
コメント

かなで
なりますよ!
覆すには互いの合意の上で書き換えが必要かと
かなで
なりますよ!
覆すには互いの合意の上で書き換えが必要かと
「生活費」に関する質問
夫が逮捕されて、離婚を考えているけど 夫から届く手紙には、やり直させて欲しいとか 離婚してほしくないと書いてあります。 人様に迷惑をかけるような内容で逮捕されています。 そしていろんなお金が今後かかってきます…
生後4ヶ月目の子育て中です 子育てしてるだけが偉いと思ってるのって旦那に言われました。 働いていなければ偉くないんですかね とりあえずお金払ってって思ってそうというような事も言われました。 育休手当金がまだ…
相談させてください。 旦那についてです。 パートはしていましたが、ほぼ専業主婦できました。 子どもは小2と年中の2人がいます。 この4月から下の子がやっと幼稚園に入って週2回働いています。 4月にお年玉の通帳を支払…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ならよかったです。
なんのための夫婦なんですかね。
結婚してる自覚がなかったのかと。
いつまでも独身気分で不倫してましたし。
はじめてのママリ🔰
ちなみに、もし相手が弁護士を雇ってきたとして婚姻中に使った生活費なんて夫婦のお金ですし払う義務はないですよね?
何に使ったとか受け取った証拠などもないですし。
かなで
ですよね、わかります。
夫婦であったうちの生活費をあとから寄越せなんてたとえ弁護士雇っても出来ないですよ。
その前に弁護士が相手にしない案件だと思います。
大丈夫ですよ!
はじめてのママリ🔰
私が独身時代に元旦那に渡したお金も結局、借用書も証拠もないから弁護士雇っても難しいですよね?
かなで
そうですそうです
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます!安心しました。