

ぴよ
集中して勉強する時間が取れるのであれば
宅建がおすすめです☺️
難しい資格ではありますが
宅建を持っていないとできない業務があるので
不動産会社への就職が強くなります👌

つむぎママリ🔰
学費と言うことなので、学校のお話を一つ。
知り合いの話なんですが、お住まいの都道府県がどちらかはわかりませんが、お住まいのところで、働くことを条件に、学校の学費が無償化などの制度があります。
詳しくはあまり知らないですが。
ユーキャンなども、割りとお金がいります。
なのでそのような制度があるなら、活用してみてもいいのかなーと、思いました。
向き不向きもあるかと思いますが、私が取得するなら、看護師選びます。
ちなみに、知り合いも、制度を活用して、子育て中に学校に行き、看護師取得しました。
-
はじめてのママリ
40近いおばあが看護師目指しても就職あるんですかね?😅
学費無償化って問合せ先は市役所とかになるんですかね?ハロワの職業訓練のこととはまた別ですか?
差し支えなければ教えてください☺- 3月14日
-
つむぎママリ🔰
ヘルパーしてた方で、40歳越えてから、看護師資格取られた方もたくさん知ってます。
職業訓練ではなく、市役所に問い合わせた方がいいと思います。- 3月15日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございます✨
雇用関係の部署にですかね?!なんて問い合わせたら良いでしょうか?
ちょっと訪ねるの苦手で😅- 3月16日
-
つむぎママリ🔰
市役所に電話すれば、総合案内とかにかかると思うんです。
そこで、『今住んでる地域で、資格を取って働こうと思ってるんですが、そうすることで、学費無償化になる制度があると聞きましたが、具体的に教えていただけますか??』などでいいと思います。
そしたら、担当部署につながると思います- 3月18日
-
はじめてのママリ
ご親切に聞き方まで教えてくださって✨ありがとうございます✨
- 3月18日
-
つむぎママリ🔰
私も、詳しくはわからず、申し訳ありません。
そんな感じなのに、グッドアンサーありがとうございます- 3月18日
コメント