![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
和光堂のパンがゆ→食パンのパンがゆ→食パンそのままって感じで進めました☺️
パン粉は試してないです🤔
他のパンは、1歳になってからちょこちょこ買うようになりました。食パンあんまり食べなくなってきたので、食べてくれるパンを探しながら食べ進めてる感じです😂
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
全然種類とか気にしないで
大人と同じ食パンあげちゃいました😅アレルギーは今のところないですか、
-
初めてのママリ
ないですが!
- 3月14日
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
普通の食パンだけ食べさせましたよ😊パン粥から始めて0歳のうちはパンは基本は食パンのみで、月齢上がっていったらサイコロ状→スティックにしていきました!
パン粉は食パン細かくして乾燥させてるだけなのでアレルギーチェックとして別であげたりはしてないです。
牛乳使ってたりとかのパンは1歳以降にあげてます😋
![ありは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありは
下のこの離乳食から4年くらい経ってるから時代が違うかもですが(笑)
パンって小麦ですから、うどんが食べれたら大丈夫という考えです。普通に超熟とかの食パンのしろいとこです。
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
最初に無添加パン粉でパン粥作りましたが吐き出されました笑。
次の日超熟を買ってきてパン粥にしたらパクパク食べました。
うちは夫も私もお米の方が好きなので週末くらいしかパンを食べません。しかもシンプルな食パンのみ。
なので、私達が普段から食べないバケットとかイングリッシュマフィンとかはまだ食べさせてません。
私達が何かの機会に買ってきたら、その時に子どもにも食べさせれば良いかなと思っています。
うちは自宅保育なのでそんな考えですが、もし保育園で家で食べさせて下さいと言われたら、その時に食パン以外も試していけば良いと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パン粥食べた時点で、アレルギーはもう大丈夫だなぁとは思ってましたが、食パンもパン粉もやりましたー!
食パンは手づかみ上手になってきた頃にやって、パン粉はハンバーグとか食べれるようになってからタネに入れるのでそれでやりました!
コメント