※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちぇる
子育て・グッズ

離乳食を始めて1週間経ち、子供が全く食べてくれません。嫌がり、無理矢理口に入れても吐き出します。どうしたらいいでしょうか。同じ経験の方、お話ししましょう。



離乳食を始めて1週間がたちます。

しかし私の子は一切食べてくれません。
ものすごく嫌がり、
無理矢理口の中に入れても
全て吐き出してしまいます。

どうしたらいいでしょうか。
また、同じく食べないお子さんがいたら
お話ししましょう。

コメント

3児まま(^^)

少しお休みして再開したらどうですか??まだ5ヶ月なら早かったのかもしれないですよ(^ ^)

カワニー

うちも生後8ヶ月まで食べてくれませんでしたよ(^^)
一口食べたらお終いがずーっと続いて、心配でしたが、8ヶ月になったら、ばくばく食べるようになりました(^^)

ちこり

うちの次男もまったく食べてくれず、7ヶ月頃から再開したら、食べてくれました!
無理やり上げたりするとトラウマになって、さらに食べてくれなくなるので、ゆっくりでも大丈夫ですから、お休みするといいですよ!
今1歳過ぎましたが、モリモリ食べてますよ( ・ᴗ・ )⚐⚑

しろくましー

食べてくれないのつらいですよね(>_<)
あまりに嫌がるようなら無理して食べさせなくてもいいと思いますよ(^^)
まだ5ヶ月なので一度休憩して、また少ししてから始めてみてもいいと思います。
私は6ヶ月過ぎてから始めたので、あまり焦らなくてもいいと思いますよー(о´∀`о)

はな

もしかしたら、まだ早いのかもしれませんよ😊食べること自体、嫌になったら困るので一旦ストップした方が良いかなぁと思います✨
私の子どもも、食べたそうにしていたから離乳食開始しましたが、嫌がってなかなか食べませんでした。2週間ほど休み、6ヶ月になったときに再度チャレンジしたらパクパク食べました🤗

m310

お休みするのもありですよー!離乳食がストレスになるのはお互い酷です。。食事って一生において必要なものですし、、まだまだおっぱい、ミルクで十分ですし୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭
うちは6ヶ月から始めましたが、引くほどガツガツですよ!笑

それまでは大人の食べるとこをよく見せたり(いや、めっちゃ見てくるww)わざと食べ物を口に近づけてあーんとくれ騙ししてみたり、夫婦で息子にモグモグって口元見せてみたり( •˓◞•̀ )☝︎
そしたら息子も自然と口を開けたり自分も一緒にモグモグするよーになり、よだれも出始めサインばっちりでした☺️👏

ともち

うちも5ヶ月頃に離乳食始めたときは全く食べてくれませんでした。早かったのかなと思い、一旦お休みしました!6ヶ月すぎにまた再開しましたが、今も食べる日と食べない日があります。いつか食べるだろうと思ってゆるーくやってます。
お互いストレスになっても嫌だし、一旦お休みすることをオススメします⌄̈⃝

ちょこ好き

悩みますよね。
うちも始めてから10日間一口も食べなかったです。
ご飯の時間じゃない時もスプーンで遊ばせたりして、まずスプーンに慣れる事から始めました。
11日目にやっと一口食べてくれました。