![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレで進展なし。保育園でも最下位。膀胱は発達しているが、脳の発達が追いつかず。どうしたらいいか悩んでいます。
トイトレは個人差があるので焦らない、その子のタイミングがあるので、必死にトイトレしなくてもそのタイミングでオムツ卒業できるっていう意見と、ちゃんとトイトレしないといつまでも出来ない、年齢が上がってからはこだわりになってて余計にうまくいかなくなるからなるべく3歳くらいまでにっていう意見と、どっちを信じればいいんでしょうか?
トイトレ全く進まず、トイレ成功も1回もありません。どちらかというとトイレ拒否です。膀胱はかなり発達してますが、脳が発達してません。オシッコが漏れちゃう、出そうという感覚もあまりない気がします。オムツでオシッコ出たり、ウンチ出たりしたら、出た!と報告はしてくれます。
2歳半からゆるくトイトレしてて、そこから全く進歩ないまま月日が経ちました。クラスで最下位です。保育士達も諦めてる感じがします。
家では土日で出かけない日はパンツにしてわざと漏らさせたりもしてますが、毎回漏れて、オシッコ出たとか、出ちゃったとか、そんな感じで何一つ進歩ないです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
おしっこの間隔はあいてるけど本人は尿意とか便意を理解出来てないって事ですかね?
娘が3歳クラスになった夏でオムツ外れてるのって2割くらいでしたよ😂
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
パンツ漏らしたら洗ってもらってはどうでしょうか?
それが嫌ならトイレですればいいよね?って。
一緒に洗って大変さをわかればいいと思います。(笑)
うちは断然拒否だったので、じゃ洗うの嫌ならトイレでするんだよ?次は絶対洗ってもらうね!って言ったら、よっぽど嫌だったようで、トイレでするようになりました。
あとは年齢上がってからこだわりになると言うよりかは、何回言っても駄々をこねれば、パンツ履かなくて済むと覚えるからしにくくなると思いました。
カレンダーでこの日!って決めて、そこまでの間に頑張ろうね!
この日になったら赤ちゃんパンツは卒業して、お姉さんパンツになるからね!
って毎日消していって、決めた日は一緒に決めたよね?
今日から寝る時以外はお姉さんパンツだから頑張ろうね。
ってその時には絶対オムツを出さないようにするとか決めてはどうですかね?!
私的には4歳までに取れればいいやくらいでしたが、幼稚園でいつのまにかパンツにされてたので、そのまま従うしかなかったんですが、いまはまだかな?と思うなら、例えば今年の夏にはやめようねとか決めるとか!
-
はじめてのママリ🔰
一緒に洗うのはさせてなかったので、今度やらせてみようと思います!
- 3月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳直前でようやく卒業した息子がいます🙃
2年はかかりました
必死にトイトレしてた時期(幼稚園入園前の数ヶ月)と諦めて適当だった時期とがあります…笑 だからどちらの意見が正解なのかはわかりませんが、うあたは本人のタイミングでした
トイレに行くことに対しての拒否はなかったのですが、
トイレ、パンツ、オムツが同列で
全部おしっことうんちをしていいところという感じで🥹
出た報告もしてくれませんし、同列なもんだからパンツにして漏れても意味なし
とりあえず幼稚園でもトイトレやってくれていたので、日中ずっとパンツにしといて諦めてたら、家にいたある日突然「ばいばーい!」と走っていくのでどこに行くか聞くと「うんち!!」と自主的にトイレでうんち
翌週あたりには「おしっこいってきまーす!」とひとり走り去って行きました笑
それ以降たまに失敗するものの、あっさりおむつ卒業しました
夜も本人がおむつがいいというのではかせてますが、勝手に起きてトイレ行くので失敗もありません
わたしが怒り狂っていた時期はなんだったんだってくらいあっさりでした😅
2、3歳の子でトイトレ完了してるなんてすごいですね😱
通ってる幼稚園は、入園時半数以上の子がおむつでした😂😂
大体は夏前にはずれる子が多いって先生方も言ってましたし、お子さんが遅いわけじゃないとわたしは思いますが、、進歩がないと心折れそうになりますよね…
息子と同じ!と思い長々と書いてしまいすみません。。
応援してます!!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹通ってる保育園の子達が出来が良いのだとは思ってるんですが…比較しない方がいいのにしてしまう自分も悲しいのですが。急に出来るようになるなんてビックリですよね。そういう日が来てくれることを祈ります。
- 3月16日
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
トイトレってそれぞれいろんなタイプがあると思うんですよね🤔
うちは長男は保育園ではできるのに家ではできない、次男は家ではできるのに保育園ではできませんでした。
次男に至ってはいまだにトイレでうんちできなくて、毎回おむつに履き替えてしてます😂
長男もうんちはなかなかトイレでできませんでしたが、いつの日にかいきなりできたので、それを気長に待ってます💨
なので、私はその子のタイミング派です!
ちなみにうちの子たちは3歳2ヶ月は全くできてないです😂
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます。4歳まで気長にやってみるしかないのかなと思います。
- 3月16日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
お子さんはどんな性格ですか?
保育園では、パンツだけどよく失敗するって感じなのですかね??
うちの子は、割と外では真面目タイプなので、園で失敗すると泣いていました。基本的には失敗するのが嫌だから、トイレに行きたがるようになり、トイトレ完了して行った感じです。
失敗しても、特に嫌がる様子ないなら、パンツにしていてもママに負担が掛かるだけかもです💦
好きなキャラとかがあるなら、好きなキャラのパンツ濡らさないように頑張る〜とかも出来るかもですが、どうでしょう?
トイレに誘っても行くの嫌がってる感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
保育園では完全オムツです。トイトレはしてくれてますが全然成功せず。土日は家でパンツ履かせてわざと漏らさせたりしてますが、全く成功せず。トイレ誘ったらイヤ〜と言う時と、行く〜と言うときもあるんですが、いずれにしても行ったところで出ません。
- 3月16日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
こればっかりは、正解がないですからね。
息子は本人のやる気スイッチが入るの待ちでした。スイッチ入ったらあっさり外れました。
でも、後輩のお子さんはめちゃめちゃ親子で頑張って外した感じでした。
ただ、発達がまだ未熟と思われるのなら、無理にパンツで過ごさせても、進まない気がします💦
あれは、漏らしちゃった😢ってなる子にだけ通用する手段だと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。漏らしちゃった😢って気持ちがない気がします。オシッコ出ちゃったとは口で言いますが、なんとも思ってない感じです。
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
オシッコの間隔はめっちゃ空いてます!普通の子より回数的には少ない気がします。そうなんです便意は踏ん張るからまだわかってそうですが、尿意は全く理解してない感じがします。こちらも我慢してる様子ないか観察してますが全然わからないレベルで困ってます。