※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳と3歳の男の子2人。特性持ちで未診断。母親はフルタイム勤務でメンタル面で悩んでいる。医師から「何が正しいかではなく、この後どうすれば良い事が起こるか考えるべき」とアドバイスを受け、子育て方針を変えたが、周囲の反応に不安を感じている。

親身になってくださる方お願いします。

6歳と3歳の男の子2人。特性持ち。未診断。発達障害でADHDの他動・衝動傾向が強いです。

実家は遠方。夫の実家を建て替え同居。住宅ローン何割か負担。フルタイム勤務。収入的に専業主婦なんて無理。友人は近くにいない。ママ友もいません。

色々あって、自分のメンタル崩しました。
メンクリでもらったお薬飲みながら日々過ごしています。

先日通院した時に、医師やカウンセラー(看護士さん?)に、
「何が正しいかではなく、この後どうすれば良い事が起こるか、と考えてみたらどうですか?」というアドバイスもらいました。

やってみたんです。下記、周りから見てどう思いますか?親しつけしろ!って思われますか?

・スーパーの子どもお手伝いカートを子ども1人1つ使わせる(普通1家族1つですよね?)
・食事中のマナー。ひじ、箸の持ち方、手で食べないなどを注意しない。(今までは厳しく言ってました)
・100均で子どもと手を繋がず放置。
・100均で子どもがおもちゃなど見ているのを放置して、母は自分の見たい棚を見ている。
・100均で子どもが走るのを1回しか注意しない。
・タブレット、1回の時間決めてタイマーつける。子どもがタイマー勝手に延長してるけど、気づかなかったふり。
・もうすぐ4歳の下の子。トイレ行く?と聞いても、行かない!というので、トイトレまともにしていない。まだオムツ。
・下の子が外で抱っこ!と甘えるので、抱っこする。
・お菓子を食べたがるから、少しだけと変な時間に与える。
・夜寝る前、あと1個だけ本見る!を許す。結局2.3個読んでる。

今までは、そんなのダメ!と何回もorキツく注意して、子ども癇癪起こす、の流れだったので、癇癪を起こさないように・・・と思ってます。

コメント

バナナ🔰

ASDとAD/HDの息子がいます。

カートは1人1つ使わせたとして周りに迷惑かけず大人が見てれいるならいいと思いますし、トイトレも子供の気持ちもあるので無理意地しても仕方ないのでまだ様子見でもいいかな?とは思います。小学校に入る前に取れたらいいと病院でも言われましたし。

ただ食事のマナーは全く注意せずにいて後々困ってもと思いますし今はよくて後から「それはダメ」は子供には通じません。
100均でもスーパーでも子供を放置するのは違うかと。
例えば走って誰かに怪我をさせたら?放置して商品を壊したら?誘拐されたら?
それは親の責任です。
お菓子は変な時間にあげてご飯を食べなくても一切文句を言わないならそれはその家庭それぞれなのでいいかと思いますが、うちならナシです。
タブレットも勝手に延長してルールを守れないのをスルーするなら最初からルールは要らないんじゃないかと思います。
抱っこや本はいいと思います。
1人1冊にすれば2冊読めますよね?

癇癪を起こさせないように好き放題させるのとやってはいけないことを注意したり我慢させるのは違うと思いますよ。
それだと癇癪を起こせばワガママが通る、と教えているのと同じなので誤学習になりますね。
医師の言う「こと後どうすればいい事が起こるか」は「〇〇(苦手な事)したら××(子供の好きな事)しようね」と先にご褒美じゃなくて、後にご褒美を持ってくるやり方がいいのでは?という事だと思います。
上記の事は全て子供からしたらご褒美だけですよ。
ところで療育には通われてませんか?
その子に合う対応を知らないと益々誤学習が増えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今までは癇癪起こした所で、ダメ!だったので、癇癪=ワガママ通るにはなってないです。

    もうお店で注意したり、なだめたりするの疲れてました。
    商品壊したら個人賠償保険使うか、貯めた教育費か子どもたちのお年玉を充てます。意味はわかっていないでしょうが、壊したら弁償しないといけないんだよ、自分で払ってもらうからね、と本人に伝えてます。

    残念ながら、他のお母さんみたいに、子どもが宝物❤️と思えないので、誘拐されたらもうそれはその時でいいんじゃないでしょうか。誘拐犯が子どもがほしくてという人なら、そちらで育てられた方が幸せかもしれない。命を落とすことがあったら、毎日毎日母親に注意される人生がずーっと続くより幸せなんじゃないかと思います。

    療育は病院待ちの状況なのでまだですが、自分でもともと子ども関係の資格持ち+最近療育の資格取りました。でもうまくいかないです。

    • 3月17日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    家庭で療育って難しいですよね。
    アレって多分第三者だから出来るんだと思います。
    子供も親が言うのと“先生”が言うのでは気持ちが違うのかな?と思ってます。
    同じ様にやっていても家では何故出来ない?!と思う事ばかりです。
    子供も親だから甘えてるってのももちろんあるからなんですけどね。

    お店の「物」は壊して弁償すればいいのかもしれませんが(本当はよくないですが)、もし誰かにぶつかって怪我をさせたら保険で賄えるからいい。だけで済みますかね?
    発達障害だから、では済まないんです。
    買い物は旦那様がお休みの日や同居される義理のご両親に見てもらって行く事は出来ませんか?
    2人見てもらうのは大変なら1人でも違うと思います。
    それかネットスーパーの利用も検討されてもいいかもしれません。

    厳しい事言ってしまい申し訳ないと思います。
    とっても疲れているのは分かります。
    体も心もキツいですよね。
    私も何度「この子を施設に預けた方が幸せなんじゃないか」と思ったことか、何度本人の前で泣いたことか。
    うちは1人でこれだけキツいので2人なんて想像を絶します。

    今お子さんと仕事以外で離れる事は出来ますか?
    1日でも半日でも1時間でもいいので離れる時間が欲しいですよね。
    旦那様は協力的ではないですか?
    私が近所に住んでたらいくらでも協力出来るのに。くやしいな。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

同居、フルタイムでADHDの二児って大変ですよ、無理しないで。

・お手伝いカートは周りにぶつからないように配慮できるなら1人一つでもいいんじゃないですか?でも私なら見張るのが面倒なので子連れでスーパー行かずに済むようにネットスーパー使うか、義両親頼るかも
・食事のマナーは大切ですが、何度も注意しなければならないのであれば、注意の方法を見直すか、まだ早すぎる要求なのかも。なのでキツくは言わないです。
・子供が走り回るのは危ないので注意した方がいいけど、聞かないのであれば例えば走り回っても良いところに連れて行くとかの方が楽かなと。
・おむつ替えをトイレでするようにするとトイトレ進むらしいけど、その子供のトイトレのタイミングもあるので無理しなくていいと思う
・お菓子は、ご飯ちゃんと食べてるなら補食扱いでオッケー
・抱っこはできる限りしてあげたい(腰が許せば)
・本は逆に今日読んで欲しい本選んでと最初から数冊選ばせたらどうでしょう?
いずれにせよ、そんなキツく叱る必要あるかな?と感じました。
家庭内で周りに迷惑をかける事でもない事象は、まぁ大人になるまでに改善していけば良いかぁと気長に構えてみては…?