※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが食事や反応に悩んでいます。特性が多く、重度の障害を心配しています。親として苦しい状況です。



あと数日で生後8ヶ月になります。

①低月齢より目が合いにくい。じーっと合ったことは一度もない。
②空腹で泣かない、飲まない。ミルク嫌い、ミルク拒否があり、ねんね飲みしかできない
③離乳食はおかゆやじゃがいも、豆腐などのペーストなら数口は口を空けるが、あとは嫌がる。こちらを見ないので全く集中せずキョロキョロ。味のついているものは食べない。すでに偏食。赤ちゃんせんべいだけは好んで食べる。
④片足ずり這い、多動。
⑤呼んでもほとんど振り向かない
⑥手を触るのを嫌がる、服を着せる時に嫌がる
⑦抱っこしにくい
⑧部屋に1人でも泣かない
⑨人に向かっての喃語はない
⑩カーペットをめくったり、柵を動かしたり、おもちゃを回したりする動きを何度もする

無表情ではなく、知っている人が来ると喜んだり、ニコニコしたり、人見知りで泣いたりします。視界から消えると泣くこともあります。

こんなに特性だらけだと重度の障害があると確信してしまっって、毎日苦しいです。飲まない食べない、反応も薄く育児というより介護に近くて辛いです。

コメント

ゆかっぺ

自閉もちの子供がいます。
うーーーんと、すみません。
気になるところが①と⑤しかないです🥺💦

②はどうしてだろうなぁとは思いますが、特性ではないような??
③はよくあることかと。
④ずり這いに慣れてないんでしょうかね、多動は今の時期の赤ちゃんみんなそうです
⑥機嫌悪いとうちの子もそうです
服着せるのは機嫌よくてもダメな時あります。特に被り物
⑦どの程度でしょうか?そり返るんですかね?
⑧人見知りや視界から消えると泣くとあるので心配しなくても良さそう
⑨うちの子喃語でてたけど自閉です。あんまりまだ気にしなくて良いかなと
⑩この時期の赤ちゃんあるあるかなと……

離乳食に関しては定型発達の子でも、本当に食べなくて一歳過ぎてから大人と同じスタートで始めた子知ってます。ベビーフードたくさん買ったのに全く使わなくてもらいました。

気になるのはその反応が薄いっていうのと、目が合いにくいこと、よんでも反応がないことですね🤔
ただ8ヶ月だと全然普通のことが多いので、一才過ぎるまでは心配しなくても良いと思います。
一歳〜一歳半の時にまだまだ同じように目が合いにくかったり反応がない、離乳食拒否や偏食がすぎるなどがあれば健診の時に相談して、療育を始めるなりなんなりしてもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゆかっぺさん
    丁寧な返信ありがとうございます。
    赤ちゃんはじーっと人のことを見るものだと思っていたので、抱き上げても下や横を見ているし、視線を合わせず、見たとしても口元を見ていて違和感を感じます。また、呼んでも振り向かないことが多いのがやはり気になりますね。
    抱っこはそり返るようなこともありますが、どちらかというとしがみつかなかったり、すぐ前向きになりたがる感じですかね。

    医療職をしており、尚更色々気になってしまいます😢

    何かあれば早めに療育に繋げたいと考えており、定期的に小児神経内科には通院しています。

    • 3月15日
のんびりママ

娘がASDと知的障害です。
0歳児の頃はなにか発達障害などがある子は運動発達が遅れ気味のことが多いそうですが、娘さんはいかがですか?

私が気になるな、と思ったのは①と⑤と⑥ですかね……。
⑦は程度によるかな、と思うのですが、反り返って泣いて嫌がるとかですか?

⑥の手を触ると嫌がるはうちの娘にもあります💦
赤ちゃんのうちは手のひらの感覚がとても鋭敏らしいのですが、ずっとそれが残っている子がたまにいるようです。
もしかしたら手のひらの感覚過敏かもしれないので、もう少し様子見で大丈夫だとは思いますが頭の片隅にでも入れといてもらえるといいかなと思います😊

人見知りもあって、ちゃんと可愛がってくれる人が分かっていて、ニコニコもしているならまだそこまで心配しなくてもいいかな?と思いますが、やはり長い時間一緒にいる母の勘は当たると私は思います😓
おそらく今の段階で市の発達相談などにいっても様子見と言われるだけかもしれないです💦
なので1歳半検診で何か指摘されてから心配するで大丈夫だとは思います!

