※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

おじいちゃんの葬儀に赤ちゃん連れ参列することについて悩んでいます。娘を連れて行くか、夫に任せるか迷っています。


今朝父方のおじいちゃんが亡くなりこれからの段取りを母から連絡待ちです。13歳の時に母が再婚し血の繋がりのない私のことも孫として接してくれて、つい先日もスーパーでばったり会って娘のことも可愛がってくれてました。
夫のことをまだ紹介したことがなく私の実家に同居を始めたところだったので近々会いに行きたいねと話していた時でした。
母は私のことや娘のことを気遣って「こなくても大丈夫だよ」「○日だけでいいよ」と言ってくれると思います。
でも、私は最後までおじいちゃんを見送りだいです。
夫も顔出したいと言ってくれているので娘も連れて参列したいと思ってます。
もちろん娘最優先で周りに迷惑がかかりそうな時は外に出たり夫にお願いしたりしようと思います。
夫に娘を任せて私だけ行くこともできますが、紹介できなかったこともあるし夫自身も顔出したいと言ってくれているので最初から夫に任せて私だけというのは考えません。
(後々お願いすることはもちろんありますが)

赤ちゃん連れの参列は迷惑でしょうか…?
娘を私の勝手で付き合わせてしまっていいのか…色々考えます…

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

迷惑ではないです!最後のお別れになるので、悔いのないように行きましょう!
泣いてしまったら会場の外に出てあやせば大丈夫です!
2-3歳の時、子供達が葬儀に参列しましたがじっとしていられず、会場の外にいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ありがとうございます🥲
    きっと娘が…と思い行かないと後悔すると思うので万全の準備をして行こうと思います。
    外に出やすいドアの側の席とかならスッと出れそうですね!

    • 3月14日
ママリ

迷惑ではないですよ。
泣いたら席を外せば大丈夫です🙆
長男が10ヶ月ごろに義祖母のお葬式に参列しました。
食事込みで丸一日の日程で(一日葬でした)、親戚にも同じ年頃の赤ちゃんから中学生の子まで数人いたので騒がしいお葬式にはなりましたが、幸いにも皆さん「賑やかでおばあちゃん喜んでるね。」と言ってくださいました。

ママリ

7ヶ月の時に祖母の葬儀があったので参列しました!
最初から最後までいましたよ😊
迷惑……とは思われていない雰囲気でした!(私が勝手に思っているかも)

旦那も一緒に来てくれたので上の子を旦那と私の兄が。
下の子は私が見るって感じで過ごしました!

参列して良いと思いますよ😊
旦那さんに任せることが出来るならぐずった時にお願いすればいいと思います!

ニコ🌺

身内なのですから、迷惑なんてことはないですよ😌
おじいさんも最後のお別れにお子さんと旦那さんを連れてきてくれたことを嬉しく思ってくれると思います😌💓

娘ちゃんはまだ小さいのでできれば旦那さんに抱っこ紐してもらって寝ててくれると安心ですよね☺️
もし泣き出したりした場合はお葬式会場のホールから一旦出ていただいて落ち着いたら戻られるとかでも全然大丈夫ですよ😉

小さな子に目くじら立てるような大人気ない方がいないといいですね🥲

地域にもよりますが朝晩はまだ寒いのと、葬儀場や火葬場は寒かったりするので防寒対策はしっかり行った方がいいと思います❄️
風邪ひかないようにお気をつけください😌

より

私も祖父母が亡くなった際、小さかった子ども達を連れて参列しましたよ。周りは大変だし遠方だから無理しないでと言いましたが、私の中では行かない選択肢はなかったです。夫もそれをわかってくれてので、急遽休みを取ってくれました。
迷惑だなんて思われないと思います。お祖父様も最後のお別れにみんなで来てくれる方が嬉しいと思いますよ。