※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるれれ
妊娠・出産

37歳での妊娠、現在31週に入りました。なかなか授かれず第一子から5年が…

37歳での妊娠、現在31週に入りました。
なかなか授かれず第一子から5年が経ってしまいましたが、
夫婦で望んでいた妊娠です
嬉しいはずのことなのに、
なぜか妊娠初期から頭の中で、
お腹の子に障がいがあるのでは⋯と
すごく考えてしまいます。
理由としては
自分の年齢が上がっていることや、
赤ちゃんがやや小さめ(30週で推定1200〜1300グラム)、
妊娠前からの体重が3キロしか増えてない、
胎動がめちゃめちゃ激しいんですが、連続してぐにゃんぐにゃん動くときがあり、それが痙攣のように感じられ心配、(胎動ってこんなだったかな?💦と思ったり)
などです。
医師からは赤ちゃんが小さめなこと以外は、順調と言われています。
ですが、漠然と、ただただ不安に陥っています。
妊娠初期〜中期にかけて、
仕事で繁忙期&他者の離職により残業が重なり
強いストレスを感じていた時期があり
お腹の子に悪影響したんじゃないか、という後悔もあります。
また、妊娠中期に
昨年から飼っていたカブトムシの幼虫がうまく羽化できず、
一匹亡くなってしまい、もう一匹は羽化不全(やや奇形)の形で生まれたことなども
自分とリンクして考えすぎてしまって
不安に陥っています。涙

障がいがあるのではないか、
ダウン症なのではないか、
毎日のように頭の中で考えてしまいます。
こんな方いらっしゃいますか?
出生前検査は受けていません。
強い意思があるわけでもありません。
今さらながら、こんなに心配になるなら
受けた方が良かったのかも⋯と思ったりしています。
吐き出させてください。
同じような人いますか?
不安に囚われてしまい、妊娠期間が真っ暗になりそうです。


コメント

みっこ

出生前診断では、見つけられない障害もあります。こればかりは、子どもを信じてあげるしかないのかな⁇と思います。
妊娠・子育ては悩みは付きものなので、
ママの不安がお腹の子に伝わって…赤ちゃん不安になっちゃうので、前向きにどーんと構えてあげると良いと思いますよ😊
障害があっても、今はたくさんの支援があり、助けてくれる機関、人が整っていますよ、

Yちゃん

私も36で現在32週の妊婦です😊
私も初期の頃はすごい不安でした💦
シングルで産むので金銭的にも出生前診断は出来ず不安ばかり過りました💦
でも赤ちゃんを信じてあげれるのは私しかいないと思って大丈夫!大丈夫!って自分に言い聞かせてました😂
色んな不安出てきますよね…
あたしも今不安がどんどん大きくなってきていて睡眠時間も4~5時間で夜はほぼ寝れず朝6時.7時まで眠くならない状態がずっと続いてます💦
自分の子だから不安になってしまうのも当然です😌
会えるまで結果はわからないですがお互い無事に出産頑張りましょうね💕︎

妊活ねこ

痙攣みたいなのは、しゃっくりなのかな?と思います!毎日ありますよ。
低体重は友達もそうでしたが、生まれてから無事に成長してますし、関係ないかな?と思います。

私は一応胎児ドックを受けましたが、
それでも心配です。
生まれてからの障害など色々ありますし、ずっと心配はつきものですよね。

それを抱えながら、この子と一緒に生きていく、覚悟です。

今はお腹の中で元気に生きてくれてることで十分だと思ってます。