
相手との検診に行く約束を破られ、怒りやストレスを感じています。相手の無理解や対応に不満があり、関係に疑問を感じています。入籍前で悩んでいます。
存在がストレスだと言われました
今日の検診で性別がはっきりわかるといわれてました
1ヶ月前から予約して楽しみにしてました
朝起きて急いで準備してたら相手が起きなくて
行かないの?って言ったら後で行くわって
相手が仕事休みで一緒に行けるから日曜検診入れたし
私はすごい楽しみだったのに
相手はそうじゃないんだとか、パパになるのに少しも自覚してくれないとか色々考えて
帰ってもまだ寝てるし謝っても来なかったから私が怒ったらそんなことで怒んなって逆ギレされました
話が逸れて逸れて、私の存在が重くてストレスって
仕事がはかどらないって
相手にストレス感じさせてしまってるならそれは良くないから離れた方がいい、今辛いだけだからって言ったら
そうじゃなくて考えろって
それでお義父さんと買い物しに出掛けました
私との1か月前から予約してた病院には行ってくれなかったのに
なんで私がこんなに怒られないといけないの、、
どうしたらいいの、
まだ入籍してません
- みち(生後8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
こんにちは
わたしも同じような経験あります。
1人目妊娠中でしたがほんとパパになる自覚すらなくて常に独身貴族でした。
娘が生まれて1年半経ってようやく少しずつパパに慣れていき自覚が出てきたみたいです。
自分が楽しみにしてて相手のことを思ってしてあげたことを簡単に裏切ることもされました。
帰っても寝てるとかなんなら夜中じゅうゲームして次の日夕方起きてきてご飯は?とか言ってくるときもありよくブチギレてました。

ママリ
失礼ですが、相手の方はまだお若いんでしょうか??🤔💨
存在が重いって………そりゃお腹に赤ちゃん居るし責任重大ですよ😅
約束破って寝てるっていうのは…また別の話なのかな?と思ってしまいますが…
ただ単に眠かったとか、ダルいとか…面倒とか…
まぁきちんと考えてたらあり得ない話ですが😭

はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません。
存在が重いと言うのはもしかしたら赤ちゃんのことをたくさん話して、同じように胎児の成長を喜んで、同じ温度で楽しみにしてほしいことを強要されているからかもしれません!
私たち自身はお腹に赤ちゃんを感じていますし、赤ちゃんを当たり前のように愛おしく思うことができます。
ただ相手は実感が持てなかったりします。
うちの夫もそうでした。
妊娠中検診の話をしても反応薄めだったので、パパになる感覚ある?と聞いたところ、正直まだお腹に生命体がいることを心から理解ができていないしエコーを見てもなかなか実感が持てなかったみたいです。
ただ一緒に子供を作ろうと思って作ったのですから頭では子どもが育っていることは分かっているけど心の理解が追いついていないとのことです。
夫に存分に伝えない分、妊娠成長の喜びは日記に書き綴っていました!
夫のこの話を聞いてから検診後は赤ちゃんが順調かどうかを伝えてあまり「楽しみだねぇ」や「性別はこうでした!じゃじやーん!!」みたいな同じ温度で求めるのはやめました。
気持ちに差があるのは当たり前の考えです。
夫は夫のペースでパパになっていくんだなと思ったからです。
私も実際は胎動あるまであまりお腹の子の実感がなかったので実感持てない頃の気持ちがわからなくもないですし。
押し付けずに相手の気持ちも聞きながらゆっくり心を整えて行きましょ✨
みち
ねーーーー子供産まれたら変わってくれますか、、、?
プロポーズもされたいし嬉し泣きしたいです、、
誕生日プレゼントも貰ってない、全部仕事仕事仕事で子どものためにやってるから。って、1人でも仕事はするだろうし。って思っちゃう
私は後回しにされてるって思っちゃいます。
退会ユーザー
変わりませんでした!!
いつ変わるん?って毎日怒ってましたし笑
今年で結婚3年目ですがプロポーズもありませんし誕生日プレゼントもケーキもなんにもありません。
付き合ってる頃からなんにもなかったので今されてもなぁと思います。
元々尽くすタイプだったけど尽くしても愛想ないタイプなのでやめました😮💨