※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Moony
ココロ・悩み

長男6歳が発達検査を受けることになり、不安や後悔があります。同じような経験をした方はいますか?

発達検査について

長男6歳が、発達検査中で今回2回目の医師の診察があります
きっかけは保育所で担任から、受けた方がいいと言われてです
今まで特に気にする事もなく過ごしてきたので、発達に関する事を詳しく調べたりしていなかったので、分からない事ばかりで…
症状的には
・落ち着きがない
・人の話を集中して聞き続けることが難しい
・気に入らない事があると大声や奇声をあげる
・手が出てしまう事が多い
などがあります
何かしら診断を受けるだろうとは予想していますが
すぐにそれを受け入れられるか、ちゃんと対応してあげれるか不安です…
また、4月から小学生ですが検査を勧められたのが2月頃だったので
支援級などへは直ぐには入れない為、ちゃんと普通級でやっていけるのかも心配です
長男は、優しいところもありますが気に入らないと「バカ!嫌い!」と言ってしまったり、時には手が出てしまう事がある為、もし他の子に何かしてしまったら…と恐怖もあります
もう少し早く気付いてあげていれば、早く検査をしてあげていたらと後悔しています…

同じような方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私というか我が家と同じです…☺️
我が家の長男が1年生で保育園までは私自身が息子に何か引っかかっていました。
公立の保育園なので相談しても、性格もあると思うからと言われずっと検査してこず…だったのですが🥲
卒園前にやっぱり変だ!と思い予約。その検査も6月と先が長かったのです💦
入学してみてお友達も新しくなったりなどもあり、他害はしないけどちょっとした友達トラブルというか私がすごい気にして担任にも共有させてもらっていたので他の家庭よりかは小さいことでも報告というかまとめてこういう姿はありますよという話をしてもらってました。
検査予約していた6月ごろから息子が崩れ始めて診断が出たのは感覚過敏、ASDグレーでした😵‍💫

  • Moony

    Moony

    コメントありがとうございます!
    私も、集団検診や小児科の検診で「元気いっぱい!」くらいしか言われず何も指摘されなかったんですが
    年長さんになり、周りの子がだんだん小学生になる為にと落ち着いたりしていくにつれ、長男に「あれ?」と思うことが増えた感じです…😢
    ママリさんと長男くんも大変でしたね💦
    検査したくても、なかなか予約が取れないしその間にどんどんトラブルが起きたりってなるとしんどいですよね…
    診断が出た後、学校等に配慮して貰ったり出来ましたか??

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々入学前から相談はさせてもらっていたので配慮して欲しい点は伝えてましたが…
    学校はやっぱり社会に近い場所でもあるからやっぱり定型児に合わせての生活になるので配慮の限界があるのも現実です😢
    ちょっとした対人トラブルならまずは自分で相手に言ってみよう。そらでダメなら先生が入ってって感じで気持ちがうまく伝えれない息子は、いつもお友達から悪者にされちゃうことが多くてって感じの前半でした😵‍💫
    1年生にもなるとズル賢い子はずる賢さを増していくからそういうこのターゲットになっちゃうとトラブルが…多発しやすいなって感じです。
    診断出てからは年度途中での支援級転籍のために動いて転籍もできましたが検査を受けたことで息子の苦手、特性が分かったことで対象の仕方、声がけを事前に学べたのは良かったなって思ってます☺️
    息子の場合ずっと多動だと思ってたらどっちかというとASDの特性の方が強めな感じでそれも検査してみて初めて分かったので特性知るって部分では検査してよかったなーって思ってます😊

    • 3月15日
  • Moony

    Moony

    そうですよね…学校となると難しいですよね😢
    気持ちが伝えれず悪者に、うちの長男もそのタイプです…
    相手からやられたり、ダメな事を注意しようとした時どうしても上手く伝えられずキツい言い方になったり手が出たりで😭
    小学生になると、いじめっ子のターゲットにされそうでヒヤヒヤします…
    長女が大人しく少しぽっちゃりで、そういう子のターゲットにされ揉めたのですが、ホントにズル賢い子は陰湿ですよね😮‍💨
    年度途中でも転籍が可能な事もあるんですね!
    確かに、特性が分かれば対応や声かけの仕方が知れるのはいい事ですね✨
    ずっと、自分の子が発達なのか…とショックもあり不安もありでしんどかったので、お話聞けて嬉しいです🥺

    • 3月15日