※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早く離婚したい。
お仕事

夫は看護師で3交代勤務、私は特養で働くパート。施設での働き方について悩んでいます。周囲の意見や夫の意見に迷っています。

愚痴と相談です。長くなりますが、見ていただけたら嬉しいです。そしてご自身であればこうする、などあればコメントいただきたいです。
旦那は看護師で3交替勤務。
新5年、新2年、新年少の3人こどもいます。
私は特養ユニットで10-16、扶養内パートです。

4月からフルタイムで働きたいと前々から話をし、OKは貰っていました。
ですが詳細がこず、更新の契約書もこず。。
昨日施設長のもとへいきました。
すると週5フルタイムは歓迎、ただ今週5フルタイムで特養に必要ないと。
2階のケアハウスと兼務してほしい。
週3特養、週2ケアハウスに。
ケアハウスはたしかに人がいなくて、日中はパート2人と正社員1人でまわしているみたいで、夜勤者が早く来て遅く帰るという感じらしいです。
私からしたら、特養がよくて入らせてもらってますし、2階なんて知ったこっちゃない!というのが本音です。
大変なのはよくわかりますし、施設長からしたら、人がいないところに人をやりたいのもわかります。
現場のトップに相談させてもらい、週5午前中特養、週5午後2階はどうかと。
結局兼務しなければここにはいられないと。
施設長もいってましたが、週5で特養はないと断言されました。
他にも色々言われましたが…
私は特養からでたくないし、辞めたくない、これも何度も話しましたが、全然無視です。笑
ここがだめなら、他のとこ探す予定でいることも伝えました。
やめて欲しくは無いとは言っていましたが…
辛すぎて職場で泣きました。
みなさんなら、辞めますか?
それとも腹を括って兼務しますか?
正直いまの施設の居心地とゆうか人間関係もまあまあ良いし、はたらいて1年半ですが、少しずつ色々わかるようになってきて、ほんとに辞めたくないんです。

この話は旦那にはまだ話してませんが
旦那はすぐ辞めろと言います。
別に介護にこだわる必要ない、日勤帯の正社員探せと。
私は介護がいいので、介護から離れることは考えていません。
色々ごちゃごちゃですみません。
なにか思うことなどコメントいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内パートのままだったらそのまま特養で働けるんですか?
辞めたくないなら今のままにしますかね。

フルタイムで働きたいなら他に探します!

フルタイムで働きたいけど、特養だけで働きたい気持ちもわかりますが、会社も人員配置ありますしこれ以上なにか要望を伝えても居づらくなってしまいますし。

  • 早く離婚したい。

    早く離婚したい。

    そうなんです。
    扶養内パートのままだと特養のみで働けます。
    ただ、旦那の会社のほうには4月から扶養抜けると話しているので、扶養内は考えていません。

    そうですよね、会社側の気持ちもわかるんです。。
    月曜日にまた話する予定なので、そのときに施設長がなんとゆうか。。
    ありがとうございます!

    • 3月16日
ママリ

ケアハウスの何が嫌なのですか?
具体的にどのような業務をしたくないとかあるのですか?

  • 早く離婚したい。

    早く離婚したい。

    働いてる方の人数の少なさがあるので、かなりハードであること
    私は元々特養のユニット型がすきで、利用者さんとゆったり過ごすのが好きなんですよね。
    ただのわがままですが。。
    コメントありがとうございます!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

会社側には人事異動の権利がありますからね🥲
フルタイムか、特養か、どちらを優先したいかだと思います。会社側からはフルタイムなら兼任とはっきり条件を出されているようなので、どっちも叶えようって言うのはちょっと難しいように感じます。

ケアハウスをどうしても受け入れなれないなら辞めるしかと思います🥲
もしくは、やってみてしんどくなったら転職するのはいかがですか?

  • 早く離婚したい。

    早く離婚したい。

    そうですよね、わかるんですけど、やはり受け入れ難くて。。
    明日施設長がいたらもう1度話してみて決めたいとおもいます!
    ありがとうございます!

    • 3月17日