※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

二人目出産後、扶養に入り、年金と国保を払っていない状況で将来の年金に影響はあるか、自営業者と同じ扱いか、社会保険について考えています。前十年の厚生年金は受け取れるか心配です。

二人目出産を機に退職後、旦那の扶養にはいりました。馬鹿な質問ですいません💦

扶養にはいってるので、年金と国保払ってません。将来年金をもらえる年になったとき、今働いてない期間年金をはらってないことになりますか?
それとも
自営業で国保払ってた人と、同じあつかいですか?国保分は、払っていたことになるんですか?

仕事を探してるので、社会保険のことも考えてます。因みに前十年は厚生年金も給料から引かれてたのでその分はもらえるんですよね😰

コメント

ママリー

扶養に入ってる間は国民年金払ってる人と同じ基礎年金ですね💡
もちろん厚生年金払ってる期間があればその分上乗せされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨助かりました😊

    • 3月17日