
ママインフルエンサーが、コインランドリーで嘔吐した洗濯物を消毒せずに持っていき、乾燥機能でウイルスは死ぬのか不安になった。コインランドリーの衛生について知りたい。
ママインフルエンサーの人が、消毒してない子供が嘔吐した洗濯物をすぐにコインランドリー持ってったみたいなストーリー上げてたんですが、、笑
コインランドリーって衛生的に危険なんですね、、
やっぱり何度も何度も嘔吐してて胃腸炎だったようです。
そういう方もいるのですね、、、
乾燥機能でウイルスって死ぬんですかね、、?
今日ランドリーに洗濯物持ってきましたが不安になりました😰😰
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

mm
コインランドリーってそんなひとたくさんだと思ってます😂
家で洗いたくないものを持ってくるみたいな😂!ペットの粗相とか子供の嘔吐物ついたやつとか持ってきてる人が多い印象です🙃
毛布とかの家の洗濯機じゃ入らないのは仕方ないからつかってますが😔

はじめてのままり🔰
家のすぐ近くにコインランドリーがあり、今まで人生で一度も行ったこと無かったのですがこの間ふと布団を干すのが面倒で行ってみて、めっちゃ便利じゃ〜ん😍と思っていた所でした、、(笑)
確かに嘔吐物等持っていく方居ますよねきっと、、
ちょっと今後は控えようと思います😭

りんたろ
私は乾燥機しかかけにいきません🙏🏻
衛生面怖いですよね😱

あやの
ノロウイルスとかだと熱に弱いので乾燥機かければ死滅するんじゃないかなあとは思います🤔
とはいえ、気分的にはかなり嫌ですよね😂
私もコインランドリーをそういう使い方をする人もいると知って、よほどのときじゃないと(家の洗濯機で回せない大物とか)使わないです。
そういう方って、最低限下洗いくらいや洗濯前の消毒は家でした上でコインランドリー持って行ってるんですかね…
嘔吐したものそのまま持って行ってたらかなり嫌です🤢

ちゃむ
おねしょのとか嘔吐のとか靴とかペットのものとかも多いって聞きました…
あとは洗濯槽クリーナーなど定期的なメンテナンスもしてるのか謎だし、洗濯機のドア閉めたままだからカビすごいんじゃないか…?などいろいろ怖くて一回もコインランドリー持ってったことありません🥲😂🙃

むにゅ
高温で乾燥するので殺菌効果は高いですよ。
とはいえクリーニングやコインランドリーへの感染性の汚れの持ち込みは厚労省の取り決めでNGです。
感染性の汚れのあるものは指定洗濯物と言って指定洗濯物取扱施設と決められている場所にしか持ち込めません。
そういう人いっぱいいるんでしょうね…
私もクリーニング屋さんで貼り紙してあるの見て店員さんとお話するまで知らなかったですし。
私も仕方なく使う時はあるけどコインランドリーって本当誰がどう使うかわからないのでなんだか気持ち悪いなぁ…っていつも思います。

あみ
聞いた事あります。。。
なので絶対使わないです。

はじめてのままり
病棟看護師してます。
患者さんの洗濯物、色々と汚染したりすること多々あります。
血液だったり便だったり。
それを持ち帰って洗濯するのは家族です。こちらは水洗いはしますが、、
それをどこで洗濯するか、
自宅か、コインランドリーです。
私なら自宅はいやなのでコインランドリー持って行きます。多いと思います。
コメント