![ゆりかぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとりっ子の方やお子様がひとりっ子の方に質問です。ひとりっ子の経験や二人目の悩みについてシェアしていただけませんか?周りにひとりっ子の方がいないため、参考にさせていただきたいです。
ひとりっ子について⭐︎
ご自身が一人っ子の方
お子様が一人っ子の方
お聞きしたいです!
ひとりっ子でこんなところ、
こんな時が良かった😊
ひとりっ子はさみしい、
こんなところが嫌だった😭
など、なんでもいいので
教えてもらえたら嬉しいです!
現在二人目について旦那と悩んでおりまして…
子供が妹か弟がほしい!と思う時に
二人目をと思ったりもしますが
年齢を考えてそれはなかなか難しくもあり💦
周りにひとりっ子の方がいないので
経験談や率直な気持ちなど
参考までにお聞かせください
よろしくお願い致します!
- ゆりかぴん(9歳)
![AWAI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AWAI
私は1人っ子ですが、今になると本当に兄弟が欲しいなと思います。
子供の頃はお母さんもお父さんも一人占め出来るのでいらないと思ってましたが、、、笑
両親の介護などまだですが、将来的には離れて暮らしてますし私しかいないので大変だろうなと思ってます。
人と分け合ったりするのが苦手ですじ、思いやりに欠けてると自分自身思います😥
1人っ子の人みんながそうではないと思いますけどね😀
なので、娘は1人っ子にはしたくないと思ってます‼︎
![もなひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなひめ
今では20離れた妹がいるので姉妹ではありますが、一人っ子育ちです。
母親と育ての親に問題がありすぎて一人っ子で良かったことは無いです。
小さい頃にも兄弟姉妹がいたら嫌なのことも一緒に乗り越えれたのかなと思ったり、大きくなった時にいろんな相談も出来たのかなと思ったりします。
なので自分の子供には兄弟か姉妹をと思ってます(^-^)
![yumemo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumemo
私は一人っ子で親戚付き合いもあまり良く無かったので、20才あたりから、結婚出来ずに親が死んでしまったら本当に孤独だ…!!と物凄~く不安でした( ;∀;)無事に結婚出来て良かったです。笑
自分が子どもの頃は、近所の子と仲良かったので、そんなに一人っ子が嫌と感じた事は無かったですね~。
旦那は兄弟の仲が良く、甥っ子や姪っ子も可愛いので、やはり兄弟は良いなぁと感じます。
![mari.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari.
ひとりっ子です(^^)
子どもの頃は、好きなものは独り占めできるし愛情もわたし1人にだし、喧嘩とかないし、やりたい放題やってたと思います(*´-`)
母は私が小学生になるまで働いていなかったのもありますが、、母がパートとか始めた頃は1人でお留守番とか、少し寂しかった記憶がありますね。。
それから今になって、兄弟いたら良かったなーと思うのはやっぱり親の老後のことかなーと。。父は亡くなっていませんが、母のことも私しかいないし気遣ってあげるのが当たり前なんですけど、実際疲れるところもあります。せめてもう1人心配してくれる身内がいればなーなんて思ったりもします。
私も子どもは2人は欲しいな、兄弟作ってあげたいなと思っています💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は金銭面的に1人っ子の予定です。私自身は9歳下の弟がいます。元から父の金銭感覚がおかしく借金だらけになってしまい、やっと熟年離婚して母は今シングルで高校生を育てています。言ってはいけないことでしょうが、私か弟が居なければ母はもう少し楽だったのでは…と考えてしまいます。
今現在も家はあまり裕福ではありません。ただ、1人なら満足に大学まで面倒見てあげられる保証はあります。
私のように、お金が無いから資格が取れない、卒業出来ないかも…(こればかりは叔母のおかげでなんとかなりましたが)、成人式の着物が着れない、そんな思いはさせたくありません。
両親の懐事情を気にしてバイト優先にさせたくありません。借金の肩代わりもさせたくありません。
いつどう悪い方に傾いてしまうかも分からないので、自分が経験したからこそ、保守的になってしまいます。
旦那は2人は欲しいと言いますが、私は欲しくないです。
コメント