※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後3ヶ月の女の子が入院中。おしっこが少なく、膀胱尿管逆流症の可能性が心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。検査結果待ち。

生後3ヶ月の女の子です。
胃腸炎と尿路感染の疑いがあり現在入院1日目です。
抗菌薬の点滴をしてすぐ熱が下がったのですが、何度かおむつ替えをした際おしっこがあまり出ていませんでした。入院して治療中におしっこがあまり出なかったと言う方や似たような症状があった方教えて頂きたいです。また、抗菌薬をしてすぐ熱が下がって回復傾向でも膀胱尿管逆流症の可能性はあるのでしょうか?
まだ全ての検査結果が出ていないのですが尿路感染について詳しい方や同じような経験がある方がいらっしゃればお話し伺いたいです。宜しくお願い致します。

コメント

るんば🔰

小児のこと詳しくないのですが、一応看護師です
胃腸炎ということでミルクも飲めず、吐いたり下痢したりで脱水でおしっこが少なくなっている可能性が考えられるかなと思います。
脱水でしたら追加で水分を点滴で入れるなど対応ができるかもしれないのでおしっこが少ないことを看護師に報告・相談するといいと思います。

入院1日目ということですが抗菌薬(抗生剤)も一度ではなく数日にわたってすることがほとんどです。熱が下がっているのは抗生剤以外のお薬の作用ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    今日おしっこはいつも通り出ていて綺麗なおしっこに戻ったみたいです。ミルクもいつもの量を飲めるようになりました。
    抗生剤以外の薬は確かビオフェルミンだったと思います。

    • 3月17日
  • るんば🔰

    るんば🔰

    よくなってきたようでよかったです!
    ビオフェルミンでお腹の調子も整ったかしら。

    女の子は尿路感染もしやすくて大変ですよね。
    抗生剤も原因の細菌で使い分けるんですけど、使ったものが合っていたのかもですね
    早い回復を祈っています

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は便もいつも通りで、あとは検査の結果を待つのみです。
    ご丁寧にありがとうございました!!

    • 3月18日