
コメント

退会ユーザー
私は預けて出席しました(^。^)
やはり何ヶ月になってもぐずって大変だと思います
授乳室などがある式場なら連れて行ってもいざという時は大丈夫だとは思いますよ

skyg
1ヶ月2ヶ月で参加されてる方もよく見ますよー(*⁰▿⁰*)
うちは2ヶ月半で初めて出席しました。その後すぐに別の結婚式がありましたが、その時は預けて出席しました。
赤ちゃん連れての出席の場合は、赤ちゃん連れてきて!って言ってくれて場合限定です。
預けられるなら預けた方がいいかと思います(*≧∪≦)
-
えり
なるほど!ありがとうございます!
- 3月22日

POOH
生後何ヵ月から参加可能とかではなく、ご友人が子連れで参加してもらってもいいよって言ってくれたかだと思います。
大事な結婚式ですし、赤ちゃんの泣き声とかで中断されたりする可能性もあるわけですし。。、
基本的には親族なら子連れ参加ありですが、友人なら誰かに預けるか、不参加が常識だと思います‼
-
えり
ありがとうございます!
- 3月22日

❤︎男女ママ♡
赤ちゃん連れてきてって言われてもナシだと思ってます
だいたい動画とります
大切なシーンの時に我が子のギャン泣き声…しらけます
大切なお式ぶち壊し!
泣いたら出るじゃ遅いんですよね
泣かない年齢になったり、こりゃぐずるなってわかるようになったら出席可能かなって思います
それも全て新郎新婦への配慮だと思います
私の参列した式も兄弟の子だったから仕方なかったですが、散々でした
誓いの言葉でギャン泣き
新郎新婦の声なんて聞こえず!
慌てて外でてましたがガヤガヤしてしまう会場
あれをやっちゃうほうもやられたほうも出席者も残念な気持ちしか残りません😢
-
えり
ありがとうございます!
- 3月22日

あやめる
ご主人に預けて出席は難しいですか?わたしは生後2ヶ月で主人に預けて出席しました(^^)
何ヶ月からというのは個人の考えやその子の性格かなあと思います。うちは1歳半で家族で出席しましたが、挙式前に眠たくなり騒ぎだし、わたしは挙式は参加できずでした(´・・`)1歳すぎると騒ぎだしたりするし、意外と0歳の動かないうちの方が参加しやすそうだな~と思ったりしました😅💦また、子連れならご主人も一緒に参加したり協力してくれる方がいるといいと思います!
-
えり
ありがとうございます!
- 3月22日

ちぃ
1つの目安としてその友人が、是非赤ちゃんも一緒に…って言ってくれたらアリだと思います。
あとは首がすわるまで、リズムが安定するまで、授乳室や赤ちゃん同伴の家族用の部屋の用意があるとか…相手の都合と意思はもちろん、自分と赤ちゃんだけでは成り立たないと思います。
-
えり
ありがとうございます!
- 3月22日
えり
ありがとうございます!授乳室あるか聞いてみます!