![みみきゅ💡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の第二子が夜中に頻繁に起きて泣いており、授乳で寝かせているが、上の子のことや体力的な負担もあり困っています。頻繁な授乳は適切でしょうか?他の7ヶ月児と比べても珍しい状況ですか?
5ヶ月になったばかりの年明けから今まで朝まで寝れたことは1度もなく、睡眠退行が続いてます💦
どうしても第二子なので上の子のお出かけに付き合うことがあったり、かなり激しめの人見知りなので両実家に顔を出す度に大泣きで刺激が多いのかもしれません。。。
基本的に、
夜寝て1番初めが23時、1時前、3時、4時半、6時でそのまま起床🌞って日が多いです。
毎回寝返りをして泣きます。
寝返りがえりは出来ますが夜中はしません。
戻れなくてと言うよりは起きたことに対して泣いてる感じです。
トントンで寝てくれる時もあれば、オムツを替えたら寝てくれることもありますが、ほぼ授乳で寝かせています。
本当は抱っことかして寝かせたいのですが、上の子が起きてしまうのと自分の体力的にもきつくて💦
でも間隔が全然空いてないのでもちろん空腹ということでは無いと思うのでそんなに頻繁に授乳ってしないほうがいいのでしょうか?
夜は飲んでる時もあれば、5分とかで寝るって感じが多いです。
就寝の時に腹持ちを考えミルクを飲ませても結局一緒です🍼
7ヶ月なのにこんなに頻回の方なんていないですよね🥺?
- みみきゅ💡(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![なぎなぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎなぎ
うちの子もまーーったく同じです😅
うちはどんなに刺激が少ない日でも頻回起きは変わらずです💦
私もしんどいのでおっぱいで対応してしまっていますが、児童館の指導員さんとかに相談をしたら、お子さんがそれで寝てくれてお母さんが辛くないんだったらその方法でいいと思うよ。と言われました。
正直、今は夜間断乳をできるような気力がないので、思い切って夜間断乳するまではおっぱいあげちゃおうかなと思ってます💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも一緒ですよ😭
産まれてから長く寝てくれることはなく、起きるたびに授乳します!飲む時もあれば、くわえただけですぐ寝る時もあります。
色々調べたり、試したりしましたがやはり上の子が起きちゃうのと私の体力的にも、今はまだ授乳で乗り切ろうと思ってます!!
きっと何やっても寝ない子は寝ないです🤣
-
みみきゅ💡
寝れてない上にいつ起きるか分からないとなると抱っこで寝かせるの本当に辛いですよね😭😭
同じように起きる度に授乳している方いて安心しました😌- 3月18日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
同じです💦
寝ても2時間で、早いと1時間とかで起きます😱
うちも上の子がいるので、起きないように抱っこか添い乳で寝かせちゃってます💦
頻繁に授乳すると、口が寂しくて起きてしまったり、おっぱいがないと寝れなくなったりするらしいです😭
わかっているんですが、上の子いるから泣かせておくことも出来ず、体力的にもすぐ寝かせたい気持ちが勝っちゃってました😂
-
みみきゅ💡
1時間しか経ってないのを確認した時絶望ですよね😩
やっぱり口が寂しくなって起きることもあるんですね💦
うちはそれなような気もするのですが😭
上の子がいると中々辛いものがありますね。。
ありがとうございます!- 3月18日
みみきゅ💡
同じ方がいて嬉しいです!
児童館の方からのアドバイスも教えて下さりありがとうございます😊
母からすると授乳してる方が楽なんですが色々これでいいのかなー?と思うことも多くて💦
悩みますよね🤔