※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が自閉症と知的障害で、夜泣きがひどい。寝かしつけはスムーズだが、母親はほとんど眠れず、薬や漢方を試しても効果がない。夜泣きに対処する方法や、叱るべきか悩んでいる。他のお子さんを持つ方の対応方法を知りたい。

自閉症と知的障害の2歳の息子がいます。発語がないです。夜泣きが赤ちゃんの頃からひどくて最初の寝かしつけはスムーズですぐ寝てくれます。しかし私は2.3時間しかずっと寝れていないです😭漢方やあまり強くない薬も飲んでいますがそれでも夜泣きがひどくて薬も罪悪感と無理やり薬で寝かせるのも可哀想でやめるべきか悩んでいます😭いつも泣いたらすぐ立って抱っこしてあるき回ったりゆらゆら揺らしながら子守歌であやしていて息子に怒る気にもならなくて母性本能なのか可哀想になってよしよしや偉いよなど優しい言葉をかけています。叱っても無駄ですよね?こういったお子さんのお持ちの方はどう対応していますか?自由にコメントしても大丈夫です。

コメント

ママリ

私は寝れないのもしんどくて泣いていると思うのでお薬に頼ると思います。
初めてのママリさんも寝れてないので余計に疲れてしんどくなっていると思うのでお薬使って良いと思います。お互いしんどくて悪循環になっていると思うので薬使って寝てもらった方が良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬使ってこれなんですよ😭

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。それはお辛いですね。
    一日ぐらい変わってあげたいです。そして 初めてのママリさんをゆっくり寝てもらいたいですq

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 3月17日
ママリ

お母さんが可哀想すぎです😢
うちも上の子が自閉症で知的障害は中度です。
自閉症って、楽しいことも辛いこともルーティンになるので、泣いて抱っこもルーティンになっている可能性があります💦
もし近所迷惑なレベルでなければ、ネントレという感じにはなりますが、耳栓して声がけもなし、できればトントンも無しで危険にならない程度に放置してみるのはどうでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり大声で泣くので近所迷惑になりそうなのとフラフラ泣きながら歩いたり私の事を放置すると叩きまくり手を広げて泣きながら抱っこを求めて来て結局抱っこしてしまいます😭なるべく夜泣きの時間を減らせるように朝起きたら30分早く寝てくれてありがとう偉いねと大げさに褒めまくったりしています。なかなか難しいですよね😭

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    叩いてくるんですね😢それは本当にしんどい…
    うちも夜中ではないですが他害が酷かった時期があって、死を考えていました😂お母さん、大丈夫ですか?🥲
    でもやっぱり叩かれたら絶対に言うことを聞いてはいけない、と強く思って私はその時は隔離してたら無くなったのですが、、夜中で近所迷惑を考えるとそうもいきませんよね🥲
    例えば間を取って、寝ながら抱っこはどうですか?嫌がったら後ろから両手と両足ではがいじめして、叩けないようにして抱っこw
    または、子供用の布団で危険にならない程度におとなしくなるまで押さえつけてそうやって寝ることを教える…くらいしか考えられません🥲
    私は、息子に対しては自分は鬼教官かなと思うくらい厳しくマウントを取るように変えていったら良い子になってくれました。言葉はどのくらい通じますか?もし言葉が通じるなら、「ねんねしないなら大好きなおもちゃ片付けるよ」とか、そういうのでもうちの場合効果ありました。どうか、頑張りすぎないで、どこかで息抜きできますように🥲

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語がなくて叩いて気持ちを伝えているのもあると思います😢寝ながら抱っこ試してみます。うちの鬼教官かみたいに厳しくしたら怖がりで怯えてしまって😭余計に泣いて暴れるようになりました😭言葉はあまり長い言葉だと厳しいですがおむつ替えるよやまんま食べるよとかは理解できます。ついおもちゃ片付けるよと言ったらギャン泣きします😭

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    早速色々トライしてくださったんですね🥺
    お伝えそびれて申し訳ないのですが、最初はより抵抗されて、ギャーギャーになります。それでもこちらが折れなければ「母には勝てない」となって諦めるようになります。
    もちろん全て言いなりも子供の自由がないので、生活にとって必要な「睡眠」「食事」「お風呂」「オムツ」などは必ず従ってもらって、遊びたいおもちゃだったり、おやつなどで選ばせる権利をあげてください💕最初は本当に泣かれますので、そこをどうか頑張って乗り切ってください…💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます頑張ります😊

    • 3月20日