※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが食事をあまり食べないことで悩んでいます。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。

1歳1ヶ月です。ほんとご飯を全然食べてくれないです😅
元々食べてくれないのですがほんと大丈夫?ってなります😂食べてくれててもすぐ口開けなくなるか、食べたくないと口を開けません😂もう正直ホント栄養とか考えてられません、、、
同じような経験されたママさん、いつももう食べる分だけ、食べれるものだけって感じでやってましたか?🙄
なにか経験談だったりアドバイスだったりお願いします😭

コメント

まー

うたもです😢
初期からほんと食べません。
よく生きてるなーって感じです。
時間決めて終わりにしちゃってます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんっとよく生きてるなってまさにその通りです🥹
    食べなさすぎてちゃんと食べてくれるようになる未来が見えません😂
    やっぱり無理に食べさせれないし時間決めて食べなかったら終わりしかないですよね、、
    共感できてすごく嬉しいですありがとうございます😭❤️

    • 3月16日
もみじ🍁

1歳〜1歳ちょっとのときは
全然食べませんでした!
いつも作って捨ててました、
うどんとごはん、納豆
くらいしか食べてませんでした。なのでそればかり
あげてました😵‍💫

でも2週間前から
急に単体の野菜や肉、魚
次から次へと食べるようになりました。いきなりです😅

今はそういう時期なんだと思います😱

娘は今食べてくれますが
また少ししたら食べない時期が
やってくるのだと思ってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり食べてくれないとその食材だったり料理しか出すしか手段ないですよね😭
    食べてくれたらもうなんでもいいや精神です、、、🥹

    ほんとですか!やっぱりいずれ突然気分で食べてくれるようになったりするもんですね😂
    生きて食べれるもの食べてくれるならいいやって感じで緩くいくしかないですね😭
    同じ経験されてる方がいて凄く嬉しいです‼️🥹

    • 3月16日
もみじ🍁

そうなんです…イライラするし
ストレスも溜まりますが
食べてくれるのを
毎日出すしかなかったです笑
それでも毎日元気に過ごしているのでオッケーとしています🥹

ゆる〜くいきましょう🥺
またもう少し成長すると
スプーンも持ちたがるようになり食べてくれるようになります😍
手だと食べない、自分でスプーン持ったら食べるとかもありますよ😂

頑張りましょうね☺️