![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兜について疲れています。親が出さないので夫婦で自分たちで選んでいたが、義母が出すと言い出し、親子関係が良くないため困惑。イベントごとの調整も疲れています。
兜について。なんだか疲れました。
母方の親が出すのが一般的だと言われていますが
私の親に兜の話をさりげなくしてみてもスルー。
(結婚祝い、出産祝いもありませんでした)
ですよねーっと思いつつ
自分たちで買おうと夫婦で決め、
デザインまで選んでいました。
そこに義母が「普通は母親の親が出すのが一般的だけど出さないならうちが出すよ」と。
私の親は頼りたくありません。
親子関係が良くないのです。
それを知ってるはずなのに
そんなこと言われても、、。
出してくれると言ってるだけありがたいですが
うちの親がすいませんみたいに謝って
お礼言うのもだるいし
自分たちで好きなデザインを買いたいです。
子が産まれるとイベントごとに
どうするの?と言われ
私が両家を調整して疲れました。
母親はお金も出さないが口も出さない。
義母はお金は出すが口も出す。
ほんとこういう風習だるいから
早く無くなれ
- りんご(1歳6ヶ月)
コメント
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
今後同じ事を繰り返したくないなら、早めに自分たちで買うアピールをするのが良いと思いますよ、
義家族的にもどうするんだろ?あっちの家で買うのかな?的に聞きにくいけど、聞いてるって状況なのかなと思うので。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上のコメント読みましたが、義母も酷いですね💦
言い方が💦
義母の余計な一言がうざすぎますね💦
ありがたいけど頼りたくない存在ですね💦
うちも実家はもう外孫だから〜的な感じで兜とかの話はないです!
義母も頼れば買ってくれそうですが、義母嫌いだし裕福な家庭ではないから金額気にしながら買うのもだるいので頼みません💦
もし買ってもらったら招待したり買ってもらった!みたいなのがめんどくさいですよね!
-
りんご
いやほんとそうなんです😭
もう決めてたのに
出すけど4万までの
兜にしてねと金額
までと言われて💦
その兜の御披露目会するために
部屋の掃除する未来が見える🙍
もう自分たちで買うのが
一番平和ですよね笑- 3月15日
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
自分たちで用意しますでいいと思いますよ😊
-
りんご
旦那がそう伝えてくれたの
ですが
うちが専業主婦なので
自分たちで用意すると伝えても
結局息子のお金でしょ?
なら私が出すよ
となるようです😢- 3月15日
-
K.mama𓇼𓆉
あーなるほど💦
そこは2人のお金ですでいいと思います🙄- 3月15日
りんご
旦那には2月の時点で
兜は自分たちで買おうと
伝えていたのですが、、😢
それを義母に伝えて
ってところまで
言わないと行けなかった
みたいですね…