逆にうちの娘は目がばっちり合って、呼んだら振り返って、私に喃語でお返事してくれたりしてましたが、診断がおりてますからもう少し成長してみないと分からないかなと思います🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧な返信ありがとうございます。
    運動発達の遅れは今のところ指摘されていません。
    現時点での診断はされないのは分かってはいるのですが心配で😢
    抱っこは嫌がるというより、しがみついてこなかったり、すぐ前を向きたがる感じですかね。抱っこしてほしい時は寄ってきます。こちらの顔はチラッとしか見ませんが…。

    • 3月15日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    こちらこそご丁寧にありがとうございます😊
    可愛い我が子のことですもん、心配で当たり前ですよね💦
    ほかの方への返信も拝見しましたが、きちんと対処なさっていてすごいなと思います✨
    私も0歳児の頃から気になることはありましたが、病院に行ったことはなかったのでそれだけでもきちんと娘さんと向き合っていらっしゃってるのが分かります🍀

    抱っこしてー、ってアピールしてきて前を向きたがるってことは、高い視点で見ると風景が違って見えるのが面白くて前を向いてしまうのかもしれませんね😊
    うちの子もそういう素振りありましたが、いまだに抱っこちゃんなのでもしかしたらもう少ししたらしがみついてくるかもしれませんよ🌱

    焦らずゆっくり見守るのってめちゃくちゃ難しいですけど、まだまだ成長途中ですしこれから一気に伸びる可能性もありますから、娘さんのパワーをこっそり応援してます☺️

    • 3月15日
ななこ

下の方へのお返事も見させていただきました。
まだ診断もつかないだろうし、なんとも言えないのはわかりますが重度の障害というのは自閉症のことですか?知的障害ですか?
私も医療職ですが、何をもって重度と確信しているのかちょっと私にはわからなかったですよ😊
もしかしたら何か特性はあるかもしれないし、診断がつくかもしれないけど、今重度だと決めつけてしまうのは早いかなと思います💦
介護っていうのもそれは明らかにちがうなと思います。
介護と育児は全然ちがいますよね?
これからもっと動けるようになるので、もっと大変になりますよ。

なんだかもうちょっとできることのほうに目を向けてほしいなって思いました😅
医療職とのことですが、小児とかではなさそうかなって思ったので、ネットではなく小児の文献とか参考書を見たり勉強されるほうが赤ちゃんのためかなって思いました!
今の月齢で偏食とか多動とか言わないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんの情報や返答が欲しかったたため、またここは医療職ばかりではないので、あえてこの質問の内容にしました。今の月齢で偏食や多動と言わないは承知の上です。

    飲まない食べないため、新生児より今まで授乳回数が毎日10回以上の生活なのでうつ状態になっています。
    担当の精神科医や助産師より介護のような生活だね、と心配されたため記載しました。体重はなんとか曲線内のため、経管栄養にはなっていません。
    保健師や助産師には特性があるかも、口腔の過敏があるかもと言われています。小児科医には奇異さ、独特さはあるねとの指摘はあります。
    仰る通り、小児の患者をみる機会もありますが少ないため、乳幼児の文献などは検索しております。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。理学療法士さんなのですね。
    しつこくて申し訳ないのですが、返答いただければありがたいです。

    私の子供は右上下肢に比べて左上下肢の動きに不器用さを感じます。ずり這いも左足はつま先で蹴って進みます。左手親指の開きがいまいちで親指を中にしておもちゃを握っています。
    MRIは撮っていないのですが、頭部エコーでは異常はなかったです。運動発達の遅れはないので脳性麻痺は今のところ否定的です。

    また起きている時の哺乳?嚥下?が下手で、ウトウトしている時しか飲めません。

    このような子は自閉傾向だったり、協調性運動障害の可能性としては考えられるのでしょうか。

    • 3月15日
  • ななこ

    ななこ

    2つとも読ませていただきました😊
    1つ目のコメントを質問に書かれていたら全然コメントが変わっていたと思います。
    たぶん医療職じゃない方でも大変なのは分かるような内容かなと思います。
    1番最初の質問内容だけでは「あるあるですよ、大丈夫ですよ」とコメントがくるだけかなと思います。

