※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が職場でストレスを感じているとき、妻ができることは限られています。家族のために頑張る夫を支えることが大切です。

夫の職場上司へのストレス…妻として何ができますか🥺?

専門職で、ゆくゆくは自立を目指しています。
夫が自立した時に理想とするやり方を取り入れている職場を見つけ、1年前に転職しました。先生が厳しく気難しいところがあると分かった上での転職でした。最初の頃は案の定、精神的にかなり辛かったようですが、耐えて頑張ってくれていました。

しかし1年たち、溜まったストレスが爆発したのか、何かきっかけがあったのか…最近またかなり辛そうです。
以前勤めていた方に「あそこで1年も続くなんてすげーな💦」と言われるくらい、ストレスフルみたいです。
プライドなのか、あまり私に弱音を吐かないので詳しくは分からないのですが、言い方がキツかったり、無理難題を言われたり、グチグチ言われたりするようです。

そんなにストレスなら他に行けば良いのに…と私は思ってしまうのですが、自分の理想も捨てられず、現時点では辞める選択肢は無いようです。今は大きなストレスを抱えながらも、1日でも早く辞めて自立できるように、少しでも多くの知識を吸収しようと頑張っています。

そんな夫に、私は何ができるでしょうか?
美味しいご飯を用意してあげるくらいしかできませんが、帰宅も遅いので、いつも子供たちが寝た後1人で食べています。
日曜日しか休みがないのですが、休日に自分だけ遊びに行ってしまうことはほとんど無く、必ず子供たちと遊んでくれます。
たまには友人と飲みに行ったりはしていますが、子供との時間に支障がない日を選んでくれています。

コメント

はじめてままり

素敵なご主人✨
いつもお子さんと寝てるなら仕方ないけど…たまに食べてる時に一緒に座って、子供たちの1日の様子とか…楽しい話をすると元気出してくれないかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    子供たちが寝てから2時間以上経ってから帰宅するので、家事全て終わらせてやることないし、翌日も朝早いし、つい一緒に寝ちゃうんですよね😅
    でも私もたまには楽しく話したいので、元気ある日は待っててみます☺️

    • 3月20日