※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男と長女の子育てで余裕がない時、冷静に対応する方法を知りたいです。

2人兄妹、自分に余裕がない時どう対応してますか?

長男3歳、長女7ヶ月です。長男の体調不良からパパも体調不良になり、現在ワンオペです。
長男はよく長女へ意地悪をするのですが、普段は長男に寄り添って対応できることが全くできず、強い口調で怒鳴ってしまいました。それだけでは収まらず、扉に向かってクッションをぶん投げてしまいました。

長男もまだ微熱があるので、外にあまり出られず、1LDKの狭い部屋でいろいろと神経質になってしまっていると思います。

ブチギレた後はなんてダメな母親なんだろうと子供の前でメソメソ泣きました。ほんとダメだと思います。

余裕がない時でも冷静に子供に寄り添って対応したいのですが、思考をどうもっていけば良いかわからなくなってしまいます。
皆さんはどう対応してますか??

コメント

ままり

お疲れ様です。
子どもが体調不良、さらにパパもとなると負担増えますよね💦

イライラして気持ちが立て直せないときはとりあえず家事をやって気持ちを落ち着かせてます。あとは自分を落ち着かせることば、例えば「大丈夫!大丈夫!!」とかを考えておいて自分にかけてあげるのもいいみたいです。

少し時間をおいて気持ちが落ち着いたら、「さっきはママ怒りすぎちゃってごめんね💦」って話してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🙏🏻とりあえずメソメソ泣きながら謝りましたが、情緒不安定な親って嫌だな、、と毎回反省しています。。
    自分に落ち着かせることばをかける方法良いですね。今度やってみます!

    • 3月17日