
コメント

退会ユーザー
もうすぐなんですね!
私も全く調べず無知でした(笑)
育児しながら分かっていくもんだと思います…
それでいいと思いますよ!

ニャンたち
やばくないです笑
むしろガチガチに調べてもその通りとは限らないので、こんなはずじゃない!なんてなるよりは、こんなもんか♪くらいな適当でいいですよ!
きっと病院で教わるので大丈夫です(^-^)
大事なのは心の準備だけです笑
がんばって下さい‼
-
♡m♡
よかったです😊
本当に知識がなさすぎて今になって焦ってきてました💧
心の準備は不安もありますが万端…なつもりです(笑)
頑張ります😊- 3月22日

ゆず
調べてもその通りにはならないし、産んで産院で色々聞いて、自宅に戻ったらお母さんに聞いたりネット見たり、そんな感じで進めていけば大丈夫ですよ(*'ω'*)

ゆりあママ♪
ケータイで調べられますよ。
本やケータイで調べても絶対にその通りにいきません。
なので本から学んだ中で自分らしいやり方を育児をしながらみつけたらいいと思います。
わたしは育児をやりながら、いろんなとこ(アプリなど)で質問したり保健師さんに相談したりアドバイスもらったりしてました。

なつ
産科に勤務している医療従事者です。
最低限の育児技術や知識は身につけて帰れるようにケアをしてくれると思います。
はっきりとした希望ではなくていいので、自分はどうしていきたいなー(入院中から母子同室したいな、なるべく母乳で育てたいな、早期に仕事復帰する予定だから混合で育てていきたいな)っていう希望というか育児の希望があればスタッフも支援しやすいとおもいます🌟

退会ユーザー
私もはじめての子どもを育てています。実の妹からは、「育児書読んでもストレスになるばかりだから、子育てしながら勉強していけばいいよ❗」と言われました。まさに、その通りですよ✨

ようかぁちゃん
私も明日帝王切開で出産します^ - ^
上の子のときは生まれてから育児について学びました。
母親学級とかも行ったことなくてマズイなと思ってたんですが、なんとかなりました!
オムツの替え方も分からなくて生まれてから看護師さんに教わりました(^-^;
スマホで軽く調べ調べたり以外となんとかなるもんですよ!

♡
入院中に学ぶので大丈夫ですよ!
私も産むまでまったくわからなかったです(^ ^)
♡m♡
はい😊
そういうものなんですかね(。・ω・。)
本当に右も左も何も分からずこんな知識デ退院語ちゃんと一人で育児できるのか?!って思います💧
退会ユーザー
育児なんてやってみないとわからないことだらけです💦💦
その都度でいいんですよ😊
産まれたらのんびり出来ないので、今のうちに寝ておきましょう‼︎