※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんはミルクなしで寝つけず、朝食はよく食べる。10時のミルクを止めたが、眠くてもミルクなしでは寝つけず、困っている。どうしたらいいか悩んでいます。

ミルクをあげないと全然寝てくれない😭

8枚切りパン 1枚
赤ちゃんの手のひらサイズくらいのパンケーキとおやき 各2枚(計4枚)
かぼちゃとさつまいものシチュー(BF) 80g

↑を朝食に出したら完食。

成長曲線上回ってるし、ご飯もよく食べるし、今まで10時・15時・20時にミルクをあげていたからとりあえず10時のミルクをやめてみた。

いつも朝寝は1時間半〜2時間ぶっ通し。
寝起きも良い。

でもミルクあげないと40分くらいで泣きながら起きる。
まだ眠そうだから寝かしつけても20分くらいで泣きながら起きる。

ミルクがやめられない😭
どうしたらいいんだろう😭

コメント

nakigank^^

きちんと咀嚼せずに丸呑みしてませんか??
そうなると満腹顔は感じにくくて、少し小腹が減ると泣いてアピールしてるのでは?と思いました。💦

あと朝寝長いとと昼寝や夜に響きやすいし、1歳間近ですし朝は40分寝れるならいいのでは?と思いました。(笑)

  • ママリ

    ママリ


    物によりますが比較的丸呑みに近いです😭
    一応毎食「モグモグ・アギアギ」と声かけたり、ご飯の硬さを変えたり試しているのですがなかなか改善されず😭💦

    ミルク飲むと結構寝るので心配していましたが、40分寝るならOKですかね?🤣
    そう考えたら少し気が楽になりました💭

    • 3月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    1歳頃になると、朝寝がなくなってきて、昼寝ガッツリとかなので、あまり気にしなくていいかと思います。(笑)

    • 3月16日
deleted user

もうそろそろ朝寝がなくなってくる頃かもしれませんね。
朝寝が短くなって1歳過ぎる頃になくなるのでちょうどいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😳✨

    ミルクを飲んだ時はよく寝るので朝寝がなくなるって考えにならなかったです💡

    ありがとうございます🙏🏻

    • 3月16日