

ママちゃん
外に散歩に行くときに持って行くことがあるので、肩掛けは絶対だと思います😄
容量は500ぐらいでいいと思います😃

はじめてのままり
園外保育(ちょっとそこの公園)行くときとかに、水筒だけ肩掛けして持っていったりしています。
うちの園は肩紐付きとか指定はありませんでしたが、水筒といえば肩にかけるものだと思ってました💦
-
はじめてのままり
うちは600に冬場は半分ぐらい、夏はたっぷり入れて持っていってます。
- 3月15日

レンガ
幼児用水筒で検索するとほぼ紐付きなので先生的にそのイメージなのかもですね!保育園ですが春先から秋口まで水筒必要ですが上着掛けと同じところにかけて外遊び中暑ければ自分で水分補給です。
保冷機能しっかりの物がおすすめですー!

りんご
今水筒を持ってるのであれば
こういうものを買えばいいと思いますよ☺️
西松屋とかにもあります!

、
小さい間は肩紐なし、5歳くらいからは肩紐ありの指定でした!
3歳は480、年長は夏場足りないって言われて1.5持たせて飲み干した日もありました!
有名なメーカーだとカバーだけとかも売ってるのでとりあえず紐はカバーさえ買えればどうにでもなるかと🤔

あーちゃん
子供が使う水筒=肩紐があるやつ
って思ってました!
うちの保育園は、
登園の時からバッグに入れず肩掛けで行ってました!
形状なども買いてなかったですか??
コップ付きとか、、

Daaay
うちの幼稚園は基本紐なし指定です!遠足など必要な時のみ紐付きです!
今、年中で冬場は450ml、夏場は800mlでギリたりるくらいでした💦
コメント