※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人が「3人目になるとテキトーになる」と言い、子供のしつけや注意について悩んでいます。複数子持ちの経験を持つ人の意見を求めています。

3人目は適当?

何かにつけて「3人目にもなるともうテキトーだよ〜」と言う友達。

・転んで泣いても
・どっかに顔や頭をぶつけても
・買う予定のない売り物をベタベタ触ったり床に落としても
・うちの子のおもちゃを取っても
・私の食事を取っても

「やーい転んだw」「(落とした品物は元に戻しつつ)ほらこっち!○○あるよ!」「えー食べるの?じゃあくださいって自分でいいな〜」

で、二言目には「3人目になるともういろいろテキトー(笑)」です。

こっちは第一子で、保育園入園前に風邪でもこじらせさせたら可哀想だなといろいろ気をつけている&それも話しているのに、鼻水垂らして咳をしててもなんの前置き、確認もありませんでした

子供の体調不良気にしてたらどこも行けないとかよく言うし、そうなのかもしれませんが、複数人子供がいるとしつけってこんなもんなのでしょうか?

私が複数兄弟で「ならぬものはならぬ」で育てられてきたのでちょっともやることが多いです…。

これが複数子持ちの割とスタンダードなら、私も慣れなきゃなーと思うのですが…
どうですか…?

長文になってしまってすみません。

コメント

ままり

転んで泣いても
どこかに顔とかぶつけても
大怪我してなければ
痛かったねー大丈夫だよー
って言って終わりにします🤣

人のおもちゃをとったり
売り物を触るようなことしたり
他人に迷惑かけるようなことは
普通に注意しますけど、、
基本適当です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本人が怪我するのはもうその家に生まれた宿命だから強く生きろーとしか思わないんですけどね😂

    やっぱ人に迷惑かけることは注意するのが普通ですよね

    • 3月13日
  • ままり

    ままり

    何人目でも人に迷惑かけることは
    注意するのが普通だと思います…
    子育てが適当になるのはわかりますけど💦

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    適当=躾をおろそかにする、ではありませんもんね

    • 3月13日
とんちんかん

二人目の時は食べ物などすごく気を遣っていましたが
二人目は適当になりました😅
怪我も心配するけど、上の子で一通り経験しているので、多少は慌てなくなります😂

でも他人様にご迷惑かけるのは別で、ずっと気にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ人に迷惑かけるのは別ですよね!
    3人目ともなると躾もしなくなるのか…とびっくりしたもので😂

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

怪我は適当になりますが、人に迷惑かけることはずっと気にしますし、普通に注意します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭
    人の迷惑になることは注意するのが普通ですよね😭

    世の中まともなお母さんもまだいて安心しました😂

    • 3月13日