![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から正社員で働いて欲しいと言われましたが、子育てや家事に追われており、難しいと感じています。旦那の負担が大きいことやモラハラ気質もあり、離婚も考えています。生活のために正社員で働くべきか悩んでいます。
旦那に正社員で働いて欲しいと言われました。
旦那は現場仕事で、夜勤の次の日は日中は休みとかではなく、夜勤があっても3時、4時に帰ってきて6時半には家を出て17時頃まで仕事です。それが嫌みたいで、
正社員でお金稼いでくれたら俺の夜勤もなくなるし、日曜日も固定で休みになる、その代わり給料が手取り24万から20万に減る。
だから正社員で働いて欲しい。って言われました。
24万も高い給料では無いですが、私のパート代も合わせて何とか生活出来てます。
私が正社員になったとしても、急な呼び出しは100%で私、保育園の送り迎えも私、今もパートで月火9時17時で働いてますが、もうその2日間だけでもいっぱいいっぱいです💦
朝7時半までに保育園に連れて行って、それも素直に行ってくれなくて姉妹をおんぶに抱っこで連れてってます…
帰ってからもバッタバタであっという間に日付が変わってます。家事も最低限のことしか出来なくて、部屋はおもちゃなど片付かないまま散らかり放題です。
パートが平日休みの日にまとめて片付けてます。
朝だって5時半起きで旦那の弁当作って、旦那は自分で起きられないのでわざわざ起こしてあげて(←何歳?って感じです)それも分かってるうるさいとかグズグズ言われて5分に1回起こしても家出る10分前にならないと起きない。
それに加えて旦那は朝は時間になったら起こしてもらえてお弁当も朝ごはんも出来てて、仕事が終われば出来てる夜ご飯を食べ、食器は洗ってくれますが、好きな時間に風呂に入り、眠たくなったら寝る。
普通に私の負担多すぎませんか?子供に加え旦那の世話までして、正社員で働けと?絶対に無理です。
それに、旦那はモラハラ気質で、自分はしないくせに、これが出来てない、あれが出来てない、まじでなんでいるの?とか能無しとかスイッチが入ればすごい罵倒されるので、離婚を考えてるところもあって、正社員で働くんならいよいよ旦那いらないじゃん。って思ってます。
正社員で働いて母子手当貰って、生活した方が旦那がいるよりいい生活遅れると思います。罵倒されることも無いし、家事に対して文句を言う人もいない。
今後のためにも正社員で働いた方がいいのは分かってるんですが、わたしのキャパ的に難しくて、ほんと社会不適合者だと思います。
どうすればいいでしょう。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![もちきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちきん
家事育児の分担を条件に正社員で働きに出るとかはどうでしょう?その条件を旦那さんが飲めないなら今の体制で頑張ってもらうしかないですよね💦どう考えてもはじめてのママリさんの負担増えるだけです😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
せめてお迎えは17時に終わるご主人にお願いしてはどうですか?
どちらにしても24万円プラス扶養内でしたら今後生活は苦しくなると思いますので、
主さんが今のうちに正社員になることはいいことだと思います!
もちろん、その分の家事育児は、
ご主人と分担しましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
17時に終わったとしても、移動距離が1〜2時間くらいあるので、帰ってくるのは18時〜19時くらいなんです💦
- 3月14日
-
ママリ
そうなんですね。
通勤が往復で3時間
働く時間も長くて月収20万円は割に合わないですね。
時給にして1,100円くらいでしょうか??
パート代とトントンなのでは?
ただ、まだお若くて、
今が耐える時期ならば、
夫婦で協力しないとですかね。
その分、お弁当は自分で作ってもらうとか…
我が家も昔の話ですが、
子供が小さい時は稼ぎ時と思いましたし、
とにかく保育園時代はかなり頑張りました。
子供達のお迎え21時とかありましたし。。。
その時が仕事面でも耐え時で、
ここクリアすれば、
昇給もあり、
自身の立場もよくなり…
と、思って耐えた結果、
夫婦共に今はとても自由に時間使いながらかなり稼いでおります😊
夫婦で踏ん張り時はあると思うのですが、
先があるからこそですし、
夫婦の協力のもと…ですからね。
投げやりに言われて、
妻の負担ばかりが増えるのは違いますよね💦- 3月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
歳近い小さい子2人育てるのがどれだけ大変か、、
旦那さんは転職とかは考えないんですかね?
家事育児分担してるならともかく、正社員になったとしても即離婚ですよね
-
はじめてのママリ🔰
それが今働いてるのが友達同士で立ち上げた会社で、よっぽどのことがなければ転職はしないと思います。
正社員になったら一緒に居るメリットないし普通に離婚すると思います💦- 3月14日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
さすがに私はそんな人無理です。。
奥さんが正社員にならないとやっていけないことを恥ずかしいと思わないのか?
そして日曜固定休みになったところで、ご主人家族のために時間作ってくれるんでしょうか?
単に自分の休み確保したいだけじゃないですか??
