
コメント

ミラクル
本人が困ってないなら相談しなくても、、、と思いました!
もうすぐ二年生なので、自分の身を守るためにも、困ったことがあるときはまずは自分で学童の先生に話せるのが大事かなと😌
私ならまずは子供がその時その場で困ったことを先生に伝える、解決しなかったら子供の訴え次第で、相談を考えると思います!
結局学童と学校は違うので、学童ははっちゃける子供は多いです!
ミラクル
本人が困ってないなら相談しなくても、、、と思いました!
もうすぐ二年生なので、自分の身を守るためにも、困ったことがあるときはまずは自分で学童の先生に話せるのが大事かなと😌
私ならまずは子供がその時その場で困ったことを先生に伝える、解決しなかったら子供の訴え次第で、相談を考えると思います!
結局学童と学校は違うので、学童ははっちゃける子供は多いです!
「学校」に関する質問
11歳の子供の歯の矯正、辞めたいです😭 2年前からやり始めてます。 食事の時、歌う時、運動する時以外は常に付けておくタイプです。 器具を作るのに8万かかり月に1回は歯医者に通ってます。 最初はまだちゃんと付けてた…
お子さんへの生理の説明、いつ頃から始めていますか?女の子と男の子両方いらっしゃるママさんは、男女で説明する時期(年齢)変えていますか? Threads見ていたら子どもへの生理についての説明が流れてきたので気になり…
ここ最近グッと冷えてきましたよね🥶 明日も最高気温が15℃らしくて。 女の子のお子さんで、学校での服装はどんなコーディネートですか?さすがにヒートテックは早すぎるだろうし…笑💦 なんなら、さっきタンスから引っ張り…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
本人は落ち込んでいるというか、何で蹴られなきゃいけないんだと怒っています。
学校では先生に言っている様子がみられるのですが、学童は最近行きだしたので、先生に慣れていないのもあると思います💦
確かにまた同様のことが起きてから相談しても遅くは無いのかなとも思います。
1つの考え方として、参考にさせていただきます🙇