![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
21時に最後の授乳をする方法について、夜更かしを改善したいですか?
夜通し寝るようになって、今就寝時間が0時前後なのですが、これを21時前後にしたいと思ってます。
0時の前は20時頃に授乳してるのでこれを最後の授乳にしたいです。
試しに20時の授乳後ベッドに寝かせたのですが、やっぱり22時頃に起きてしまって結局寝るのが0時になってしまいました。
ベビーベッドがリビングにしか置けないので大人が寝るまでは真っ暗に出来ないのもありますが
最後の授乳を21時にするのは難しいでしょうか?
睡眠退行も始まり0時にやっと寝てもまた3〜4時間で起きるのが辛いです🫠
ママリで見てても20〜7時くらいで寝てる子が多いので私もそうしたいです🥹
何か良い方法あれば教えてください😭🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3、4ヶ月の時そんな感じでした😩
お風呂出てきて落ち着いたらすぐ寝る体勢に変えて朝7時に起こすのを徹底したら1週間位で20時〜21時に寝るようになりました😊✨
ベビーベッドは寝室でしたがドア全開で光入ってる状態でしたよ🤔
![🥐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥐
うちも今挑戦中です😂
1週間前くらいから質問者さんと同じように20:00〜7:00を目標に動いてます!でもやはり夜は片方うまく行って片方ギャン泣きみたいになってしまってうまく言ってませんでした。夜うまくいかない日でも次の日あさ7:00〜9:00くらいの間には起こすようにしていたところ、昨日今日と二日間寝かしつけに成功しました!1人四時くらいにミルクで起きましたが笑
今の所睡眠退行はなく夜通し寝てくれますが、毎日ヒヤヒヤしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんですね🥹✨
双子ちゃんでも同じサイクルとは限らないですもんね😭
お疲れ様です🥹
夜の寝かしつけ後起きたら授乳してましたか?
私の場合は先に夜通し寝るようになって、それから就寝時間を変更しようとしてるので夜中起きたら授乳か授乳せず再入眠か迷ってます💦
あと、寝かしつけの方法も教えていただけたらと思います🙏
まだ抱っこでしか寝なくて🤣- 3月18日
-
🥐
質問者さんも毎日お疲れ様です😌
夜は起きたら授乳にしてます!お腹は減ってると思うので☺️でも、夜間はただ黙々と飲ませてほぼ構わず寝かしつけにしてます!
日中はなんの欲求もないただのグズリの時は抱っこしたまま泣かせてます笑
何が嫌なのーって笑いながら🤣
あとはカーテンのすぐそばにサークル置いてレースカーテンだけにしてます!
日中起こしているので夜の寝かしつけは抱っこゆらゆらトントンくらいで2人とも遅くても0:00くらいまでは寝て、朝まで起きないです!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
夜間起きたら授乳してるんですね!
夜間授乳私も感情無でやってました🤣構ったら覚醒しちゃうって聞いて🤣笑
やっぱまだ抱っこで寝かしつけですよね😣
置いてトントンで寝る子もいると聞いて羨ましくて😭
まだ抱っこで寝てくれるだけマシなのかもですね💦
朝起こす時間を決めて夜も早く寝てくれるように頑張ってみます!
アドバイスありがとうございました💓- 3月18日
-
🥐
ちなみに朝は子供達泣くまで寝てます🫣
たまーに体内音+トントンだけで寝たりもしますが、こちらも寝たいので抱っこしちゃってます笑- 3月18日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
まだ生後4ヶ月ならそれは仕方のないことかと思います。
夜通し寝られるようになるのは1歳くらいからです。
赤ちゃんお腹すいて起きちゃってるのでどうにもならないと思います😫
もし長く寝てもらいたいならミルクたっぷり21時に飲ませてみるとかじゃないと、、、
それでも1時か2時には起きますが、、🥺
睡眠退行は良いことです!
睡眠退行を繰り返して長く寝られるようになるので
どんなに睡眠退行しても毎日のルーティンは変えないのがポイントです✨
20〜7時まで寝てる子は、成長してもその時間寝てる子は稀だと思います。
急に睡眠退行を繰り返して長くまた寝て元に戻るのを繰り返してると思います🥹✨✨
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月半の頃には夜通し寝るようになったので就寝時間を前倒しにしても夜通し寝るかなと思ってました🤔
睡眠退行も脳が成長してると聞いたので母的には睡眠不足になるので辛いですがマイナスには捉えてません☺️✨
やっぱりルーティンは変えない方が良いんですね!
アドバイスありがとうございます🥳🌈- 3月18日
はじめてのママリ🔰
1週間で😳✨素晴らしいです!!!
朝起きる時間徹底したら良いんですね!
真っ暗じゃなくても寝てくれるのすごいです🥳
最初の頃とかは途中で起きたりしませんでしたか?
起きたら授乳せずに再度寝かしつける感じでしたか?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
朝起こすの気をつけてました!!😊
元々夜通し寝る日と1回は起きる日とあったので起きる日は授乳してました!