※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10〜11ヶ月のお子さんの昼寝について教えてください。昼寝回数や時間、寝かしつけ方法を知りたいです。

生後10ヶ月、11ヶ月頃のお子さんがいる方に質問です。
活動時間はどれぐらいですか?
昼寝を二回から一回にしようか、迷っています。

また、みなさんの昼寝回数や時間、寝かしつけのやり方などを教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後10ヶ月になったばかりです👶🏻‪‪
活動時間は3時間〜3時間半くらいで
お昼寝は午前と午後に1回ずつです!
セルフで寝ます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフで寝られるなんてすごいです!
    セルフで寝られるためにねんトレしたいのですが、活動時間がわからなくて…。参考にさせていただきます☺️

    • 3月15日
ママリ

もうすぐ11ヶ月です👶
昼寝は2回で、朝寝が1時間、昼寝が1.5〜2時間です。
1日合計睡眠時間は、12時間前後です。
活動時間は、朝寝までが3時間、昼寝までが4.5時間、夜寝るまでが3.5時間です。
寝かしつけは、朝昼はセルフ、夜は授乳寝落ちが多く、すんなりセルフとぐずって抱っこが時々です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの活動時間が違うのですね☺️確かにそういうこともありますね✨
    お子さんの様子をしっかり見られていてすごいです…✴️

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    3〜4 時間の活動時間だったのですが、昼寝がなかなか寝なくなってきたので昼寝前だけ長めにみてます!
    上の方へのコメント見たのですが、息子ももう眠いサインなかなか出さないので様子見て眠いのかどうかよく分かってません🤣
    色んな時間に寝かせてみて、夜寝るのが遅くならない程度に比較的すっと寝た活動時間を勝手に採用してます😅

    ねんトレ成功するといいですね✨

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日どこまで元気なのかやってみました笑
    朝は4時間で眠くなりましたが、午後は4時間たっても元気…。寝室に行っても一時間うろうろ…。セルフで寝てくれましたが、寝るのが18時になり、夜の就寝に支障が出るのでは、と思っています💦
    眠いサインがないと、難しいですね😢

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    同じでした!どこまで元気なのか試した時、夜寝るの何時?って思いました🙋
    好きなようにさせていると生活リズムをどうしたらいいか分からなくなり私が困るので笑、朝寝は起こさなければ2時間位するところを1時間で起こしてます!そうしたら朝寝を短くした1時間分と昼寝までの活動時間が30分くらい?短くなり、リズムがつけやすくなりました👶こういうパターンもあるよということで🙇
    あと、朝寝は夜の寝るホンモン?がまだ残っているらしく、昼寝に比べると眠りやすく活動時間短めな子も多いそうです!なので、試しで朝は眠くなる限界まで待たずに気持ち早めに寝かしつけ始めてみるのもありかと思います🌞

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    長々失礼しました💦

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます!嬉しいです😭💕
    確かに、昼寝は好きなだけ寝かせていますが、睡眠時間で調整するのはありですね☺️
    寝るホルモンのこと、聞いたことあります!今日は4時間起きていましたが、もう少し早めでも寝てくれるかもですね😃
    あとは起床時間が7時なので、6時代にしてみるとか、できることがありそうです!セルフ寝はもうできるようなので笑、流れを整えたいです!
    ありがとうございます💕

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、二回目の昼寝は何時ごろ起きますか?

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    セルフで寝たと先程書かれていたのを見落としておりました💦
    セルフねんねおめでとうございます☺️今日は夜遅くなるかもしれませんが、出来ると分かっただけでも大収穫ですね!

    15:30から寝始めて、17:00〜17:30まで寝ることが多いです💤20:30〜21:00就寝を目指しておりまして、17:30過ぎても寝ていたら起こすこともあります!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日は18:30に起こしたのですが、いつも通り21:00に寝ました💤もうなんだかわかりません!笑

    わたしも、遅くとも17:30頃には夕寝を終えたいのですが、なかなかうまくいきません…😢

    教えていただいてありがとうございます!いろいろなバターンを試してみて、合うものを見つけたいです!

    • 3月16日
ぶるー

10ヶ月半です👶🏻
活動時間は午前は3時間半~4時間、
午後だと3時間くらいです。
昼寝は2回で、1時間の時もあれば2時間寝る時もあります☺️
昼寝も夜寝る時も自分の指吸ってセルフで寝てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのぐらい起きられるのですね💡
    やはりこの月齢は二回が主流ですね。
    ルーティンを見直してみます。
    参考にさせていただきます!

    • 3月15日
はじめてのママリ

活動時間。大体4時間くらいです♪
朝寝は1時間くらい、昼寝は2時間くらいです!

朝寝は家にいたら抱っこか、散歩中に寝てます!
昼寝は抱っこの時もあれば、泣きながら寝る時もあれば、勝手に寝てる時もあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散歩中に寝るなんてすごい!気持ちいいのでしょうね😌
    4時間、結構起きていますね!私はルーティンの見直しが必要そうです…

    • 3月15日
もなか🔰

もうすぐ11ヶ月を迎える女の子です!

10ヶ月前後からだいたい3時間くらいで、最近は3時間半〜4時間半起きてることもあります!
6時半〜7時頃起床・10時頃朝寝(1時間〜1時間半)・14〜15時頃昼寝(30分〜1時間)・20時〜21時前就寝
こんな感じです!基本起こさず自分から起きるのを待っています。最近は朝寝の時間にはまだ眠くなくて、お昼前に限界来て14時前後まで寝てしまったりと少し狂っています💦

寝かしつけは添い寝が多いです。おしゃぶり必須なのでどう卒業しようか悩んでいるところです...🥺
夜はまだミルク飲んで寝ているので、ミルクでほぼ寝落ち→添い寝で完落ちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだんと起きていられる時間が伸びて、親が対応しきれません💦
    だいたいもなか🔰さんと同じ流れですが、朝が遅いので、遅くとも7時には起こそうと、思います!
    参考にさせていただきます。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰 

セルフ寝が出来ない子ですが
夜11時間寝て朝30分〜1時間
昼30分〜1時間
午後1時間〜2時間 寝ます。
活動時間は3.5時間がMAXな気がします。トータルで13時間前後寝ます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもいま13時間前後寝ています。
    我が子の活動時間をしりたいのですが、ずっと元気に遊んでいて試しに寝室にいくと、こてっと寝たりするので、難しいです…
    参考にさせていただきます!

    • 3月15日