付けられた部屋より散らかった部屋の方がいいそうです
その部屋は,その後のジャングル+宝発見場だそうで☜笑っちゃいますよねw
夜寝る前だけ片付ければいいそうです
あとは、ここには、もってこないここだけねと部屋を作ったりするのもおすすめです!