※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰後に欠勤が増え、有給休暇がなくなる状況で悩んでいます。会社の環境に不満もあり、正社員を続けるか、近場でパートをするか悩んでいます。家族からは正社員を続けることを勧められていますが、どうすべきか悩んでいます。

仕事の悩みと不満と愚痴と相談です。
今年25歳正社員、4歳と2歳、2児の母です。
みなさんの仕事での不満や失敗したこと、損したことなどあったら教えてください😔

去年6月20日に時短で仕事復帰し今月の締め日までに欠勤が42日間あります。

病気をすぐ保育園からもらってきては私にもうつし結局1週間くらい休んだり、よく食べる子なのですが食べ過ぎなのかたまたま給食が合わなかったのか、よく食べる分吐き戻しも多くお迎えの電話が来ては次の日も様子見でお休み、、

子どもの病気、保育園行事、自分の用事、色々あり2人目ということで無理せず仕事行ける時は行こうなんて思いで休んでいたらこうなりました。
自業自得ですね。

で、欠勤が51日間あると今年度(9月)に支給される有休がまったくないと昨日言われました。

元々の有休数も少なく時短中に有休を使うのはもったいないからと事務員さんに言われ欠勤にしてきました。
事務員さん的には↓↓
欠勤してどうせ有休の支給を獲得できないなら、余っている有休が1年間は有効だからそれを今年の9月まで取っておいて、9月から使うならぼちぼち使ったほうがいいんじゃないか。
ということでした。


不満と愚痴↓↓

復帰した時に51日間欠勤すると有休が一切でないことを教えてほしかった。
最高20日間支給されるのですが、休みがあっても10日とか少しは出るのかなと思ってました、、

有休獲得できなかった人も中にはいるからそこがママさんたちの厳しいところではあるのよね〜と事務員さんは言ってました🙄

復帰が以前の勤務地ではなく移動され通勤距離が倍になったこと(片道40分)、そのせいで午前中だけ行けたはずの仕事も1日休まないと時間が調整できないこともあり、それで欠勤増加。

移動願いは復帰してすぐ出してはいるものの後任が後任がと言われ今もなお移動されたまま。
来年の6/20以降はフルなるのでそうなると保育園や通勤距離の関係上每日5〜10分以内の遅刻になる可能性があること。

それらも全部伝えているのに上の人間は現場のことなど分かっていないがために新しい人を入れようとしない→移動なんてさせる気もない。

今の会社で良いところは
・仕事内容は好き
・ネイル、ピアス、髪色自由
(どんなに派手でも爪が長くても仕事できればOK)
・現場の人間は良い人たちが多い
(元いた勤務地の人たちも仲がよく移動の話も上に掛け合ってくれた)
・急な休みもOK
(OKではないんだろうけど特に何も言われない)
・とにかく緩い色んな意味で

逆に不満とすれば
・夏は倉庫なので暑いサウナ状態
・移動されたこと、再移動させてくれないこと
・給料安い
・上の人間は現場をわかっていない

です。

ながくなりましたがこれを読んでここの会社にしがみつく意味はあるのか、それとも正社員を捨てて家の近場でパートをするかどちらがいいと思いますか?

旦那と実母に話したところ休みがちなのは何年かだから子どもが中学、高校あたりまで適当にして行けるようになったらちゃんと働けばいいよ、正社員捨てるのはもったいないから、と言われました。

こう言われて、そうだな!と思ったものの、こんなところでしがみつくのもどうなのかなとかそれの繰り返しです😵


コメント

ママリ

お仕事、育児お疲れ様です🥲

たしか有休は8割出勤した人に支給されるものだった気がします。
もしかしたら、知ってるでしょ?的な感じで言わなかったのかも知れないですが、休み方助言するなら注意点教えて欲しいですよね💦
子育てしてたらそりゃ4,50日くらい休みますよ🥲

移動願い聞いてもらえないことよくありますよね💦
逆に移動したくないタイミングで移動させられたり…

会社の良いところですが、職場の人間関係(上司の良し悪し含む)は正直ガチャかなと思います!笑
今人間関係良いのなら正社員だしもったいない気もします笑
でも、大事なのはお子さんとの時間だったり、ママリさんの身体だと思うんで、そこに影響が出るなら辞めてパートで全然良いと思います!
欠勤多いならボーナスにも影響出ますし、給料安いなら、下手したらパートの方が稼げるかもですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    身体や子どもとの時間は土日休み(たまに土曜出勤あり)でそこら辺はだいなのですが、やっぱりお金ですよね😔

    休みやすいので子供が小さいうちはとは思いつつも今もお金は欲しいしないものねだりですかね🥹
    実際パート(午前だけ)の実母のほうが手取り多いときあって焦ってます😂

    • 3月16日