※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hanna
ココロ・悩み

保育園や幼稚園で急な指示に困っています。保護者の参加が多く、席移動で子どもが見えないことがあります。同様の経験が多く、不利益を感じています。急な指示に戸惑い、クレーマー扱いされるのが嫌です。

保育園や幼稚園の指示でモヤっとしたこたはありますか?
私は行事で急に席を移されて満足に鑑賞できなかったことがあります。園が想定していたよりも保護者の参加が多く、ルート確保のために席を移れと言われました。移された場所が悪く我が子の様子がほとんど見れませんでした
事前にルールはチェックして参加するのですが、同じように急に指示をされて不利益を被ることが過去に何度もありました
保護者の前で急に言われると槍玉にあげられているような心地だし、こちらに言い分があってもその場で言ってしまうとクレーマーのようになってしまうのでとても嫌な気持ちになります
同じような思いをした方いらっしゃいますか?それとも私がよくないのでしょうか

コメント

理音

あります。モヤッとしてましたがその場は何度も我慢していましたが、ある日気持ちが爆発してしまい。。
担任と面談してきちんと気持ちを伝えました。
担任に言いにくいなら園長でも、ご意見という形で伝えて良いと思います。

おめし◎

上の方と同じく我慢したけど無理で、ある日いきなり話あるんで後で時間良いですか?と言って感情があふれて涙うるうるしながらも冷静にぶちまけました😂😂😂💦

我が子見たいですもん見れなかったらそりゃクレームいれて良くないですか???私は逆で、あそこの母細かいから気をつけよーとか思われても逆に良いしって感じです😂!モヤモヤするの嫌ですもん言いましょ🥺👍👍