    1日10回授乳は大変ですね💦
    はじめてのママリ🔰さんの頑張りがあるから成長曲線から外れずにこれているんだと思います。

    理学療法士です😊
    他の方へのコメント見られたんですかね?
    運動面は動きに左右差はあっても遅れはないのですね。
    むしろ生後7ヶ月でずり這いなら早いほうかと思います😊
    ずり這いしようと思えたってことだから周りに興味はしっかりあるってことですね✨
    ずり這いに手足の左右差がある子は定型発達の子でもあるあるで、月齢が進むと左右差がなくなる子もいますし、そのままの子もいます。
    つま先で蹴ってつま先の皮が剥けたりする子もよくいます。
    ただ、実際に見ていないので勝手なこと言えないですが、哺乳力だったり、嚥下面のことを文章で見る感じだともしかして手足にも感覚過敏はあるのかなと🤔
    親指に関しては筋力の問題なのか、深部感覚の問題なのか、関節がかたいのかちょっと判断できないです。
    繰り返し開いていったり、手のひらを押してマッサージするのが1番かなと思ったりします。
    自閉症は感覚過敏があるのはあるあるだし、ADHDにもあるあるかなと思います。
    協調性運動障害って程度もありますが意外といて、運動が苦手で学生生活では困ったけど成人してしまえば生活が困らない程度の方とかもいるので、可能性だけでいうと完全には否定できないかなと思います。
    ありがちな返事になってしまいますが、月齢が進んでつかまり立ち、歩くとかになるともうちょっと特徴が出てきたりするかもですし、1歳すぎて自我が出てきたらもっとわかるかなと思います。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございました。
    勝手に他の方のコメントを見てすみません。

    PTさん側からのずり這いの意見を聞けて良かったです。

    起きている時の哺乳の下手さと拒否具合は正直かなり気になっています…が、どうしようもないので現状維持です。

    1歳過ぎないと分からないし、またそれ以降でないと診断がつかないのは理解しているのですが、それまでの期間が長いのでASD+ADHD+知的もあったらどうしようと考えてしまうんですよね。
    小児神経内科に通院しているので、何かあれば早めに診断はついて療育に繋げられるかなとは思いますが。

    詳しく教えて頂きありがとうございました。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

上の娘の赤ちゃんの時の様子と酷似していたので、少し前のご質問ですがコメントさせて頂きます…!
娘は、④以外は全て同じでした💦
特に、食事に関して全く同じで…本当に飲まない、食べない子を育てるのは辛いですよね😣娘も寝ている時しかミルクを飲まない子だったので、大変さ共感します。介護みたいですよね。飲まなすぎて入院していた時期もあり、経管栄養になると脅されていましたが、8ヶ月の時に保育園に行き始めたことがきっかけである日突然飲むようになり、それは免れました😅ただご飯は食べず、2歳半の今でも苦労しています😱

私も本当に発達障害を疑い、早期療育に繋げないとと必死で、1歳半から療育に通わせ始めました。ただ、実際は一歳半の時点では特に発達の遅れはなく、私が0歳の時に疑いすぎていたため、とにかく療育に行かせないと…と思いとりあえず行き始めた感じです。
今はかなり明るく、お喋りな2歳児です。療育も本人が楽しんでいたので1年間続けていましたが、恐らく不要なので通うのを一旦中断しようかなと思っているところです。まだ2歳なので確実なことは分かりませんが、恐らく発達障害ではないのかなと思っています。

はじめてのママリさんのご質問を読んで、お子さんの状態が娘と全く同じだったので、こんなこともあるよ、というご参考までにコメントさせて頂きました😌なので①〜⑩全てが当てはまっているから絶対重度だ!と思い詰めなくてもいいのかな…と💡ですが心配なお気持ち分かります。少しでもママりさんが日々穏やかに過ごせると良いのですが🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配してくださりありがとうございます。早くねんね飲み卒業したいです😢

    質問なのですが、目の合いにくさや声がけの振り向かなさは、いつ頃から気にならなくなったでしょうか…。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ねんね飲みはこちらの神経すり減りますよね…💦

    大体1歳〜1歳半頃から徐々に気にならなくなりました!そのぐらいから言葉の理解も進んだので、自分の名前を認識するようになったんだと思います💡

    音には反応して振り向いたりしますよね?恐らく自分の名前を呼ばれても、自分の名前だってことをまだ分かっていないだけだと思います。
    目の合いにくさは、少し離れた位置、且つ特に遊んでない時は合ったりしませんか?娘も、動いてたり遊んでたりする時はこちらに興味がなく、全然合わなかったです。
    一歳半過ぎて、コミュニケーション取れるようになってからごく普通に目が合うようになりましたよ😌

    • 3月18日