※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の子供が可愛く思えるか不安です。1人目は産後鬱っぽくなり可愛くないと感じましたが、日を追うごとに可愛くなりました。息子が可愛すぎて男の子が欲しいと思っていたが、2人目は女の子らしいことにショックを受けています。話を聞いてくれる方が欲しいです。

こんにちは。批判はやめてください😭
2人目を可愛く思えるか心配です。
まだ産まれてもいない、せっかく来てくれた大切な命にこんなこと思うなんて最低だと罪悪感でいっぱいです。

もともとあまり子供は好きではありませんでした。でも色々理由があり子どもを作り、1人目が産まれた時は産後鬱っぽくなったこともありあまり可愛いとは思えませんでした。

でも、日を追うごとに可愛くなっていき、もう本当に可愛くて可愛くて、この子以上に可愛い子は世の中にいないと思うようになりました。
だからこそ、2人目も1人目と同じかそれ以上に可愛く思えるか不安です。
息子が可愛すぎるのでまた男の子が欲しいなと思ってしまったのですが、どうやらお腹の子は女の子のようで、最低ですがちょっとショックを受けた自分がいました…

同じ方いたらお話ししたいです。よろしくお願いします。

コメント

ST

私も2人目妊娠した時に可愛いと思えるか心配でした!
あと同じく1人目が可愛くて、下の子が生まれたら我慢させることがたくさんになって辛い思いをさせてしまわないかなども心配でしたね。
まあまだ産まれてないんですけど、最初の頃にあった不安は妊婦生活を過ごすにつれて薄れていき今は早く会いたい気持ちでいっぱいです😊
私は2人目も女の子みたいで、姉妹になります。
私もどちらかというと1人目で塩梅がわかっているのと娘が可愛いのでどちらかというと女の子希望でした。
なので上のこと同じ性別を希望するお気持ちもわかる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、性別違うと育て方も違うのかな?と不安になったりします。
    私も、週数進むにつれて楽しみになってくると良いなと思います😭

    • 3月16日
まあーた

わかりますよ。私は3人目がそうでした。
上は男、女だったので2人男の子が増えるんだーくらいにしか思ってなくて…姉妹がいいならと思っていたから尚更…
母子手帳には何にも書いてないし、名前もさらっと決まり、気づいたら臨月でした。3人目なのに全然産まれてこなくて1人目よりお産長く感じたし、分娩台で痛すぎて後悔したりもしました。それこそ最低です。
もと保育士ですが、あんなに子ども好きだったのに自分の子の子育て大変すぎて子ども好きどっかいきました…

3人目産まれてからうつっぽくなり、なんかおむつ替えも事務的で、可愛いのか?と思っていましたが、少したつととんでもなく可愛くて…今2歳ですが、変わらずとんでもなく可愛くてずっと癒されてて、ずっと見てられるし、イヤイヤ期入りましたけど可愛すぎて親バカ通り越してんなと思うほどです…
もちろん可愛がり方は人それぞれで、上の子の方がかわいいと思う人もいると思います。
私が主さんのように産まれるまで愛せるのか?と感じていたけど、産まれたらとんでもなくかわいく思えるパターンもあるんだなという感じで思って頂けたら😁
それから主さんは子ども好きではないと言っていましたが、こんな風に思ってかわいそうとか相手の気持ちを考えられる方だなと感じました。子育てには子ども好きより気持ち考えてあげられることの方が大事だと思います😊だから素敵なママさんなんだろーなと❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は2人目ですが、母子手帳何も書いてないしお寿司食べちゃうし体重も増えちゃうし1人目の時とモチベが違いすぎて😭
    まあーたさんのような方のお話聞けて前向きになることできました!
    相手の気持ち考えられる…そう言ってくださりありがとうございます😊嬉しいです!

    • 3月16日
えるさちゃん🍊

うちも元々子供好きではなかったですし、2人目可愛いって思えるか不安でした😂
でも1人目の時に感じたように2人目も可愛いってなりましたし、大きくなればなるにつれてできることも増えていって余計可愛いって思うようになりましたよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね。1人目も、出来ることがどんどん増えてどんどん可愛くなるなと思うのでまた2人目も同じ感じですかね😌

    • 3月16日
みゆぽん

私もです。
罪悪感…というか不安ですね。
私も先日2人目が女の子というのが判明しました。
元々は子供好きです。
友達の子供とかも好きです。
ただ1人目は好きだけど育児向いてるかと言われたらあまりそうでは無いと思います。
育休中子供と二人きりでいる事ができず一時預かりを使ってなるべく離れました。
復帰した時は離れられてほっとしました。
でも子供は大好きです。今の距離感が大好きだと心から思えて丁度いいです。
だから2人目の育休が怖い…
しかも女の子だったらどうしようと不安がありました。
夫は女の子希望でした。私は自分が女で良かったことが少ないです。小さいうちはいいかもしれない。だけど中高生になって女を見た時、私はちゃんと親でいれるだろうか…自分のようにならないか不安です。犯罪に巻き込まれやすいのも女の子だし。
産まれるまで女の子か確定はしないと先生に言われましたが男の子だといいなと思ってる自分がいます。どちらでも可愛いとは思うんですけどね…😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て共感できます!お友達になりたいです😭
    私も育休中しんどくて、一時保育や実家に預けてなるべく離れるようにして、0歳のうちに認可外保育園に入れて復帰しました😭
    あまり寂しさは感じず、復帰してメンタル落ち着いたので本当に良かったと思ってます。私も育休が怖いです。

    私みたいな女になったら最悪だなと思いますし、犯罪やいじめの心配も男の子より大きそうです。
    女でいて良いことってないですよね。私は性格上の問題もあると思いますが男に生まれたかった。社会は男性中心ですし。
    子どもが大きくなる頃には、今より女性が生きやすい社会になれば良いなと思います。

    • 3月16日