![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の子の離乳食について、離乳食の進み具合や量について悩んでいます。野菜は食べやすいが、おかゆの量が心配です。食事量の柔軟な調整が必要か考えています。
6ヶ月の子の離乳食について
5ヶ月半から離乳食を始めて、3週目に入りました。
離乳食の時間は大抵不機嫌です😂喜んで食べてくれる確率は低めで、少しずつ心が折れつつあります笑
現在、おかゆを小さじ3、野菜を小さじ1であげていますが、半分食べれば良い方です。(野菜はとうもろこし、にんじん、さつまいもはほぼ完食)
今週からは、おかゆ小さじ4にタンパク質追加と書いてありますが、おかゆの量が多い気がしてて…6ヶ月くらいの子ってこれくらい食べるんですか?
一応今のところは本の通りに準備していますが、もう少し柔軟に量を調整しても良いのかなぁと思ったりしています。
- にゃん(1歳5ヶ月)
コメント
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
その子にあった量でいいと思いますよ!
無理に食べさせて御飯の時間が苦痛になってしまうとお子さんもお母さんも辛いと思うので🥲
今はまだ母乳やミルクで栄養を取っているのでアレルギーの有無を見極める時期だと思って楽に進めていいと思います!
離乳食の時間をずらしてみるのもいいかもしれません!
にゃん
早速ありがとうございます!
ですよね😭こんなちっさい口でもう大さじ1も食べるん?無理じゃん🤣ってなってました。
新しい食材を試したいので、おかゆをじゃがいもやさつまいもに置き換えてみたり、量を減らしたり、炭水化物控えめでやっていきたいと思います。
お腹すきすぎてもいっぱいでも機嫌がダメなのでなんとか見極めながらやっていきたいと思います。
もか
同じ体系でも大食いな子もいれば少食な子もいると思うので全然大丈夫だと思います😌
うちの姉妹は姉はほぼ離乳食食べなかったのに妹は大食いです😂
同じ遺伝子だし同じ体型なのに不思議ですよね🤔
ゆっくりその子のペースに合わせて進めてあげてください☺️
うちは授乳して1時間くらいあけてあげてます!
にゃん
あらホントですね🧐
体型あんま関係ないんですね!
今日は授乳挟んでからあげたら完食しました✌️
もか
よかったです☺️