

はじめてのママリ🔰
生後すぐ〜1ヶ月まで

はじめてのママリ🔰
1ヶ月から2ヶ月まで

はじめてのママリ🔰
2ヶ月から3ヶ月まで

はじめてのママリ🔰
3ヶ月から4ヶ月まで

はじめてのママリ🔰
4ヶ月から5ヶ月まで

はじめてのママリ🔰
5ヶ月から6ヶ月まで

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から1才まで

はじめてのママリ🔰
1才から2才まで

はじめてのママリ🔰
2才から3才まで

はじめてのママリ🔰
3才以降

はじめてのママリ🔰
コメントすみません💦
年長男子と来月で1歳になる子の母です。
自我もしっかりしてプチ反抗期を迎えた長男の育児が下の子より圧倒的にストレスです😓
2人目ということもあるかもしれませんが、次男のお世話が大変だと思ったことは一度も無いです。
同僚の先輩ママさんも「乳幼児まで怒るなんて考えられなかった。小学生以降毎日大声で叱ってる(笑)」って言ってました😂
最近「こういうことかー💦」とその言葉の意味が分かってきました😓
3歳まではイヤイヤ期もあったりで大変ですが、まだまだ小さくて可愛いもんです。口が達者になってきたり、反抗的な部分が出てきてからがなかなか大変ですね。子育ては忍耐とよく言いますが😓
思春期のお子さんを育ててる先輩ママ達のこと本当にすごいなって最近は以前にも増して思います。子育ての本番は子どもが人間らしくなってきた児童期青年期かなーと個人的には思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
自我がしっかりしてきたり、口が達者になってきたら、こちらでコントロールできず大変ですよね💦💦
小さいうちはまだ序の口ですね💦💦
初めての子でわからないことだらけで、産後メンタルということもあり不安がいっぱいなのですが、乳幼児はまだ序の口だと思って、お世話頑張ります❣️- 3月14日
コメント