![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子が吐き戻しをしています。吐き戻しは噴水のような形ではなく、口元から少し離れたところに飛んでいきます。顔色や尿便は良好ですが、病院受診が必要か悩んでいます。
【生後1ヶ月の子の吐き戻しについて】
生後39日になる男の子を育てています。
元々ゲップが苦手な子で、出ないことが多いです。
口の横から垂れてくるような吐き戻しも多いですが、2週間前頃から吐き戻したものに距離があります。(伝わるでしょうか、、、)
噴水のような吐き戻しとよく聞きますが、いまいちピンときません。吐き戻しが首もとに垂れてくるのではなく、縦抱きの際は私にかかり、横向きに寝かせている際は、口元ではなく少し離れたところに飛んでいきます。授乳後、3時間経っていても吐きます。
これは噴水のような吐き戻しになるのでしょうか?
顔色や尿便は良いです。
やはり調べると病院受診をした方がいい、様子見でいいなど様々で、みなさんのお話も聞いてみたいです。
- ママリ(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![まるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるるん
生後31日目の男の子を育てています。
回答にならず申し訳ございませんが、本当につい先程、同じように吐き戻したものに距離がありました。(初めてです)私もとても心配に思っていたところでした。。。
特にぐったりした様子もないので、様子見しようと思いますが、とても不安になりますよね。。
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
過去の質問にすみません。
同じように吐き戻しに距離があり心配しています😭
1ヶ月検診で相談しようと思いますがその後どうですか?
-
ママリ
吐き戻し心配ですよね😢
その後、2ヶ月くらいには距離のある吐き戻しはなくなりました!
病院から母乳のあとにミルク追加と生まれた直後から言われていたので、ずっと続けていましたが、今思えば量が多すぎだったのかもしれません💦
検診で顔色と排泄の回数、量をよく観察するように言われ、特に変わりなければ徐々になくなる、マーライオンのように吐き出したときはすぐ受診してと言われていました!
授乳のたびに吐き戻し、心配でしたが、今はとても元気です😀- 10月1日
-
ゆり
確かに私も母乳の後にミルク追加していてイマイチ母乳がどのくらい飲めてるか不安でミルクを多くあげすぎてるかもしれないです🥲
もう少し様子をみて検診等で相談してみようと思います!
丁寧に教えていただきありがとうございます😭- 10月2日
-
ママリ
母乳の量がわからないので、追加分迷いますよね💦
少し手間ですが最初は20作って、足りなさそうならまた作る、でなんとかやりきりました😅
少しでもお役に立てたなら嬉しいです☺️
お互い子育て楽しみましょう✊🩷- 10月2日
ママリ
心配ですよね😔
しばらく続くようなら病院受診を考えていますが、今のところ様子見です。
お互い心配しながら過ごすのも疲れますが、何事もありませんように。