※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母へのプレゼントについての悩み。旦那名義で送ったが、連絡がない。自分が送るべきか悩んでいる。義母が嫌い。どう思いますか?

義母誕生日ラインについて

うちは私の1月の誕生日には義母から毎年商品券が届きます。
ので感謝のラインを送っています。

今回3月の義母誕生日に旦那名義で花のプレゼントを送りました。(旦那とは各親には各々が費用をだしてプレゼントしようと決めていますが、費用区分については各親は知りません)
旦那には「プレゼントありがとう」ときたようです。
私のところには特にそんな連絡はありません。
しかしプレゼントを選ぶ前に会った時「義母さん何が欲しいですか?」や実際にネットで探したのは私です。
名義が旦那とはいえ義母から「ありがとう」の連絡くらいあってもいいんじゃないかと思いますが、そもそも私が「おめでとう」ラインを送るのが筋なのか?とも悩み出しました。
皆さんはどう思いますか?モヤモヤするけどスルーされますか?
ちなみに私は義母が嫌いです。

コメント

☺︎

私も義母嫌いです🙋🏻‍♀️(笑)
嫌いだけど上手に付き合ってやってるしのその対応だからイラつくんだと思います、私ならそうです😂
仲良い義母だったら特にだけど私も本当どうでもいいのでプレゼント聞いてやったんだから選んでやったんだから礼くらい言えよは思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、その対応だからイラつくw
    本当言えよですよね😂共感嬉しいです😂

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

私も義母が嫌いです。笑

夫は何もしないので、私が母の日や誕生日などに連名にして義母にプレゼントを贈っていました。
でも夫は私の親に何もしません。自分の親に私がしてあげてるのに御礼も言いません。
なので、途中から連名ではなく、私名義で送ってました。笑(義母も自分の息子が気が利かないことは重々わかってます)

なのに…義母は必ず夫と私ふたり宛に御礼LINEしてきます。
明らかに私が用意してるのに!
私の名義なのに🥺
めちゃくちゃムカついてます。笑

産後、嫌いになる出来事がたくさんあったこともあり、もうプレゼントは贈らないつもりです。
嫌われてもいいです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、ご質問の答えとしては、私なら今回の件についてはスルーするけど、今後一切プレゼントの準備はしないで夫に任せます🥺

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!私もスルーを決めました!
    本多産後嫌いになったらずっと嫌いですよね、、自分が姑になったらまじで気をつけようと思います。。

    • 3月15日