正社員になって、離婚されたほうがよっぽど幸せになれる気がします。
簡単に離婚って言っちゃうと軽く聞こえますが、そんな状況私だったら無理の範囲超えてます。。。
-
はじめてのママリ🔰
恥ずかしいとは全く思ってないみたいです😓
本人的には普通のことみたいです。
そうなんですよね、今でさえ日曜休みの日は昼まで寝てたりしますから。
子供のことも家の事もしないんだから、その分多少無理してでも働いて稼いできて欲しいです。
わたしも離婚した方がいいと心では思ってるんですが、中々行動に移せず…🥲- 3月14日
![ちゃみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみ
社長さんで手取り24万ってなかなか厳しいですね……会社手放して転職。ホワイトな会社に雇われて今よりお給料アップを目指してもらうのが賢明かと💦
子どもより仕事、仕事より休みがほしいのかな?って思っちゃいました。
うちは共働きで、むしろ私の方が稼いでいるのですが、家事育児は完全に半分ずつでやってます!
それと、モラハラなところと、その他すべての嫌なところを指摘して、治す気がないのなら離婚をチラつかせてみますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
友達同士で立ち上げたのも5人くらいいまして、その1人が社長で、旦那はちょいと位が高い社員になります😣
仕事がしんどいのは分かるんですけどね、大変なことは承知してますけど、その分誰よりも遅く寝て誰よりも早く起きて家事育児を私がやってるわけだから、死ぬ気で稼いできて欲しいのが本心です😇
やはり完全に半分にしないとやっていけないですよね。
今までも嫌なところも治して欲しいところも何度も伝えてきたんですが、これもモラハラ気質の特徴なんでしょうね、あぁ言ったらこう言う、旦那のことを指摘すれば、倍以上で私のことを指摘してきます。そんなお前が俺の事を悪く言うなと言わんばかりに言いくるめられるので、もう言い合いするのも言い返すのも疲れてしまって、今はもう言わせるだけ言わせてます💦- 3月14日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
同じく旦那現場仕事です🙋♀️
建設業の職人で事務員合わせて20人いるかいないかの会社ですが、夜勤なしの月2土曜と毎週日曜日休みでも手取り35万ほどあるので、旦那さんの給料は低いなぁと思いました💦(旦那は6年目です)
24万なんて私のフルタイムの基本給かなと思いました🙂
男として、子持ちのプライドはないのかなぁと🫣
我が家の家事分担ですが、
お風呂掃除、息子と入浴、寝かしつけ もしくは食器洗い、弁当作りにわかれてやってます
洗濯は片一方がして、もう片一方はおもちゃの片付けです🥹
はじめてのママリ🔰
そういったんですが、普通に時間的に送り迎えは無理だし、呼び出しもおる場所が違うから無理やん(片道1時間以上の別の市にいったりしてます)と言われまして🥲
もし正社員なるんなら寝る前に部屋片付けるくらいは俺やるけどって言われましたがそれだけ?って感じですよね。
もちきん
そしたら百歩譲って送り迎えははじめてのママリさん、保育園準備は仕事行く前に旦那さんにしてもらう、夕飯の支度や買い物も仕事終わりなら旦那さんもできそうかなと思います!
お迎えはその時行ける方が行くなどにするとかきっとやろうと思えば分担できることたくさんありますよね😫
寝る前の片付け、、、😓
それ時間にして何分?て感じですね💦
あれもこれも俺はできない、でもおまえは正社員で働け!なんてただただ旦那さんだけが楽になりたいだけなんじゃないかなって思っちゃいます😇
はじめてのママリ🔰
たしかにそれなら分担出来そうですね!
でも旦那は朝自分で起きれないので、保育園行く準備!して!起きて!と言う手間が増える気もします…
子供の服も何を着せたらいいのか分かってない状況です。
服を用意してるのにも関わらず姉妹で服のサイズ逆とかよくありますし。
そうですよね、確かに仕事がしんどいのは分かるんですけど、でも仕事してるだけじゃん?ってなるんですよね。
仕事してるだけなんだから昼も夜も稼いでこいよっていうのが本心です💦
もちきん
手間が増えちゃうのは避けたいですね( ; ; )
準備期間設けてまず自分の力で起きてもらうとこから始めなきゃですかね😭何だかんだで毎日起こしてくれてるから甘えちゃってるんですかね💦
仕事してるだけほんと分かります!
そして疲れてるのも旦那さんだけじゃないですよ!と言いたい😓
はじめてのママリ🔰
起こすのもお前の仕事、俺が起きてないと仕事行けれん、金なくなる、生活できない、やから俺が起きるためにお前が起こすのは当たり前って言われてて、起こさないともうガチギレなんですよね😅
自分の仕事なんやから責任持って自分で起きろよって言うんですけど、何も響いてないです。
起こしたくないんなら、目覚まし時計置くって言われてるんですけど、もう音がバカでかくって近所迷惑なのでやめて感じで💦
あの、The、目覚まし時計って感じの上にベルガついてるやつです💦
もちきん
えー💦ちょっと何言ってんの?って感じですね😭
結婚してようが独身だろうが仕事行くのって生きていく上で当たり前のことなのに、、、俺が起きるためにお前が起こすのはら当たり前?いい加減にしてほしいですね😢
アラームじゃ起きないんですかね😭??
はじめてのママリ🔰
ほんとは?ですよね。笑
呆れて笑えます
自分1人で生活したことがないから、起こしてもらえるのが当たり前なんだと思います。
実家でもお母さんに起こしてもらってたぽいし…
ケータイのアラームも起きないし、起きたとしても速攻で止めて寝てます💦