![ショートケーキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の新米ママが、実母の発言に悩んでいます。誰に相談すればいいか悩んでいます。
こんばんは。いま里帰り中で、1ヶ月の赤ちゃんを
育てています。出産後まもない時期に実母に言われたことを
ずっと気にしていてしんどいです😓具体的には
産後2週間くらいのときに初産なので育児が全然なれず
弱音をはいていた時に、そんなんだったら他の人に
赤ちゃんをあげなよ発言、持病持ちで疲れやすいので夜間は
ミルクだけに数回してて母乳を休んでただけで
完ミにすれば発言、最近は体調も落ちついているので
母乳を夜中もあげるといったらあげる気ないんでしょ完ミにすればいいのにという発言。
何か発すればめんどくさいので何も言わなくなっているのですが、一人で考えていると産後言われたことが
ずっと心に引っかかっていまものすごくしんどいです。里帰り終わるまであと1ヶ月きりましたが、辛いです。
どこにぶつければいいでしょうか。
- ショートケーキ(1歳0ヶ月)
コメント
![なぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁちゃん
お母様の発言の意図がわかりませんが…なかなかひどい発言ですね😅
勝手に言わせておけばいいと思います。
お世話を放棄しているわけじゃないし、自分自身のことも自分でコントロールできているし、そこまで言われる筋合いないですよね。
旦那さんが今の状況も含めて共感してくださるといいんですが…🥹
![なぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁちゃん
個人的には旦那さんに相談した方がいいと思います!
引きずった状態で家に帰ってモヤモヤしてるのを受け止めるのはきっと旦那さんになると思いますし…
旦那さんに話して共感してくれたらそれだけでも救われる気持ちになるんじゃないかな⁇🤔
仮に今回の件でお母様と溝ができたとしても、遅かれ早かれそうなっただろうなと割り切ってしまうかもです😂
うちの旦那さんは私の両親のことも含め、よく愚痴を聞かされていますよ🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母様の肩を持つわけではないですがストレス溜まってるのかな?と思いました。
家事量も増えてさらに赤ちゃんのお世話など、気が張る生活をされてるのでは?と
お母様がどこまで手伝ってるか分かりませんが…
私なら里帰りを早めて自宅に戻りゆっくり自分のペースで育児を楽しみます。
お母様とはほどよい距離感の方が良いタイプの方かもですよ!
ショートケーキ
やはり旦那にも相談したほうがいいですかね?旦那に相談したら
うちの母と旦那との間に溝ができるんじゃないかと心配で
いいだせずにいまく
ショートケーキ
います
なぁちゃん
すみません🙌🏻
返信の仕方を間違えてしまったみたいです。