※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
お仕事

高齢者施設で働く介護職が、子供の発熱時に検査を受けさせることに悩んでいます。他の医療従事者も同様の指示があるか気になっています。

介護職や医療従事者の方に質問です。

私は高齢者施設で介護職として働いています。
コロナのクラスターが起きた事もあり、上司はコロナに過敏に反応します。
もちろん、前回のクラスターで数人のご利用者様が亡くなり、コロナが怖い事、持ち込みは絶対ダメな事は理解しているつもりです。
自分が発熱や風邪症状などがあれば、抗原検査やPCR検査は受けるのは介護職として当たり前だと思います。
ただ、家族に症状が出た場合、その家族にも検査をしろと指示があります。
それに対し、主人が症状あるなら本人に検査してもらうのはかまいませんが、子供に発熱があった場合に毎回コロナとインフルの抗原検査をしろといつ指示が辛くてたまりません😢
保育園に通っており、時々ですが発熱もします。
子供の発熱時、私が看病で休むとなると、必ず検査しなければならないので、主人が休める時は休んでもらい、私の職場には黙って出勤している状態です。ただ、2日連続となると、主人も休めないので、私が休み、子供に検査を受けさせなければなりません。
自分の仕事のせいで、子供に怖くて痛い思いをさせるのが申し訳ないと感じています。
他の職種と介護職では感染症に対する意識が違うのはわかりますが、医療機関や施設で働く方は、私と同じ様に発熱している子供に検査をするよう指示がありますか?
(コロナの唾液で検査できるキットは購入しているので、休む際に報告できるため、病院で検査はしなくてすみますが、インフルの検査キットが無い為、結局病院で鼻に綿棒をつっこまなければなりません。インフルを唾液で検査できるキットは販売していますか?ネットで調べてみましたが、鼻に綿棒を突っ込むタイプしか見つけられませんでした。)
文章に纏まりがなくすみません。

コメント

ぎっちゃん

介護施設で働いています。職場の指示よりも先に小児科ですぐに検査されるので、職種は関係ないのかなと思ってました💦地域柄でしょうか?発熱があると必ず小児科で検査されますね🤔
園や学校でコロナがでていなくても熱があると検査される感じです!
そして必ず園からも検査はしましたか?的な確認をされるので、当たり前なのかと思ってました😅コロナが出る前からも、RSやらヒトメタやらで鼻の検査は幾度もなくやってきたので、今時の子供ってかわいそうだなと思ってました💦解決にならずすみません😱

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます。
    かかりつけの小児科は検査をしてほしいと言わない限り、普通の診察で終わります。
    また、保育園に休む連絡を入れる時も、検査については聞かれませんでした。私の方から検査結果を保育園に伝えています。
    地域によって差があるんですね😮
    何度も鼻の検査をされてたら、子供さんは慣れてきましたか👀?やっぱり嫌がりますか?

    コメントをいただけただけでも有り難いです🙂

    • 3月14日
  • ぎっちゃん

    ぎっちゃん

    全然慣れません😂むしろどんどんトラウマになっていきます😱大人でも辛いので…いろんな感染症が流行る時代になって、子供がかわいそうですよね😭

    • 3月14日
  • ma

    ma

    やっぱり痛くて辛いですもんね😢
    はんとに検査やマスク着用など可哀想ですよね🥺

    • 3月14日
ママリん

うちは指示はないけど、熱が出たら必ず病院に行くので必然的に検査となります。

  • ma

    ma

    受診したら頼まなくても検査してくれるのですね😲
    病院の先生から検査すると言われれば納得できます!

    • 3月14日
  • ママリん

    ママリん

    逆に…しませんか??
    小児科にもよるかも…ですが…微熱だったとしてもしてくれます…

    マスクとかは確かに思いますね
    痒みが出たりもしますし

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

私も似たような感じに旦那や両親頼って黙って出勤することあります💦
小児科連れてっても検査する?と聞かれたら仕事柄お願いしてますが、回数多いので可哀想ではありますが…
唾液タイプは最寄りの薬局で買えました
むしろ唾液タイプしか取り扱いありませんでした😔

(*´∀`)♪

インフルも自宅で検査できるようになりたいですよね!
徹底されてる職場なんですね!