![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳で不妊治療歴2年。採卵15個中胚盤胞0、8個中1個、11個中1個。胚盤胞が少ないため転院を考えています。
30歳不妊治療歴2年です。10個以上採卵できても胚盤胞に1個しかならない場合転院を考えた方が良いでしょうか?
今まで3回採卵しており
1回目 採卵15個、胚盤胞0
2回目 採卵8個、胚盤胞1個(3bc)移植し陰性
3回目 採卵11個、胚盤胞1個(4aa)今から移植
毎回受精率は100%なのに胚盤胞までなかなかいきません。サプリ取り入れたり、食事も結構気にしてタンパク質重視とかにしています。
また、1回目、3回目採卵後、体質のせいなのか、腹腔内大量出血で入院し結構大変な思いをしています。
転院して胚盤胞の数が結構増えた、などありましたら聞かせていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
2回採卵してダメで転院し、転院後最初の採卵・移植で妊娠しました😊
1回目は採卵1個、初期胚移植で陰性
2回目は採卵9個、胚盤胞0
3回目(転院後)は採卵9個、胚盤胞3個
でした!
![もろもろもろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろもろもろん
胚盤胞までいかないのは、卵子が成熟しきっていないタイミングで採卵しているからかもしれません🤔
クリニックによってトリガーが違ったり、当然ですが刺激方もちがい、その人にあった方法を選択してくれると思いますので、それだけ採卵してもうまく育ちにくいのであれば、思いきって転院されてもいいかもしれません。
-
もろもろもろん
東京のクリニックに転院考えていらっしゃるようですが、浅田レディースクリニックというところがおすすめです。
東京じゃない分院ですが、わたしはそこで治療して、34ことれて、22こ(初期胚12こ、胚盤胞10こ)凍結できました。
刺激の方法などが、体に合っていたのかもしれません😊
よろしければ、ご参考までに🙇- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しい情報とお返事ありがとうございます😊東京にもたくさんクリニックがあり悩んでおりましたので参考にさせていただきます🙏やはり方法が合っていないのかもしないですよね🥲前向きに転院を検討するきっかけになりました、ありがとうございます!!
- 3月14日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
9個取れたのに胚盤胞0は結構きついですよね🥲転院後1回で妊娠できたのですね!田舎暮らしなので東京のクリニックに転院しようか悩んでいて希望持てます、ありがとうございます!!!