
5歳の上の子にイライラして怒ってしまう母親。神経質で短気な性格。子供の行動にイラつき、下の子とも喧嘩。心穏やかに過ごす方法を知りたい。
上の子は5歳になる女の子で、手がかからない子でしっかりしてると言われるのですが、私はイライラして毎日怒ってしまいます。
私は神経質、せっかち、潔癖症もあり、細かい人間なんだと思います。あと、短気です。
トイレ行くと聞いても行かないと言って、数分後にトイレと言ってきて困るタイミングで行く。
トイレになかなか行かない。
食べるのが遅い。
言ってもすぐ動かず、のんびりしてる、行動が遅い。
急いでるのに、遅くて早く早く早くと言ってばかり。
口の周りにたくさん汚しながら食べる、汚い。
些細なことでも、この世の終わりのような感じで怒ってしまうんです。イライラすると全てがイラついてしまいます。
下の子と喧嘩ばかり。
+下の2歳の息子がやらかすとさらにヒートアップです。
子供の成長のためにも、怒りすぎない、言葉に注意、怒鳴らないと思っても次の朝には爆発です。
みなさん、どうやって心穏やかに過ごしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
内科で漢方処方してもらってます😂
あとは土曜日に子どもたちはパパとお留守で私だけでスーパーに買い物
そのついでにちょっとお茶したりとか自分の時間取るようにしてます😭
あとは早く寝るのが一番だなと思います😂

はじめてのママリ🔰
手がかからない、とか何基準?って思いますねー😅
毎日お疲れ様です!!
うちも、手がかからなくていい子だねぇと言われますが、毎日キレてます!私が!笑
人間なので、仕方ないと思って割り切ってます!!笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです、、手がかかります。🤷
キレる基準がおかしいのか、イライラするんです、女だと余計に笑
ささいなことや、周りから見たらそんなことで?!ってことで怒ってますか?😭
私だけこんな怒ってるのかなと思ってしまいます、、、- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、わかりますよ!😂
キレる基準、怒りの沸点がめちゃくちゃ低いです!!笑
ま、こんな日もあるよねーと、反省しつつ、日々頑張っています😇- 3月14日

つーた
これくらいできるはずでしょ!!、と思わないようにしてます😅
イライラすること多いですが、まだまだ幼いし仕方ないと思っています。

はじめてのママリ🔰
怒ってしまった時に、なんで怒ってしまったのか、どこが自分の怒りポイントなのか考えて、反省して、次同じ状況で怒らないためにはどう考え方感じ方を変えるべきなのか考えます。
怒りは手段らしいです。
怒りを使って自分が何をしたいのか、自分の怒りの正体を突き止めるのは結構大事だなーって思います。
アンガーマネジメントって、自分の怒りを管理するってことなんですが、今色々本とか出てるのでAmazonで中古買ってみるのも良いかと思います。
あと、私は他人には怒れない小心者なのですが、子どもにはたまに怒ってしまいます。
子どもに甘えてるんですよね💦子どもなら怒っても良いだろうって、おごりがあるというか。
子どもって家族の中で1番弱い存在なので、家族トラブルのしわ寄せって子どもにいくらしいです。
子どもは何があっても幼いうちは親からの行為を受け止めるしかないです。
だから酷いことされてもむしろすがったりしてしまいます。
だから私達大人がいつも当たり前に尊重されているあらゆるものが、簡単に踏みにじられたりしてしまうんですよね。
そんな子どもに対して強く当たったりして自分はなんて精神的に未熟なんだろうって、本当に反省します…。
あと見えるところに赤ちゃんの時の写真貼ったり飾っておくと良いと思います。
冷蔵庫とか、台所のコンロの近くの壁とか。
かわい過ぎて癒されるのと、こんなに成長したのね、って気持ちが少し芽生えます。
はじめてのママリ🔰
漢方はイライラを抑える薬ですか?!効果ありますか?!
生理前のイライラを抑制するために漢方を飲み始めましたが、、
365日イライラし、生理前はさらにヒートアップです😢
旦那は土日不在でして、ワンオペなんです、、更にイライラで。笑
うまく自分の時間とったり、たくさん睡眠とったりするしかないですよね😭😭
🌈ママ 👨👩👧👦
パニック発作があるので気持ちを落ち着かせたり、イライラや不安感を落ち着かせる漢方です!
あとパニック発作の時に飲む薬も処方してもらってますどうしても忙しい時間帯には焦燥感からパニック発作に繋がることもあって💦
夫がモラハラなのでそのプレッシャーもあるし😂
半夏厚朴湯とワイパックス錠というのを飲んでます
漢方の方は朝、夕食前、就寝前でワイパックスの方はパニック発作があまりにもひどくて用事できないくらいの時に飲んでます💦
週1回飲むか飲まないかくらいですよ